後が怖いかも…ボスママに好かれる人が注意すべき点
ボスママと気が合わなくても、子供のことを考えるとうまく付き合いたいと思う人は多いはず。続いては、ボスママに好かれる人が注意すべき点をみていきましょう。
1. プライベートの話はしない
ボスママに何を聞かれても、自分のプライベートの話はあまりしないようにしましょう。
弱みを握られるか、嫌われた時に言いふらされる可能性があります。
ボスママは周囲のママの情報をやたらと知りたがるので、いろいろ聞かれるかもしれません。上手にごまかすテクニックを磨きましょう。
2. 悪い噂は広めない
もしボスママに誰かの悪口や噂話を吹き込まれても、自分から別の人に広めないようにしてください。
いくらボスママが言い出したこととはいえ、ママ友たちにあなたが嫌われることになりかねません。
それ以前に、人の悪口を広める姿を自分の子供に見せるのはいい気分ではないはず。子供を守るためだとしても、気をつけたいポイントです。
3. いろいろなママと仲良くなる
ボスママに好かれたとしても、あなたの交友関係はあなたが自由に決められます。
「このママはボスママが嫌っているから仲良くしない」などと人をえり好みするようでは、今度はあなたが標的となり、みんなに無視されてしまうかも…。
ボスママの意見に関係なく、自分の感覚を大切にしていろいろなママと関係を築けるといいですね。
4. 断る勇気を持つ
ボスママに気に入られると、だんだん相手のテンポに巻き込まれて断れなくなる人がたくさんいます。そうなれば、保育園生活はストレスフルでつらいものになるはず…。
子供のことを考えたとしても、自分が嫌だと思うことは、断る勇気も必要です。
ボスママに好かれる人は距離感に注意しよう!
ボスママに好かれる人は、ボスママの取り巻きとしていいように使われてしまうかもしれません。
あとでトラブルにならないためにも、常にボスママとの距離感に注意しながら、広い視野で賢くお付き合いをしていってくださいね!
ライフスタイル 新着一覧
![](https://5541e23e49e966345177fb232be848b9.cdnext.stream.ne.jp/img/adult_author/000/000/097/5a1241b7c343255b4b49e826c9819e4f20240813174459794_30_resize.jpg)
![](https://5541e23e49e966345177fb232be848b9.cdnext.stream.ne.jp/img/adult_author/000/000/020/e28a6bf92706ba05f4c7c4ff61def20020190512183420895_30_resize.jpg)