更新日:2025-01-21 06:00
投稿日:2025-01-21 06:00
3. 梅醤番茶ならぬ「梅醤白湯」
体調管理、冷え性、風邪予防として「梅醤白湯」を毎朝、飲んでいます。とある新年会に参加した際、健康管理に余念がなく、日頃から美容や健康情報にアンテナを張り巡らせている同世代女性たちから「梅醤番茶はいい! 風邪を引かない身体になった!!」と猛プッシュされ、飲み始めました。
梅肉と醤油を練り合わせて熟成させた梅醤を使用した「梅醤番茶」という商品もありますが、彼女たちいわく「甘すぎる」とのこと。それぞれ自分が飲みやすい配合で、番茶に潰した梅干しと少量の醤油を垂らしたものを飲んでいると教えてくれました。
日頃から白湯を飲んでいるわたしは、無理せず続けるため、番茶ではなく、白湯にアレンジ。生姜もすりおろしではなく、適度にスライスし日干しで乾燥させた干し生姜とし、最後に醤油を1、2滴入れて飲んでいます。
ほんのりしょっぱくて、身体が欲している味わいで、飲むたびにリセットされるような気持ちに…。いまのところ風邪も引かず、体調管理の下支えに一役買っているように思います。花粉症対策にもつながりますように!
先手必勝、西洋医学の力も借りて
昨シーズンの終盤、病院で処方された花粉症のクスリ(錠剤、点鼻薬、目薬)が手元にあったので、そちらも飲み始めました(未開封のもの、かつ使用期限内のものとなります)。
先手必勝ともいわれる花粉症ケア。病院に行く時間やタイミングが思うように取れないなか、花粉症シーズン到来の初期にストックがあると心強いなと感じています。
新年早々、あっちゅー間に花粉症シーズンの幕は切って落とされました。日頃の体調管理“三種の神器”を下支えに、花粉症対策情報には引き続きアンテナを張り、無理なく取り入れていきたいなあ。
皆さんはいかがでしょうか。
(※文中の効果は筆者個人の感想となります)
ライフスタイル 新着一覧
3月も早いものでもう半ば。ポカポカ陽気な日も増えてきました。
そうなると、とたんに威力を増すのが、にっくきスギ花粉...
数十年人生を生きていれば、「これ、やめてよかったな」「あれを卒業してから人生が変わった」と感じるものが一つや二つありま...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
アメリカといえば、タトゥー文化が根付いている国のひとつ。街を歩けば、腕や足、首、果ては顔にまでタトゥーを施している人を...
2025-03-11 06:00 ライフスタイル
パートナーなしの51歳独女ライター、mirae.(みれ)です。先日、SNSで話題になった「ロマンチックおばさん」。とあ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
伝えてゆくということ、そして、記憶するということ。
東日本大震災から14年目となる、2025年3月11日、何を...

【連載第92回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...
かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。SNS・mixiのコミュニティに麻梨乃が書き込むと、2人の同期生...
かつて西大井にあったお笑い養成所に通っていた3人の女。約20年後、懐かしさで当時使用していたSNS・mixiのコミュニ...
mixiでの呼びかけに、応答があったのは2人だけだった。
当然だろう。そこはもう誰もいない公園なのだ。あの頃は...
LINEのやりとりで、相手から否定ばかりの内容が届いたら対応に困りますよね。
腹が立ち、関係をやめたいと思って...
いくらやりくりを頑張っても、追いつかない物価高。こうなったらもう金運を呼び込むしかないかも?
お花や開運に関する...
元モーニング娘。の辻希美(37)と夫の俳優・杉浦太陽(43)が3日、第5子妊娠を発表した。
2007年6月に結...