「金運を上げる玄関」って? お金持ち宅の“テクニック”も参考にした生花の選び方

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-01-29 06:00
投稿日:2025-01-29 06:00

「米の値段がまた上がる!」がSNS界隈でバズっております。ワタクシの唯一の癒しでもある大好物(甘いもの系)のサイズや数量もめっきり小さくなっちゃって、「お前もか! 裏切り者!」と叫びたくなる気持ちを抑えるのに日々必死でございます。

 単に価格が上がっただけなのか、食糧難の世の中になる入口なのか…不安にかられて検索しているからか、オススメ動画は「金運爆上げ術」ばかり。頭の中が「HOW金運爆上がり」でいっぱいだとAIに見破られたのでしょうな(苦笑)。

 今回は「金運を上げる玄関って?」の解説です。

玄関は幸せの通り道

 運の良いも悪いも玄関から、とはよく聞くお話。

 運気を爆上げしたいのなら、一番の近道は玄関だけではなく、トイレや台所などの水場を清潔に保つことだといわれていますが、狭くてもキチンと整頓されている玄関は、運気以前に気持ちの良いものです。

 清潔さを保つのはもちろんですが、不必要な靴は片付ける、床には物を置かないなどもその一つです。

 開運アイテムは、床を這ってやって来る悪しき「気」の侵入を防ぐ「玄関マット」、悪しき気を跳ねのけ、陽気を呼び込む「鏡」、升に入れた「天然塩」、イキイキとした生命力という陽気が空間に放たれる「観葉植物」などがございます。

 その中でも金運に特化して申し上げると――。

【こちらもどうぞ】「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレのあれ”。運気アゲアゲ狙うなら「水回り」が狙い目

“金運を上げる玄関”のイチ押しは生花

 やっぱり、生花です。生きたお花があるだけで空間が瑞々しくエネルギーに満ち溢れます。

 丸い葉の観葉植物やアジサイの鉢物、今の季節なら、玄関前にパンジーやビオラの寄せ植えを置き、金運がやってくるのをお出迎えするのもオススメです。

 そして、今回ワタクシがオススメしたいお花の飾り方は2つ。

1. 赤くて丸い花

 赤色は「魔除け」や「招福」などの意味がありますが、風水では、幸せとお金を運んでくるのは「龍」だとか。

 そんな話をご存知のお金持ちの方は、龍をモチーフにした物や龍を呼び込むアイテムを置いていらっしゃいます。

 龍は「赤くて丸いもの」に目がけて飛び込んでくるとかで、ダルマでも日の丸でもなんでも効果があるとか。

 それならば、そもそも「陽」エネルギーの高い赤くて、金運の気を持っていて、丸いお花をおけば良くね? ということで、オススメは「ダリア」「ランキュラス」「カーネーション」「バラ」「ガーベラ」など。

 1本をさりげなく飾っても良いですが、花活けも楽しみたいのなら、数本の花を束ねた「ラウンドスタイル」はどうでしょう?

 吸水性スポンジを使うも良し。花瓶に活けるも良し。丸いフォルムになるようにイメージして制作してくださいませ。

2. 白&黄色の花

 あまりに有名な「西に黄色」のテッパンルールがございますが、「玄関に黄色」にも採用いたしましょ。

 これに最も相性が良いのが浄化の白。無駄使いの癖や悪しき気を白い花ではらうのが目的でござんす。

 コインを連想する丸いフォルムの黄色の花といえば、「ヒマワリ」「ガーベラ」、まんまるの「ピンポンマム」「ジニア」「栄華」なんて洒落た花言葉の「黄色のダリア」。これからの季節にはバリバリ元気で入手しやすくなる「ラナンキュラス」「チューリップ」が激推しです。

 量があれば良い、という問題ではございませんのよ。一本でも開運。

 なんなら玄関だけに限らず、どこに飾っても吉方なのでありますよ。

 お試しなさった方の金運がどうか上がりますことを…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


すげえ!BoA完コピおじいに喝采。スナック常連の濃ゆいエピソード3選
 みなさんの職場には癒しキャラはいますか? スナックで働いているといろんな人を見るのですが、癒しキャラもとっても多いんで...
好きを仕事にしても「しんどい」よ。憧れだけではない現実との向き合い方
 キャリアについてよく聞くフレーズが「好きを仕事に」。確かに、好きなことでお金を稼げたら一挙両得! 幸せな毎日が送れそう...
「マタニティハイ」要注意! おブスな振る舞いが誰かを傷つける可能性も
「妊娠して幸せの絶頂です!」と感じている女性必見! 今回は、マタニティハイでやりがちなNG言動を4つ紹介します。  妊...
クネクネの正体はおとうさん!“たまたま”が真実を知った瞬間
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【花屋実践】春から秋まで眼福♡ずぼら激推し良コスパの姫リョウブって?
 今年も自らの無計画さを後悔する季節がやってきました。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の店横にある屋外LAB(「植物...
「ぼっち・ざ・ろっく!」のぼっちちゃんも仰天!承認欲求モンスター図鑑
 承認欲求は、人間であれば持っている自然な欲求。誰だって「自分の話を聞いて欲しい」「自分を認めて欲しい」と感じることがあ...
気まずい既読スルー後は演技力が命!《文章未完+矢印》で打ち途中を装う
 友達や知り合いからLINEが届いても、LINEの内容や忙しさによってはつい返信を後回しにしてしまいがち。そのまま忘れて...
6月病とは? 実は5月よりもタチ悪い説が…早め対策がマスト
「GWが明けてからも5月病にならず元気だったのに、6月になってからなんだかやる気が出ない…」「6月に入ってから、体も心も...
2024-05-21 06:00 ライフスタイル
【調香師監修】頭のにおいは“武器”!愛され頭皮になるヘアケア&香り術
 男性から女性への愛情行為のひとつに「頭皮のにおいを嗅ぐ」しぐさがあります。カレが貴女の頭のにおいを嗅いできたら、それは...
まさに鈴カステラ! 爪とぎ中に立派な“たまたま”がポロリ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「秋波を送る」は、もはや美人だけの特権ではない。
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
令和なのに「婦人会=奴隷」な件! 田舎あるあるに見る窮屈な人間関係
 田舎は人と人の繋がりが濃く、助け合ったり情報を共有し合ったりできるメリットがあります。しかし、その濃さや交友関係の狭さ...
【銀座】カラオケ館が仕掛ける“ノマド喫茶”誕生!無料豚汁の具がデカい
 人気のスタバやドトールはいつも満席でカフェ難民になることもしばしばな銀座・有楽町エリア。そんな都内喫茶激戦区で、カラオ...
【独自】すいかばか'24~究極のレシピを求めて#1 「寿風土ファーム」代表・小林栄一さんのある決意
 4月の始め、白州は少し遅めの春。冬を越した畑は、春の七草ホトケノザで一面紫の絨毯のようだった。  久しぶりに会っ...
インスタは安定のウザイ投稿祭りだよ!「可愛いよ」待ちがごく痛々しい
 知人・友人の生活を垣間見ることができる、インスタ。友人の近況を知れたり、幸せのお裾分けをしてもらったりと良いところがあ...
【拡散禁止】リモートワークのサボり方を全力で考えた。25分→5分の法則
 リモートワークの醍醐味といえば何ですか? そうです、サボりですね! リモートワークのときは周りの目もないので、やらなけ...