更新日:2025-02-06 06:00
投稿日:2025-02-06 06:00
続く物価高で、家計のやりくりを頑張っている主婦は多いはず。それでも追いつかないくらいに、物価高の実感は日々高まるばかり…。今回は40代の主婦に聞いた「物価高を痛感した瞬間」や、各家庭の対策方法などをご紹介します。
あれもこれも高い! 40代主婦が物価高を痛感した瞬間
1. いつも買っていたお菓子の量が減っていた時
「大好きでよく買っていたお菓子。物価高のなか、価格が変わっていなかったので喜んでいたけど、袋を開けたら内容量が少なくなっていた」(43歳・Mさん)
価格が同じでも内容量が大幅に減っている商品は多いですよね。大好きなお菓子だったのに、残念です。
2. キャベツの値段が1000円だった時
「近所のスーパーでキャベツを買おうとしたら、ひと玉1000円だった時…。もはや高級食材になってしまい、私の知っているキャベツではなくなってしまった」(45代・Fさん)
ニュースでキャベツひと玉1000円で売られているのを見た時は、誰もが驚きました。葉物野菜が高くなると、献立を考えるのも一苦労ですよね。
3. 近所の定食屋が閉店した時
「小さい頃からずっと通っていた近所の定食屋ですが、物価高を原因に閉店してしまいました。祖母の代から存在していたお店なので、とても悲しいです」(41歳・Kさん)
飲食店も物価高の煽りを受けてどこも苦労しているとか…。食材だけでなく、電気やガス代なども高騰しているので大変ですよね。それにしても、長く続いた定食屋がなくなるのは悲しいものです。
ライフスタイル 新着一覧
昨年4月に歯科矯正(表側のワイヤー矯正)を始め、14カ月が経ちました。「やり始めてしまえば、あっという間ですよ」(主治...
東京・八王子に生まれ、中学生の頃から暴走族やギャングといったアウトローの世界を生きてきたラッパー、RYKEY DADD...
なにかと悪評が絶えないホストクラブ業界の聖地、新宿・歌舞伎町に斬新すぎるお店が誕生。人気ラッパーで発信力も持ち、インフ...
2024年も半分が過ぎ、振り返ると今年の上半期もさまざまな流行語が登場しました。40代の皆さんが聞き馴染みのない言葉も...
ダイソーが提案する新しいブランド「スタンダードプロダクツ」で、日本が誇る職人技の商品をコスパ良くゲットしてきました。
...
近年、現金を持ち歩かず、電子マネーを利用する人が増えていますが、それに伴って急増しているのが、電子マネートラブルです。...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
雑草が気になる季節になりました。「雑草」という植物なんて無いねえ~と言われちゃえばそれまでですが、道端はまぁいいとして...
2024年春、突如日本のSNSシーンで流行し始めた「猫ミーム」というカルチャー。日本だけでなく、今世界で流行し、そして...
子育て中の女性が必ず直面する「ママ友との付き合い」。気の合う人に出会えれば、情報交換や悩みごとを共有できる仲間として心...
パワハラ、セクハラ、モラハラ…。最近何かと「ハラスメント」という言葉を耳にしますよね。その中でもここ数年でよく見聞きす...
ネットスラングで「風呂キャンセル界隈」というワードが話題になっています。読者の皆さんの中にも、その日の入浴をキャンセル...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第75回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...
![](https://5541e23e49e966345177fb232be848b9.cdnext.stream.ne.jp/img/adult_author/000/000/085/9e060615abd0a875652fae8f1bc80a5920230530164145723_30_resize.jpg)
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...