ウェブ連載なのにやり取りはイエデン? 64歳、超アナログおじさんの「何やら新しい現象」

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-02-08 06:00
投稿日:2025-02-08 06:00

ニューと超アナログが融合したら…

 そんな新たな分断が生まれつつある昨今だけど、オレみたいな“超アナログ人間”こそが、この問題を解決するヒントを持っているような気もするよ。

 きっと皆さんは、この記事をニュースサイトとかSNSで見かけて読んでくれたわけじゃない? これもある意味、オールドとニューが融合した「何やら新しい現象」だと思うんだよ。

 だってこの連載、編集の人と喫茶店でコーヒー飲みながらしゃべった会話の内容がもとになっているからね。

 そんなアナログなやり取りがパソコンに打ち込まれて、ネット上に掲載されて、ニュースサイトやらアプリやらに配信されて…。それがさらにSNSにのって皆さんに届いてんだから!

 そして、オレはスマホもパソコンも持っていないから自分の連載を読めない。だけど、スマホとかで読んだ知人が電話をくれて、感想を教えてくれたりもするんだよ。これもなんか不思議な循環が生まれているような気がしない?

――山口さんの唯一の連絡手段は家電(イエデン)ですからね。毎回電話で次回の待ち合わせを決めるのも、そこそこ大変なんですよ…(遠い目)。

 まぁ、そんな話は置いておいて(笑)。

 最近は中高年がテレビ画面でYouTubeを視聴したりするらしいし、逆にテレビを見なくなったと言われている若い人たちがテレビ番組をネットで見てたりもする。日本の地上波テレビが協力して立ち上げた、ネットでテレビの番組が見られるティーバー(編注:無料配信動画サービス「TVer」)っていうのも、好調みたいだね。

 新聞社も当たり前のように自社のニュースサイトを運営しているし、出版社とかも「今やマンガの配信が利益のメイン」なんて話も聞くからね。今現在、“ニューメディア”と呼ばれているようなものも、いずれ数年後には“オールドメディア”と呼ばれるようになるかもしれない。

 オールドとニューがシャッフルされて、そのうち、お互いが相互作用で連携していくと、もう何がオールドで何がニューかわかんなくなって、さらに新しいメディア世界が形成されていくんじゃないかとも思うんだよ。

 そういう時に、オレみたいな、電話で待ち合わせ時間を決めて、喫茶店で編集者に話を聞いてもらってるような“超アナログ人間”の視点が、新たなアイデアのきっかけになっちゃったりするんじゃないの?…って、全然そこから先は具体的に思いつかないんだけどさ(笑)。

――そこが一番肝心なのにーー。

 オールドとニューが行ったり来たりして、ミックスされてよくわかんなくなっちゃう世界の方が楽しいんじゃないの、ってことだけ言えれば良かったのよ。てことで皆さん、DOなのYO!! 次回もお楽しみに。

(聞き手・箕浦恵理/コクハク編集部)

【童貞のつぶやき(おまけトーク)】

 有り難いことに、新しいことを受け入れられないオレに対して「前を見て未来志向で生きろ」みたいなアドバイスというか説教(?)をしてくれる人がときどきいる。

 だけど、未来や新しいことって実際のところは「見ることができない」。つまり現実問題、目の前にあるのはどれも過去や古い事柄なわけで、そう考えたら未来志向って言うほど前向きな生き方でもないとも思うんだよね。

 なんか屁理屈みたいだけど、まだ起こってもいないことを考えて不安になるくらいなら、新しいことや未来に背を向けて「前向きに生きていく」のもひとつの選択肢ってことで。

 それぞれが付き合いやすいメディアや生き方を見つけて、それをお互いに尊重し合える社会がいいよね。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


ドタキャンしてしまう時…信頼関係を壊さない対応マニュアル
 やむを得ない理由で、ドタキャンしてしまう時ってありますよね。ドタキャンを避けようと早めに連絡したつもりでも、どこからが...
台風一過の陽だまりで恋の季節に備える若い“にゃんたま”たち
 台風が去った後の穏やかな秋晴れ。  聞こえてくるのは遙か上空を飛ぶ微かな飛行機の音だけで、きょうはとっても静かで...
ビジネスメールを間違えた! 困った時の対応方法&参考例文
 個人のメールに比べて、ビジネスメールを送信する時はいつもより慎重に内容を見直す人が多いでしょう。でも、やっぱりミスは起...
比較!スポーツフード資格取得なら“スポーツフードマイスター”が人気♪ 魅力や取得方法、おすすめ通信講座は?
 活躍するスポーツ選手を見ると、ハードなトレーニングばかりが取り上げられがちですが、実は同じくらい重視されているのが「食...
色も香りもチョコレート♡大人の魅力あふれる花が幸せを運ぶ
「今回の新婦さん、結構なオトナのご年齢です」——。ブライダルブーケを制作するにあたり、ご希望の花材やお色のほかに前情報と...
「シングルマザー」はかわいそう? 世間は意外に優しかった
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。  家庭の事情はそれぞれあって、離...
寝すぎて眠いにゃ…陽だまりでぼんやり中の“にゃんたま”様
 すっごい良く寝た~。今いつ? 昨日からずっと寝ていたような?  きょうは、ぽかぽかな陽だまりでたくさん寝すぎて、...
家電で生活の質UP♡自粛期間に買って良かったおすすめ家電3選
 1年間半近く、旅行はもちろんのこと、飲み会にすら行っていません(泣)。しかし、そこに使うはずだったお金を家電に使ってみ...
食育のプロ!“食育健康アドバイザー”ってどんな職業? 仕事や育児に活かせるおすすめ食育資格講座をご紹介♪
 近年、仕事や育児に「食育」を役立てたいと思う女性が増えています。生活の基本となる「食」を学ぶことは、自分や家族の健康を...
本当に今なの?無理してでも頑張るべきタイミングの見極め方
「頑張る」「踏ん張る」「無理をする」という言葉に対して、どんな印象があるでしょうか。もしかしたら、ちょっとしんどい響きに...
「俺んとこ、来ないか」お出迎え“にゃんたま”の向かった先は
 きょうは、初めて上陸する猫の島。  緊張しつつ港に着くと、お出迎えのにゃんたまω様が待っていてくれました。 ...
いつでも堂々と…彼岸花が持つ美しさと強さ 2021.9.22(水)
 9月半ばを過ぎ、家の周りで彼岸花を見かけるようになりました。  川べりの草むらや、ちょっとした植え込みから顔をの...
花屋が伝える…ペットを亡くした知人の悲しみに寄り添う方法
 花屋というお商売をさせていただいておりますと、さまざまな方の喜びや悲しみの場面に立ち合わせていただく機会がとても多いの...
おトクで感激♪ 3COINS&ASOKOの便利なオシャレ雑貨7選
 3COINSのオンラインストアを見ていると、ASOKO(アソコ)という雑貨屋の商品も一緒に購入できることが判明! とい...
権力者の威勢をアピール!ボスのクールな横チラ“にゃんたま”
 きょうは、昨年秋のにゃんたまωの思い出。  ボスにゃんたま君は、怒っているのでもケンカをしようとしているわけでも...
ほっこりに感謝♡ おじいちゃんから届いた大爆笑LINE5選
 長い月日を生き抜いてきたおじいちゃんたちは、深い洞察力や豊富な経験を武器に、どんな新しい時代にも対応していく強さを持っ...