ウェブ連載なのにやり取りはイエデン? 64歳、超アナログおじさんの「何やら新しい現象」

山口明 プロ童貞・現代アーティスト
更新日:2025-02-08 06:00
投稿日:2025-02-08 06:00
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳の時に仕事中心で働く生き方をドロップアウト。現在は悠々自適な老後(?)を送りながら、還暦過ぎの童貞として注目を集めています。
 そんな山口さん、実はスマホもパソコンも使わない自他共に認める“超アナログ人間”ですが、最近気になることがあるようで…。

オールドメディアは終わったのか?

 スマホを持っていないオレは基本、新聞とテレビと本と雑誌を情報源としているんだけど、ここ数年くらいでメディアの勢力図がガラッと変わったのは知ってるよ。

 2024年の東京都知事選で次点となった石丸氏、10月の衆院選で議席を大幅に増やした国民民主党、11月の兵庫県知事選で再選を果たした斎藤知事らは、いずれもSNSで支持を拡大したとされているよね。

 そんなSNSを“ニューメディア”と呼ぶ一方で、テレビや新聞などの既存メディアは“オールドメディア”と呼ばれて、選挙戦でのSNSの影響力の強まりもあって、どうもオールドメディアは劣勢という風潮みたいなんだよ。

 兵庫県知事選なんて、斎藤知事のパワハラ疑惑をテレビなどが連日のように報道して失職に追い込んだような感じだったのに、斎藤知事再選という結果を受けて「オールドメディアはもう終わった」という報道もあった。

 オレみたいなスマホもパソコンも持ってない人間も「終わった人」みたいに言われた気がして、ちょっと悲しくなっちゃったもんね…。いや実際、もう終わってる老人なんだけどさ(苦笑)。

――そんな寂しいこと言わないでくださいよ!

【読まれています】人生64年ずっと実家暮らしですが何か? 介護に看取り…「子ども部屋おじいさん」が至った境地

「そういう時代」が終わったと言えばそれまでだけど…

 そもそものところ、ニュースを発信する側のテレビ局や新聞社で働いている人って基本的に皆さん“高学歴のエリート”なのよ。当然のように高給取りなわけで、そこらへんにいる一般市民の気持ちなんて、本当のところは全然わからないんじゃないの?

 オレもデザイナーをやっていた頃に大手の出版社とお付き合いがあったけど、バブルが弾けた後でも業界はそこそこ景気が良くて、毎日のように高級な飲食店やキャバクラに通って、タクシーで深夜に帰宅…みたいな人たちばかり。

「そういう時代だった」と言えばそれまでだけど、そんな生活では庶民感覚なんて失って当然だと思ったよ。

 そんな一部の人が多くの人々の心に響くようなコンテンツをつくるのって、もはや難しいんじゃないのかな。

 一方、ネットは自分と同じような一般の人が発信しているような情報が多い。特にSNSはより身近に感じるものだし、当然のように共感もしやすいよね。

 それに、スマホひとつで映像コンテンツを楽しめて、さらに動画を撮影したり編集すらできてしまう世代にとっては「番組が放送する時間帯にテレビの前で待つ」なんて不自由でしかないんだろうなぁ。

山口明
記事一覧
プロ童貞・現代アーティスト
1960年生まれ。プロ童貞しかし、あるときは現代アーティスト。そしてまたあるときはオナニストにして予言者。しかし、その実体は無職のオシャベリ・クソジジイ。毎日、地元MAD CITY(松戸市)の平和を守る為、猫背&早歩きでパトロール。本日も童貞戦線異状なし!!
著書の「ワイルドチェリーライフ山口明 童貞力で一億総クリエーター時代を生きる」が発売中。代理人による公式Xも更新中。

ライフスタイル 新着一覧


水しぶきの向こうに見えた太陽 長く暑かった季節を偲んで
 次の季節に向かうとき、少し寂しくなるのはなぜだろう。  高3の夏の終わりに自分の手でプールのカギを閉めたときとは...
出産で疎遠に…結婚後に態度が変わる女友達の特徴&無理しない付き合い方
 学生時代に仲の良かった女友達も、結婚した途端に疎遠になってしまったというのはよくある話です。どうせなら、結婚しても長く...
発達障害グレーゾーンの長男が憎い…ある一言で私の何かがプツンと切れた
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
パーフェクト“たまたま”の精悍&クールな眼差しに痺れちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ゴールデンボンバーの「女々しくて」は言い得て妙だった!
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
LINEのない生活は無理!父の死、仕事の失敗、自分の病…心が救われた話
 仕事で大きなミスをして落ち込んだり、大事な人を失って悲しんだりと、気持ちが沈んでしまう瞬間がありますよね。そんなとき、...
他人の不幸は蜜の味でも不倫より「よろめき」のほうが風情があっていい
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(63)。多忙な現役時代を経て、56歳...
義母が若すぎるとこうなるのか!介護の心配もジョークで交わせるって素敵
 年下の男性と結婚した場合や、夫の母親が若くして出産している場合には、若すぎる義母が誕生するケースがあります。中には、義...
ほっこり読み切り漫画/第59回「ボクは君で、君はボク」
【連載第59回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 「「しっ...
「たかが、ものもらい」じゃなかった 30代女、霰粒腫の手術をしました
 先日、眼科で右目のまつ毛の生え際にあった“しこり”の切除手術をしました。「たかが、ものもらい」と思っていたのですが、こ...
久々に会ったペルシャ料理店の友人は変わらず元気だった
 お互いにいい歳。出合った頃より額は広くなったし、シワも増えた。  そして、なぜだか年々服装がハデになっていくんだ...
木下優樹菜はイチャイチャ公開…子の将来に悪影響を及ぼす母親の恋愛は?
 元タレントの木下優樹菜(35)が“アクセル全開”、SNSの投稿や出演番組があれやこれやと話題になっている。  た...
子供の言葉遣いが悪い時はどうすれば? 考えられる4つの原因
 子供が保育園や小学校に通い出すと、悪い言葉遣いを覚えて帰ってきます。また、悪い言葉遣いはSNSや動画サイトなどからも大...
“たまたま”の日常♡ この写真にぴったりな名前を選んでニャ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
コクハク専属ライバー コクハクリーダーズ第1期生を大募集!
 日刊ゲンダイが運営する女性webメディア「コクハク」では、メディア制作に協力してくださる「コクハクリーダーズ第1期生」...
金木犀の香りが空前のブーム!甘く懐かしくアンチエイジングに運気UPも
 とある量販店に行った時のことです。入り口付近に黄金色の商品ばかりが並び、遠巻きに見ると店舗全体が黄金色に輝いてみえる。...