更新日:2025-02-11 09:41
投稿日:2025-02-11 06:00
3. 毎日の習慣を続ける
これまでの経験から、愛する存在を失った後もなるべく、それまでの習慣を乱さないほうが、早く立ち直れるような気がします。
正直、ベッドから起き上がれないほどの喪失感にさいなまれる日もありました。
でも、ここでうずくまってしまうと絶対に二度と這い上がれないと、毎朝のランニングだけは続けていました。お寺へのお参りを、ランニングに加えたのもよかったのかもしれません。
また、晩年のもんさまは、なぜかお風呂で寝たがったんですよね。
彼のためにお風呂の床は必ず洗った後、きれいに水気を拭きとっていました。もんさまが与えてくれた良い習慣として、これからも定着させていく所存です。
4. 一人で抱え込まない
もんさまの死で一番親身になってくれたのは、行きつけの飲み屋のママさんでした。
彼女も昨年相次ぎ、ペットを亡くした経験を持っており、とても気持ちのこもったLINEを送ってくれました。
また、もんさまファンの友人たちからも温かいメッセージがたくさん。
思い出を共有することで、もんさまがいかに愛されていたかを強く感じ、お別れの寂しい涙をうれし涙に昇華できました。
おわりに
まだまだ、もんさまを思うと涙は止まりません。遺されたこっちゃんも、心なしか寂しそうです。
もんさまの動画を見せると、ずっと見入っています。健気やで…。
つらいし、寂しいけれど、残念ながらもんさまのいない日々はこれからもずっと続きます。がんばらなきゃね。
筆者の体験が、ペットロスに苦しむんでいる誰かの支えになれば幸いです。
(編集K)
ライフスタイル 新着一覧
最近では、保育園や幼稚園のママ同士の連絡もLINEで行うことが多くなってきました。でも、中にはいるんですよね、「空気読...
クリスマスといえば、家族の一大イベントという家庭も多いですよね♡ イルミネーションを飾ったり、サンタさんを待つ子供たち...
あなたの身近に”ドライ”な人はいますか? もしかしたら”冷たい”とか”とっつきにくい”とか、そんな印象でもあるかもしれ...
すっかり寒くなりましたね。いくら靴下を重ね履きしても冷え切ったままの足の指に悲しささえ覚えます。そんな悩める冷え性アラ...
きょうは、ゴロン♪と転がって、背中をくねくね動かすにゃんたまω君です。
モフモフなお腹と、にゃんたまωは猫にと...
はるか昔の話ではございますが、ワタクシが幼稚園のころ初めて見た水耕栽培のお花を、今でもよく覚えております。
幼...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、初上陸の猫の島!
……道のりは遠かった。
熊本空港からリムジンバスで熊本駅へ。「超快速あまく...
誰だって、自分に嫌なところがあるのは当然のこと。しかし、自分の悪いところを責めすぎてしまうと、自己嫌悪に陥ってしまうこ...
自分が憧れている人が身につけているものを買ってみた経験はありませんか? 推しのアイドルなどが着ている服、持っているバッ...
最近やけに寒いなあと思ったら、もう12月なんですね。約4カ月ぶりに「寺家ふるさと村」に行ってみました。
きょうは、一目見て恋に落ちました。
逢った瞬間、口元の「ふぐふぐ」がにゃんたまに見えちゃうくらい、ビビっと電気...
ワタクシがお花屋さんになって間もないの頃のお話でございます。
当時、結婚式装飾花スタッフとして働いていたワタク...
はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
家庭の事情はそれぞれあって、離...
きょうは、猫ヨガポーズで入念に毛繕いしているところ、「にゃんたまω見せてください!」と、お願いしました。
この...
昨今のキャンプブームと“三密回避”の需要が相まって、人気沸騰中の「おこもりキャンプ」。今回は、埼玉県越生町にあるビオリ...