更新日:2025-02-22 06:00
投稿日:2025-02-22 06:00
無意識にやってない?人に嫌われる相づちの口癖
続けては相づちを打つときに無意識にやりがちな口癖を紹介します。
無意識がゆえに確認するのも一苦労かと思いますが、踏ん張りどころですよ…!
1. 「はいはい」
「あ〜、はいはい」といったように、「はい」を連発すると、テキトーに話を聞き流している印象に。
全部を理解したかのような上から目線な態度にもなりがちなので注意が必要です。
こう言ってみては?
「はい」を使うなら、連発させずに1回だけの意識徹底を!
2. 「ふ〜ん」
「ふ〜ん」「へえ〜」といった、気の抜けたような返事も嫌われる相づちの一つ。
どこか上の空で話を聞いていないような、相手を不快な気分にさせる相づちです。
こう言ってみては?
3. 「いやいや」
「いやいや」と相手の話を遮るのも、人を不快にさせる相づちの一つ。
「いやいや」の四文字に大半の人は腹立たしいと感じます。
こう言ってみては?
やばい口癖をやめると40代からも人生は素晴らしいものに
言霊とはよくいったもので、実際に言葉には力があります。毎日、マイナスな言葉を聞かされ続けている自分の脳は、どんどんマイナスな現実が真実だと思い込んでいくでしょう。
40代から素敵な日々を楽しむためにも、ぜひ日々の口癖から変えてみてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
お互いにいい歳。出合った頃より額は広くなったし、シワも増えた。
そして、なぜだか年々服装がハデになっていくんだ...

元タレントの木下優樹菜(35)が“アクセル全開”、SNSの投稿や出演番組があれやこれやと話題になっている。
た...
子供が保育園や小学校に通い出すと、悪い言葉遣いを覚えて帰ってきます。また、悪い言葉遣いはSNSや動画サイトなどからも大...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日刊ゲンダイが運営する女性webメディア「コクハク」では、メディア制作に協力してくださる「コクハクリーダーズ第1期生」...
とある量販店に行った時のことです。入り口付近に黄金色の商品ばかりが並び、遠巻きに見ると店舗全体が黄金色に輝いてみえる。...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
諸悪の根源はリュウジさんでも港区女子でもなく、ズバリ“あの人物”でしょう。
「バズレシピ」でお馴染みの人気料理研...
夕暮れ前、ぼんやりしていたら辺りは真っ暗。少し前はそんなことなかったのに。
湿度を含んだ空気や強すぎる日差しが...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
何かをお願いされたり、誘われたりした時、断るのってとても気を使いますよね。
人によっては、本意ではないのにOK...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
女だらけの職場に勤めた経験はありますか? 学生時代から多くの人が感じるように、さっぱりしている男性に比べて、女性の人間...
2023-10-07 06:00 ライフスタイル
スウェーデン・アカデミーは5日、2023年のノーベル文学賞をノルウェーを代表する劇作家ヨン・フォッセ氏(64)に授与す...
ちょっと気を抜くとすぐに散らかってしまう部屋。部屋が汚くなったとき、「とりあえず何から片付ければいいんだ?」と途方に暮...
気づけば10月に突入。1年の後半のこのスピーディーな感じ、なんだか焦るなあ。
ずっとこの気持ちいい季節が続けば...
