更新日:2025-02-26 06:00
投稿日:2025-02-26 06:00
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第19話は「おばさんの体力作り」。
万年運動不足を卒業
自分が体力不足である自覚はあった。座業を生業にしていると、運動量はふつうの人の半分以下。1日の歩数が1000歩を切っていることなんてザラである。体の節々に危機を感じてきたので、毎日5キロ=約8000歩を歩くようにはしているが、そもそも大の運動嫌いがニョキっと顔を出してくる。重い腰を上げてウォーキングに出かけても、帰りにアイスを買って帰ってくるので、商品されたカロリーはチャラ。もしくはプラス。まずい、本当に動かないと。田舎に住む、高齢の母でさえ、毎日6000歩は欠かさずに歩いているというのに。
「スポーツクラブ、ピラティス、ヨガ、テニス、筋トレ…いろいろやったな…」
社会人の習い事に出てくるようなスポーツはほぼ入会して、中途半端に辞めている。運動…何だろう? と思いあぐねていると、水泳を思い出した。実は私、幼稚園から小学6年生までスイミングへ通い、中学生で水泳部の選手になったほど泳げる。選手とはいっても、幼い頃から訓練されていたので泳げる…というだけで、強制的に水泳部へ加入させられて、本人は納得がいっていなかったけど。
「水泳か~…でもなあ、都内のスポーツクラブ、プールが狭いんだよなあ…」
言い訳女王のお出ましである。ただ確かに私が住んでいる周辺のスポーツクラブのプールは25mで6コース程度しかなく、芋洗い状態だった。それでも通った時期はあるけれど、あまりいい思い出はない。それならと思い出したのが、区民プールだ。公式ホームページを見ると、50mが8コースに25mが5コースもあると書かれている。これは行ってみるか。
ライフスタイル 新着一覧
世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。
現在は清浄化...
長い連休が終わった翌日の仕事…。朝からやる気が出ず、つい現実逃避したくなるものです。そんなとき、みんなはどんな方法で気...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「終活」というキーワードを聞いて、何歳から始めるものだと思いますか? 実は近年、特に健康に問題がなかったり、若年層であっ...
【連載第104回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽの...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
大切な親友や気になっている人など、あなたにとって特別な相手へ“誕生日おめでとう=たんおめLINE”を送るときは一工夫す...
コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(65)。多忙な現役時代を経て、56歳...
「息子の結婚相手はこんな人がいい」という理想の女性像を、姑の立場になる方たちに語ってもらいました。結婚を決めるのは本人た...
幸せなはずの新婚生活に影を落とす、姑との問題。令和の時代でも根強く残る嫁姑トラブルに直面したケースをご紹介します。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
2024年に離婚した夫婦の数はなんと18万組にのぼるのだそう。なかには「ひとり親家庭」となる人もいるでしょう。子どもと...
今年の夏も暑かった!、我がお花屋の店先では、暑さにめっぽう強い見上げるほど大きく育った「南国生まれの貴婦人」が見ごろを...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
毎年のことながら、終わってから「もっとこうしておけば…」と思うのが夏休み。今年も例に漏れず、反省を抱えたまま日常に戻っ...
世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。
現在は清浄化...