ぎっくり腰再発かも…? 運動不足解消のため、水泳を始めた中年おばさんの“まさか”

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-03-05 06:00
投稿日:2025-03-05 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第20話は「水泳と腰痛」。

腰の違和感がやってきた

 第19話では、万年運動不足に危機を感じて始めた水泳について書かせていただいた。なんやかんや言っても運動はいいことしかない。これまで通ってきたジムも、行くまでは「寒い」「疲れた」「体調が」と独り言で御託を並べていた。でも結果、行くと帰り道は「行って良かった」となるわけで、運動には最良しかないと思っていた。が、私も立派な中年。おばさん。体を動かすことも一筋縄ではいかなくなった。

 水泳を始めて数カ月経った頃。右腰に違和感を覚えた。

「あ~、また来たか…」

 30代前半でぎっくり腰になった箇所だ。40代前半でも急激な痛みと戦って、完膚なきまでに生活リズムを叩き壊されたので、人生で2回ほどぎっくり腰を経験している。その都度、保険適用の整体院に通い、鍼、マッサージ、湿布などで地道に治療や予防を重ねてきた。今回はまた痛みの予兆が来たらしい…はて? 最近、腰に負担をかけないことも鑑みて、運動は水泳を選んだ。座業である以上、姿勢の悪さは否めないが、水泳であれば腰に影響はないはずだ。数多のスポーツに関するホームページにもそう記述されている。

【こちらもどうぞ】近眼と老眼の混合。コンタクトレンズかメガネか、おばさんは迷ってます

「痛みがクセになっているんだろうか」

 これまでならまた整体院へ行くところだが、今回は中年になった自分の体も考慮して、西洋医学で一度調べてみることにした。万が一、椎間板ヘルニアといった病気だった場合、東洋医学では治療プランが見えてこない。まずは病院探しから始めることにした。

私の筋肉よ、カムバック

 これは自慢だが、私のいい病院を探し当てる嗅覚は優れている。まあ、20代で出版の仕事を始めてから何かを「調べる」「疑う」「証拠を取る」という取材業を続けているので、職業病でもあるだろう。たまたま自宅から徒歩圏内に、スポーツ医学にも詳しい医師が在籍する外科を見つけたので早速向かう。

 患者でごった返す医院内で文庫本を読みながら待機。30分程度で診察室に呼ばれた。担当してくれるのは公式ホームページで見た、男性の院長である。私は一連の症状を伝える。

「わかりました。まずはレントゲン、骨密度を調べましょう」

 骨密度も…? なんだか大掛かりになってきたと思いつつ、レントゲン室へ向かう。想定になかった身長と体重測定もあった。そこからまた30分程度の待ち時間を経て、診察室へ呼ばれる。モニターには私の腰部のレントゲンが映し出されて、手元には骨密度の結果用紙が置かれていた。げ。初診問診票に自分で書いた体重と、3キロも誤差がある。恥ずかしいったら、もう。

「結果からすると病気ではありません。ただぎっくり腰を繰り返していた箇所の脊椎部分、隙間が空いているんですよ。何が原因かというと、加齢。それから運動不足による筋肉低下。治すためには筋肉を増強することが必要ですね」

「筋肉増強というと、ジムで筋トレ?」

「フィットネスマシンを使った筋トレではなく、ご本人の体が自発的に動くようなトレーニングですね。ウチではマッサージのような治療をしていないのですが、週に何度か通ってもらって筋肉が増える指導をしています。保険治療の適用範囲内ですので、良かったら」

 マシンを使わない筋トレと言われて思い出すのが、芸能人たちの通う、マンションの一室で行われているパーソナルトレーニング。一度、見学をしたことがあるけれど、プランクなど動作の小さな動きをしていた。あれか。

「骨密度は問題ありません。ただ年齢的に女性は閉経を迎えると、グッと骨密度が下がって、骨折のリスクが上がります。その時はまた相談してください」

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


効いてくれよ、スタバ1杯分! 更年期女がすがる心のお守り。すべてはプラシーボ効果と気づいても
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
この夏もやらかした! 女たちの“反省エピ”7選。「自分史上最も夏を無駄にした」「大出費でクレカを直視できない」
 毎年のことながら、終わってから「もっとこうしておけば…」と思うのが夏休み。今年も例に漏れず、反省を抱えたまま日常に戻っ...
「逃げたら干されるぞ」若手芸人が踏み込んだ“後戻りできない”選択。大金と引き換えに失ったキャリア
 世間を揺るがす芸能界のさまざまな噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。  現在は清浄化...
「我が子を可愛いと思えない」産後に心が壊れかけた経験談。私は母親失格だ…なんて思わないで
 出産してから「なんだか最近自分が自分じゃないみたい」などと異変を感じている人は、先輩方の声を参考にしてみるとよいかもし...
義母「うちの子そっくり」にザラつく…。“孫フィーバー”の裏、無視され続けた嫁の叫び。私は透明人間じゃない!
 私の友人サエ(32歳・銀行員)が第一子を出産したのは昨年の冬。待望の赤ちゃんが誕生し、夫婦で新しい生活を始めた矢先、彼...
芸術の秋!美少年“にゃんたま”の曲線美と薔薇にうっとり♡ まるで絵画みたいじゃない?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
騙された!一見“仕事デキる風”…でも実は? 有能ぶったLINEにご用心。“能ある鷹”の逆パターンも
 世間では仕事ができない風に見えるLINEを送ってくるのに、実は超有能な人材だった話もよくあります。その一方で、本当は無...
【漢字探し】「鰯(イワシ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
母が急病、社長の「帰りなさい」に涙…一生ついて行くと決めたLINE3選。元カレの言葉にホッ
「この人だけはどんな自分も受け入れてくれる」「この人だけは失いたくない」など、絶対的な信頼や必要性を感じる人に出会えると...
【マジかよ】ごま油×ミルクコーヒーに反響。老舗メーカーの“推しレシピ”にネット困惑「ヤバそう」「勇気でない」
「金印純正ごま油」などで知られる老舗メーカー「かどや製油」。企業公式X(旧Twitter)が2025年10月1日に投稿し...
「夜職だって立派な仕事」それ、本気で言ってる? 水商売への “本心”に気付いてしまったスナック嬢の独白
 最近は本当に“キラキラ夜職”が表に出る時代になりましたね。が、私は本当に危ないと思っています。 「そんなことない...
私が『愛の、がっこう。』に重ねた親との苦しい関係。振り返ってわかる“完璧じゃない”からこそ得られたもの
 フジテレビ系で放送されたドラマ『愛の、がっこう。』を観ながら、ふと「わたしの親も、今で言えば“毒親”だったのかもしれな...
スター猫になれるかな? 夢見るハチワレ“にゃんたま”の練習風景をチラリ☆
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
浮気を警戒したら逆ギレ!?  私が「絶対に謝りたくない」と思った瞬間7選。何でこっちが悪者なの?
「仕方なく謝ったけど…これ私、悪くないよね?」誰しもそんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか。  今回は...
30代はご褒美ボディケア、中年女は塗り薬まみれ。色気から進化した風呂上りの「おばケア」事情
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
定時で帰っていいよ→役立たずってことですか!? 職場で出会った「めんどくさい女」図鑑。扱いに困るよ~
 あなたの周りに“めんどくさい女”はいませんか? 今回は体験談を交えながら、接し方に困る女性の7つのケースをご紹介します...