おかずクラブは2人で39kg減! 華原朋美は30kg痩せたけど…ダイエットでリバウンドを繰り返す人の特徴は?

コクハク編集部
更新日:2025-02-28 06:00
投稿日:2025-02-28 06:00

おかずクラブはコンビでダイエットに成功


 お笑いコンビ「おかずクラブ」公式インスタグラムで公開されたメンバー・オカリナ(40)とゆいP(38)の近影が話題になっている。

 2月4日にコンビでイベント出演した写真のコメント欄には、《えー2人とも痩せて…あたしも痩せなきゃ》《ふたりともスッキリしてお洋服着こなしてる!》などと絶賛の投稿で溢れていた。2人は昨年1月13日に公開したYouTube動画で1年間のダイエットを宣言していて、昨年12月にはコンビで計39キロ痩せたことを報告している。

 オカリナはマイナス15キロで59キロに。ゆいPはマイナス24キロで85キロになったという。現在は体重をキープできているようだが、ゆいPにいたっては2020年頃からダイエットを公言し、23年9月に出演したバラエティー番組「上田と女が吠える夜」(日本テレビ系)では、9カ月で36キロ痩せたものの、半年でリバウンドして126キロになったと告白。その後もダイエットとリバウンドを繰り返し、現在に落ち着いたわけだ。

【こちらもどうぞ】宇野実彩子“モロ”着用で「思い切りブランドTシャツは下品」論争。痛い人の境界線は?

華原朋美はリバウンド傾向?

 芸能人のダイエットといえば、歌手の華原朋美(50)もリバウンドが話題になっている。華原は19年8月に長男を出産後、体重がMAX79キロに達したことを明かしていた。

 23年3月15日には自身のブログで「79キロあった体重から50キロを切ったり切らなかったり」と綴っていて、約30キロのダイエットに成功。最近は“男女トラブル”についてYouTube動画で激白しているが、ファンからは《やっぱりリバウンドしてるな…無茶苦茶な減量してたもんな》など身体への心配の声が寄せられる。


リバウンドしやすい人の特徴は?

 健康のために痩せるのは大事だが、リバウンドを繰り返すのは心身への負担も大きい。リバウンドをしやすい人の特徴はあるのだろうか。

 医療ダイエットに詳しいファイヤークリニック総院長・江越正敏氏が言う。

「ダイエットに失敗する人は方法が問題なのではなく、習慣化できていない『メンタル面』の影響が大きいといえるでしょう。痩せていく過程で、生活習慣も新しく変えていく必要がありますが、リバウンドを繰り返すタイプの方は一時的に食事を我慢して痩せたのち、生活パターンも元に戻ってしまいます。

 ダイエットは99%がメンタルといっても過言ではなく、成功させるためには、精神面が大きく作用します。クリニックを訪れた患者さんには、なぜ食事に頼ってしまうのか、その原因について、身近な人間関係から相談に乗っています」

 新しい習慣といっても、毎朝のジョギングを定着させるには、基本的に100日から300日は必要だという。

「食べ過ぎるクセを改善させるのは今日からできます。たとえばスーパーやコンビニでお菓子を買う人は、代わりに炭酸水を買ってください。炭酸水なら膨満感を得られるので、食欲が抑えられます。肉や魚、パンやご飯など食事は好きなものを我慢しなくて構いません。ちなみにリバウンド率でいえば糖質制限や脂質制限はお勧めできません。短期間で効果が得やすいぶん、痩せた後の反動で食べてしまうとすぐに戻ります」

 江越氏のお勧めは、摂取カロリーを制限するダイエットだ。男性は1日1500以下、女性は1200以下にメニューを調整するのが、リバウンドリスクを減らせるそうだ。

 大塚製薬のHPを参考に1日1200キロカロリーの食事内容をピックアップしてみると、主食だけでも、米飯(小茶わん1杯分)、食パン8枚切り1枚、ゆでスパゲティ60gは食べてOK。なんだか、おかずクラブに続けそうな気がしてきた…?

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


90分間、尿意と戦った女性の悲劇。どこも“使用不可”…我慢できるか!? 日本と違う海外のトイレ事情
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
島のスター!にゃんたま「小虎」に密着。その視線の先には何があるの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場での“ため息”が気になる…かまってちゃん? SOSのサイン? 心理状態と空気を乱さない対処法
 職場で後輩がたびたびため息をついていると、「大丈夫かな?」と気になったり、「職場の空気が悪くなる…」とモヤモヤしたりし...
「どうにかなる!」自己肯定感つよつよ女の口癖8つ。根拠のない自信はどこから?
 自分の存在や状況、感情を認めてあげられる自己肯定感が高い人は、明るく前向きですよね。そんな人が羨ましくて「私もそうなり...
付録のレベル超えてる!「VOCE」9月号の“デパコス高級アイテム”で夏を過ごせるのだが
 最近メイクすらしない日々だったのですが、不意に撮られた写真に愕然…。あ、せめてちゃんとメイクしよう。そういえば美容雑誌...
セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在
 7月末、Ⅹで大きな波紋を呼んだのは、一般女性の投稿だった。結婚式の後撮りで着用予定だったウェディングドレスを元AV女優...
見た目は熟女、心は小学生。アドレナリン全開踊り子の夏休み初日。
 踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
にゃんたま、悩殺の毛づくろいタイム…!「にんげんもちゃんと、整えてるか?」
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
結局、暑いの平気な花ってどれ? 花屋が激推しする「夏の花」5選。ユリは日持ちとコスパの良さに文句なし!
「暑い!」というより「痛い!」が正しいような気がする今年の夏。  外に出かけようものなら「命懸けかい?」と、ためら...
そう来る!? AI提案の「酷暑の乗り越え方」に笑った。私が考えたオリジナル“心理的”対処法も教えます
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
終わった…海外トラブルで冷や汗。20代女子のリアルな旅行ハプニング、消えた荷物はどこに!?
 日本とは違った体験や景色が味わえる、それが海外旅行の魅力。しかし、その“違い”が思わぬトラブルを呼ぶこともあるんです。...
なぜ40~50代に参政党がウケたのか? 参議院選挙の"もうひとつの争点"、氷河期世代の本音
 2025年参院選で争点のひとつに「就職氷河期世代」の支援策もかかげられた。  1993年から2005年にかけて社...
正直いりません!ダサい服を送ってくる義母。悩める主婦がとった“仕方ない”手段「どうなんだ? とは思うけど…」
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
やば! ブラ紐が“チラ見え”した時どうしてる? スマホ使ったスマートな技も
「えっ、ブラ紐見えてたかも…?」ふとした瞬間に自分のブラ紐が見えていることに気づくと、恥ずかしさで焦ってしまいますよね。...
「帰省キャンセル界隈」は親不孝じゃない。実家に帰らないための冴えた言い訳
 色々な理由で帰省をしない人はたくさんいます。帰りたくない理由があるのなら、無理にしなくていいのかも。 (コクハク...
ポンポン尻尾にメロメロ♡  “にゃんたま”丸見えの姿に心をくすぐられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...