意外に難しい「ミモザの鉢植え」を成功させたい! ほっぽらかし園芸好きの花屋が教える5つの失敗と対策

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-03-05 06:00
投稿日:2025-03-05 06:00
 暦の上では3月、ポカポカを通り越して半袖脇汗が止まらない日中があれば、突然寒くなり雪が降る…これは本当に三寒四温なのかぃ? と聞きたくなる異常気象が続いております。「私は一体いつ咲いていいんでしょうか?」と喋りはしませんが、植物も花を咲かせるタイミングがわからず、時期がズレにズレまくっている気がしてならない最近のワタクシでございます。

ミモザを立派に育てたい

 春の大人気商品である黄色いフワフワなお花「ミモザ」

 気兼ねなく大量に使いたいので、毎年スケベ根性丸出しで結構な量の鉢植えを買って育てるのですが、学習能力に乏しいため、同じ失敗を繰り返し“死亡”させてしまいます。

 今年は咲くのかしら…。今回は自戒を込めて「ミモザの鉢植えはほっぽらかし園芸ではアカンのね」の解説です。

【読まれています】「金運を上げる玄関」って? お金持ち宅の“テクニック”も参考にした生花の選び方

ミモザの育成、5つの失敗例

 まずはこれまでのワタクシの失敗例を紹介します。

失敗1. ぶっ倒れる

 ミモザの季節になると家のシンボルツリーになさっているお宅では、それは見事なミモザの大木を見かけます。

 猫店長「サブ」率いる我がお花屋は神奈川の片田舎にあり、近隣の高台にある高級住宅街も配達区域内ですが、結構な確率でミモザが植えられています。

 春になるとミモザの花粉なんだか近くの山のスギ花粉なんだかよくわかりませんが、配達後には白い車の車体が黄色く染まるのですが…ミモザはすごく素敵なんです! 大きくなりすぎる傾向があるので樹形コントロールの手間はかかりますが、地植えの場合はどう考えてもほっぽらかし園芸だと思っています。

 我が家はド中流家庭ですが、憧れの黄色いお庭を目指して植えました。そりゃいい感じですくすく育ち、幹は細くてもあっという間に2階のベランダに届き、花芽がいっぱいについて大興奮! こりゃ次の春、我が家の庭は景気がいいぞ♪ なんて思ったのもつかの間、たった一度、台風がかすったぐらいで真横にぶっ倒れ、枯れました。

【対策】

 ミモザの根は浅いので倒木しやすい。幹がしっかりするまでは支柱を立てましょう。

失敗2. 根詰まり

 職場のお花屋にも「ほっぽらかし園芸ラボ」があり、複数の鉢植えミモザを管理しています。購入時は小さな苗でも気がつけば自分の背丈を超えている成長の早さに「しめしめ」で終わっていたワタクシ。

 ところが、成長も早ければ根が鉢の中で大渋滞する速度も早いのだと、いつも忘れてしまいます。根詰まりのサインは水切れの早さ。ほっぽらかしのほっぽらかしで、気がつけば枯れています。

【対策】

 根詰まりサインが出たら、2回りほど大きな鉢に植え替える。割と頻繁です。ただし、真冬と真夏の植え替えはNGです。

失敗3. 水切れ

 ミモザは水はけの良い土に植えるとのが基本ですが、ほっぽらかし園芸が信条のワタクシにとってはこまめな水やりが必要ではない植物は大歓迎! …と、いつも勝手に解釈。「乾かし気味」という魅惑的なワードに甘んじ、真夏や真冬に水をあげるのを忘れてしまい、枯らせてしまいます。

【対策】

 乾燥気味のし過ぎもまた枯れる原因。ほっぽらかしもほどほどに、こまめに面倒を見る意識は大事ですね。

失敗4. 肥料

 肥料はさほど必要ではないとされていますが、それは地植えの話。鉢植えは鉢底から肥料がどんどん逃げていきます。「今度あげればいいかな」でいつの間にか忘れてしまい、元気がなくなります。

【対策】

 水に希釈する水溶性の肥料はとても便利。他の植物にあげるタイミングで一緒にあげましょう。近年はミモザの鉢物の土の部分に、何か別の花鉢をちょこんと置き、水やりも肥料も同時に行うようにしています。

失敗5. 剪定

 縦方向に成長しないように主枝の上の部分を切ることもあります。これを「頭をうつ」といい、脇枝を分岐させて横方向のボリュームを出す、あるいは風通しを良くするなどの理由で剪定。思いきって切ればそのうち生えるだろう! と主枝の強剪定をしたら枯れてしまった。

【対策】

 葉がない箇所を切ったらその枝は枯れます。切りたい場所より根本の部分に葉があることを確認してから剪定しましょう。

鉢植えミモザでもたくさん咲く!

 鉢植えのミモザは意外と厄介。ワタクシはお花屋ではございますが、夏場に3鉢のミモザを順当に枯らしてしまいましたw。残った鉢も蕾を持ったままドライフラワーになっている枝も複数見られ、「いい加減、学習しろや」と自分ツッコミしたくなります。

 鉢植えでコンパクトに育てても、枝が張ればたくさんの花を咲かせることが可能だそう。今年も負けずに鉢植えを買って検証してみようと思います。

 アナタのお家でコンパクトに育てたミモザの鉢植えにたくさんの花が咲きますように…遠いお空の向こうからお祈りしておりますよ~。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


ダンディな“にゃんたま様”の色気にメロメロ♡ これはもう、ガン見です
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「あなたのためよ」に潰されないで。“優しさの押し付け”と戦うために、私が仕掛けた小さな反撃
 この時期になると、毎年思い出すのは姑のこと。実は、新婚当初、私たちは二世帯住宅で姑と同居していました。とあることがきっ...
見事な“おばさん体型”にショック! 食事は1日3食か、1食か…正解はどっちなの?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
やる気が見えない…原因はこれかも。若者が “静かな退職”を選ぶ理由「やるべきことだけ淡々と」が主流に?
「ここ最近、入社してくる若い世代の仕事に対する熱量が感じられない…」「部下が仕事のやる気を出してくれない」とモヤモヤして...
カワイイが大渋滞! “にゃんたま”の無防備な寝相、ポンポン尻尾…9連発に癒されて♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年7月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
「え、誰?」“親戚ズラ”する義母の親友にウンザリ…39歳女性が撃退した最強のカード
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
社長の「お気に入り」で準主役に大抜擢…芸能界の“暗黙ルール”に飲み込まれたタレントの悲劇
 世間を揺るがす芸能界の黒い噂。ニュースとして報じられ、真実が明らかになることも増えました。現在は清浄化が行われている芸...
メルボルンはカフェ天国♡ 噂の「世界一のクロワッサン」って本当に美味しい? オーストラリアで正直レビュー!
 オーストラリア・メルボルンへ3泊6日の旅に出ることに。夜に日本を離れて翌日早朝にメルボルンに着きます。飛行機の時間は1...
港のにゃんたま様「食い損ねたんじゃ!」お目当ての魚を探索中、“たまたま”がチラリ♪
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
服を返品したい→ゴミだけ送られてきた!フリマサイトの「仰天トラブル」体験談
 普段からフリマサイトを利用している人、これから利用しようと思っている人は必見! 今回はフリマサイトでのトラブル経験談を...
「会社行きたくねえ」がマシになる!? BGMは中島みゆき、ログインボーナス…社会人の神ワザ5連発
 職場に苦手な人がいる、業務がきつい、通勤時間が長い…毎日の仕事がつらいとき、あなたはどうやって乗り越えていますか?  ...
【女偏の難読地名クイズ】「女影」って何て読む?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「でも、だって」の嵐で話が進まん! 距離を取りたい人の特徴8つ。クレームが生き甲斐って楽しみないの?
 皆さん、どのような人を見ると「ちょっとお近づきにはなりたくないなあ」と思いますか?  今回は世間の声とともにその...
えっ、夏の“汗染み対策”を27%がしてないの? 最低限やっておきたい4つの方法
 夏のお悩みといえば、洋服の汗染みですよね。外をちょっと歩いただけで、脇や背中がぐっしょり濡れて洋服にも汗染みが出没して...
ごめん、私が悪かった…友達に嫌われたLINE3選。「彼氏のために迷惑かけるの?」ってごもっとも!
 今回ご紹介するのは、友達をなくすことになった原因のLINE。失いたくない友達がいる人こそ参考にしてみてください。
お客様は神様…じゃないよ! 地獄の“カスハラ”5連発。「400万払え」の脅しで転職に追い込まれ
 接客業をしているとお客さんから理不尽なクレームを受けたり、必要以上のに暴言を吐かれたりなど、カスタマーハラスメントを受...