東京都も国もおばさんたちをガン無視か? 更年期割引、お願いいたします

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-03-12 06:00
投稿日:2025-03-12 06:00

更年期世代に愛の手を

 すべては少子化が原因だというけれど、こうなることは分かっていたのだから、それ以前に日本ができる施策もあった。フランスは将来を見据えた、少子化対策を打ち、合計特殊出生率を回復させたと聞く。当時はまったく見向きもせず、緊急事態になってから、突然国民にゴマをするかのような施策をホイホイ並べても、国民への公平性は薄すぎる。全部が平等に動くとは思わないけれど、せめて平等にしようとする意思だけでも示してほしい。

 そこで私からの提案なのだが『更年期割引』という施策を考えてほしい。信じられないほど汗が出る、頭痛、腰痛、耳鳴り、自律神経の乱れにめまい、月経など、日々不調のまま私たちは労働を強いられている。ただ“病気”とは認めてもらえず、補助金もないので働くしかないし、自宅に帰ればふんぞり返って座っている家族のために、家事をする。独身女性だって単身生活というだけで税金が多く支払うシステムが組まれているのだから、頑張っている。

『更年期割引』は公共機関、映画、買い物、テーマパークなどに適用されるちょっとしたご褒美みたいなもの。こういった対応があれば「ああ、行政もちょっとは自分たちを視野に入れてくれるのか」と、先述のよく分からない施策の数々にも同意するかもしれない…と加えておく。

国は若い子に夢中

 更年期世代のおばさんたちはずっと苦労を強いられてきた。受験はすべて競争で、高校生の頃は女子大生ブーム、自分たちが女子大生になったら渋谷女子高生ブーム。バブルなんてまったく知らず、就職氷河期を迎えて、やっと働き出したら「経費節約」を掲げられる。給料も上がらず、そのうえ「結婚をしろ、子どもを産め」と、周囲から良妻賢母像を洗脳させられてきた。やっと更年期まで生きてきたと思えば、国は若い子に夢中である。なんだか凋落の一途を辿ってきたような人生じゃないか。

 そんな私たちにぜひ『更年期割引』の愛の手をお願いしたい。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


インフルエンサーの案件自慢にモヤっとするのはバカバカしい
 SNS上に“生息”するインフルエンサーっぽい人たち。何かと自慢が多く、心の奥でなんだかモヤモヤする……。そんな時の対処...
脱ボトルなるか「詰め替えそのまま」の実力 2022.9.25(日)
 ずっと気になっているけれど、値段がネックとなって購入するのを躊躇していたものが、コレ。「詰め替えそのまま」です。シャン...
デキる大人が警告! 自信のない人が直すべきは“時間の浪費癖”
 自信がつくためには、あとどのくらい頑張ればいいんだろう? 最近そんなことをよく考えます。時間がかかるのは分かっているの...
実家が「結婚」にうるさくなったらどうする?  取るべき対処法
 ある程度の年齢になっても独身だと、周りから「結婚は?」と聞かれることが増えますよね。特に、うるさく言ってくるのが実家の...
悪霊退散にゃ!“たまたま”の強いまなざしに幽霊もタジタジ?
 きょうは、見えないナニかを察知し、警戒するにゃんたま君。  猫には当たり前のように見えているらしいです……幽霊が...
貴重品を守る“ジッパークリップ”の使い勝手 2022.9.21(水)
 最近、通勤時にリュックを背負っている人多いですよね。パソコンなど重いモノを入れても片手持ちの鞄よりは身体への負担が軽く...
高額初期投資でも損なし!? リピート続出のスーパートレニア
 決して愚痴ではないですよ。愚痴ではないし、仕入れたものが完売するわけでもないのですが、まあ、お商売というものは難しいで...
OL時代はお弁当タイムがつらかった…自分を守るためのルールを
 仕事でたまたま、数時間一緒に過ごした人。年に数回しか会わない、他社の人。友達の友達。絶妙な距離感の人と会話をする時、ど...
行きたくなくてもいいじゃない! 同窓会の上手な断り方5選
 数年に一度届く、同窓会のお便り。でも「懐かしい!」と歓喜する人ばかりではないんです。「あんまり行きたくないんだけどな…...
涼しくなると寂しくなるにゃ…“たまたま”の夏休みの思い出
 きょうは、にゃんたま君に夏休みの思い出を聞きました。  友達と毎日、探検ごっこにプロレス、昆虫採集をしていたそう...
今時「(*^^)v」ってどうよ…おばさん感MAXのドン引きLINE3選
 何気ないLINEの文面から「おばさん感」が漂ってしまうケースは少なくありません。若い子たちが作り上げる可愛い文章を目に...
自問、自問、自問!「人間力を磨く」習慣化で人生変わるかも
 この連載では、これまでにたくさんの記事を「〇〇な人の特徴」とか「〇〇な人への対処法」などのタイトルで書いてきました。皆...
「パワハラ上司」特徴5つ&対処法 職場にいたら我慢しないで
 職場には、年齢も性格もさまざまな人が働いています。誰にだって、苦手な上司もいれば、嫌いな同僚もいるでしょう。しかし、中...
パワースポット真鶴・琴ヶ浜で癒しの休日 2022.9.15(木)
 先日、会社の先輩から青春18きっぷをいただいたので、電車の旅に出かけました。  青春18きっぷとはJR全線の普通...
ヅラ柄と白“たまたま”に萌え♡悩殺ポーズの個性派にゃんたま
 きょうは、強烈な個性でニャンタマニアをじわじわ虜にする、にゃんたま君にロックオン。  悩ましいポーズ、磨きのかか...
「敬老の日と賀寿の祝い」ジィジとバァバにどんな花を贈る?
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さん、神奈川のカントリー風情たっぷりの立地にあるせいか、お客様はいわゆる“昔のお坊ちゃま...