更新日:2025-03-14 06:00
投稿日:2025-03-14 06:00
3:「味仙」の台湾ラーメンは想像の数倍からっっ!
名古屋在住の方におすすめされたのがこちら「味仙」。今池本店まで行ってきました!
青菜炒めと、有名な台湾ラーメンをオーダー。台湾ラーメンはスープをまずは一口、って唐辛子が大量に入っているのに気づかず、思いっきりすすってしまい大きくむせました(泣)。
大量の水とハイボールを片手に構えながら、なんとか完食。隣の席の男性は台湾ラーメンの辛さ3倍増し、大盛りを注文していました!
食べるところをこっそり見たら、決してすすらず麺だけをゆっくり口の中に送りこむようにゆっくり噛み締めながら食べていました。なるほど、辛い麺の食べ方にはコツがありそうです。
4:「スガキヤ」はマストで行きたい♡
東京にないものを食べようをテーマにチョイスしたのは、名古屋ならではの「スガキヤ」。名古屋を中心に展開する1946年創業の老舗ラーメン店です。
たまたま行った日が「2025年スーちゃん祭」でなんと半額! ただでさえコスパ良いのに半額なんてラッキー。
あっさりしたスガキヤのスープと濃厚なソフトクリームの組み合わせがおいしい。一緒に旅した友人の小学校4年生のお子さんは、今回の名古屋旅で1番スガキヤが良かったそうです♡
5:昭和レトロ喫茶とB級グルメで追い込み!
名古屋駅から新幹線に乗る前に駆け込んだのがレトロ感が体験できる「カフェ ニュージャポネ」。
小倉ホイップトーストには冷たい小倉にたっぷりのホイップ。これこれ、これを食べたかった。
さらにあんかけスパを食べにあんかけスパゲティの有名店「スパゲティハウスチャオ」へ。名古屋めしをギリギリまで楽しみました♪
ライフスタイル 新着一覧
説教をされて、いい気分になる人はあまりいませんよね。でも、いつもどこか偉そうで、何かと説教をしてくる人はいるもの。
...
物や情報に溢れた現代では、断捨離やミニマリストに憧れる人が多いですよね! でも、大人になってもどうしても捨てられないも...
人生の転機とは、その時には気がつかず、後になってから「転機だった」と気がつくもの。特に40代を過ぎると、人生の前半を振...
この数年で男性の日傘がすっかり定着したのも納得の暑さ。
日陰に逃げても、どこまでも太陽に追いかけられている気が...

子どもの頃は暇さえあれば遊んでいたのに、大人になると週末は「予定もないし、寝溜めしておくか〜」と何もしない1日を過ごし...
大人のみなさん、「私の人生、これで良かったの?」と考えて不安になる時はありませんか? そしてその不安、名前がついている...
8月の東京はなんと31日連続真夏日! いやー、暑かった。9月になったらちょっとは涼しくなるかなと思いきや、まだまだ厳し...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
こだわり抜いて設計したはずの夢のマイホームでも、住み始めたら「え、この間取り不便!」とガッカリすることがあるようです。...
「強さ」にはさまざまありますが、特に鍛えたいのが「メンタル」。心が強ければ、小さなことに悩まず、ピンチもチャンスと捉えて...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
少し前にフランス人男性が、お仏壇に供える花束だと知らずに日本人のガールフレンドにプレゼントした話がSNSで話題になって...
ドン・キホーテ(以下「ドンキ」)の新業態「ドミセ」が話題です。売れると踏んで売り出したオリジナル商品の中で、目標売上額...
この季節、頭を悩ませるのが「虫」です。特に虫嫌いの人にとっては、生活するのに支障が出るくらい虫の存在は恐怖そのもの……...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
人が行き交う華やかな表通りの裏の顔。
すべてがピカピカってわけじゃないけれど、人も街も一面的ではないからね。
...
