更新日:2025-03-18 06:00
投稿日:2025-03-18 06:00
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
今回は仕事の話。40歳でフルタイムの営業職に転職してからというもの、「男性と同じ環境で働くのって、想像以上にしんどい…」というのが正直な感想です。
今回は仕事の話。40歳でフルタイムの営業職に転職してからというもの、「男性と同じ環境で働くのって、想像以上にしんどい…」というのが正直な感想です。
営業職のリアル——この仕事を何十年も続けるのはすごい
私は元々フリーランスとして働いていたので、時間の使い方も比較的自由でした。それが今では9時から18時半までがっつりお仕事。残業もほぼ毎日しています。
営業職というと、華やかなイメージを持つ人もいるかもしれません。でも実際は、数字に追われるプレッシャーや、顧客対応のストレスとの戦いです。
クライアントからの急な依頼、売上目標のプレッシャー、移動ばかりで落ち着く暇もないスケジュール…。私自身、日々の業務で「もう無理!」と思う瞬間が何度もあります。
夫も含めて長年第一線でバリバリ働いている男性陣に、ちょっとしたリスペクトの気持ちが芽生えているのは確かです。
「これを何十年も続けている男性たち、シンプルにすごいのでは?」
だからといって、「夫を見直しました!」という単純な話になるわけではありませんが(苦笑)。
春は退職シーズン? 辞めていくのは女性ばかり
最近、立て続けに女性の営業職の人から「退職します」という連絡を受けました。やっぱり営業って、ハードルが高い仕事なんですよね。
プレッシャーに加えて、体力的な負担も大きい。だからこそ、ライフステージの変化に合わせて「この働き方、もう無理かも」と思う女性が多いのではないでしょうか。
一方で、男性は比較的長く続ける傾向にあります。「仕事を辞める」選択肢を持ちにくいのか、それとも根本的に営業職に向いているのか…。
どちらにしても、春になると女性がどんどん辞めていく現実を目の当たりにして、「性別による職業適性ってあるよな」と思わずにはいられません。
ライフスタイル 新着一覧
会社に勤めている人なら、50代以上のおじさんたちが「おじさんビジネス用語」を使っているのを聞いたことがあるかもしれませ...
10月17日、東京・銀座3丁目のマロニエゲート銀座2内に「オーケー銀座店」がオープンして話題になっていますね。銀座の一...
過去という言葉の意味が広すぎて、思い浮かべるイメージがまったく違うと気づいた。
ある人は自分が小さかった頃を、...

人生において経験は重要ですよね。これから先の未来や、あるいは後輩たちを助けられるかもしれません。
だけど昔の経験に...
2度の出産と加齢と腰のヘルニアを経て、5年をかけて15キロ太りました。実はそれについては人が思うほどは気にしていない…...
ネットを大いに騒がせた「奢り奢られ問題」。料理研究家のリュウジ氏のSNS投稿が火種となり、多くの意見が寄せられました。...
令和の今、社会人の中でも「出世したくない」と考える人が非常に増えているようです。少し前まではどうにかして出世してやろう...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
まもなくハロウィン。猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋さんに、今年も大きなパンプキンが店頭を占拠する季節がやってま...
先日X(旧Twitter)で、米ハーバード大学教授のクラウディア・ゴールディン氏がノーベル経済学賞を受賞したニュースを...
めんどくさがりやの人は、できるだけ身動きしないで済むように、いろいろな方法を駆使し、少しでも楽な生活を追求していますよ...
次の季節に向かうとき、少し寂しくなるのはなぜだろう。
高3の夏の終わりに自分の手でプールのカギを閉めたときとは...

学生時代に仲の良かった女友達も、結婚した途端に疎遠になってしまったというのはよくある話です。どうせなら、結婚しても長く...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
