更新日:2025-04-11 06:00
投稿日:2025-04-11 06:00
4. 気さくでいい人かと思いきや
「幼稚園の体験に行ったとき、気さくで明るいママ友ができました。その場でLINEを交換して、子どもの情報交換や近所の噂話などのやりとりを、結構頻繁にしていたんですよね。
でも入園した直後、他のママ友から『あの人はボスママ』と聞いてビックリ。同時に怖くもなりました。話によると、誘いを断った人を無視したり、グループLINEを追い出したりしているそうで誰も逆らえないみたいです」(36歳・専業主婦)
仲良くなったママ友がまさかのボスママ。今のところ悪い印象はないそうですが「ボスママ」と聞くだけで少し警戒してしまいますよね。
5. 監視されてる?
「近所に住むママ友が、よく『昨日誰かお客さん来てたよね? ママ友?』とか『土日ずっと車なかったけど家族でお出かけしてたの?』って言ってくるんですよね。
はじめは『子どもの散歩がてらうちの前を通ってるのかな』ってくらいにしか思ってなかったんですけど、夜に出かけてる日も『昨日外食しに行った?』って言ってきたので、さすがに監視されているようで怖いです」(43歳・保険)
たまたまにしては頻度が多いのだそう。意識的に駐車場や家の明かりを確認しているのかもしれません。これはストーカーのようで怖い…。
怖いママ友とは距離を置くべし!
裏の顔が見えたり噂を広めたりするような怖いママ友と関わると、面倒なことに巻き込まれる確率が高め。子どものことではなく、ママ友で頭を悩ませる事態になりかねません。
ママ友だけあって縁はなかなか切れないですが、仲良くなりすぎないよう適度な距離を保ちましょう。
ライフスタイル 新着一覧
子育て中のママが子どもに言われてショックなのが「ママ嫌い」という言葉です。子どもを思うが故に口うるさくなってしまうのは...
女性の更年期は一般的に45~55歳くらいと言われていますが、何かと忙しい現代は更年期が早まる人も増えているそう。更年期...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たま...
上司から部下に強い態度をとる「パワハラ」は有名ですが、実は今「新型パワハラ」と呼ばれる新しいワードが話題になっています...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
世間には、どうしてもマウントを取りたくなって嘘ばかりつく女性がいるもの。とくに、日常的にLINEなどで嘘をつかれるとと...
今年4月にフジテレビに入社した上垣皓太朗アナ(23)に対する先輩たちのいじりを収めた動画が炎上した件。7月にアップされ...
大人数での会話では、みんなが楽しく話せるように空気を読んだり、流れを止めない気遣いが大切ですよね。
でもよくい...
思うところありまして、家飲みを控えております。夏の暑さを言い訳に、家でもビールをダラダラ飲みまくった結果、下腹が過去最...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場で頼りにする相手といえば、やはり先輩。上司よりも身近な存在で自分よりも人生経験と社会人経験が長い先輩は、憧れの対象...
「どうやったら幸せになれるのか」その方法を探してしまうのが悲しいかな、人間の性でございます。
LINEを巧みに使って夫や姑ににわざと誤爆LINEを送り、関係を上手にコントロールする妻が増えているようです…!
...
本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
