更新日:2025-04-28 06:00
投稿日:2025-04-28 06:00
後悔しない「断捨離」の4つのコツ
たとえ「片付けられない女」の特徴に当てはまっていても大丈夫! ぜひこの連休中に「断捨離」をして部屋の中をスッキリさせちゃいましょう。
何でもかんでも処分してしまい、後悔してしまう前に、6つのコツを抑えておきましょう。
1. 部屋ごとに断捨離を進める
2. 必要、不要、保留の3つに分ける
断捨離を上手に進めていくためには、ものを必要・不要・保留と3つに分けていくことがポイント。
迷ったものに関しては、いったん保留にし、1年使わなかったら不要と判断しましょう。
3. 収納スペースを増やさない
断捨離をしようと思うのであれば、今後は収納スペースを増やすのはNG。今あるスペースに収納できる量を、キープするようにしましょう。
4. 一つ増えたら一つ手放す
片付いた部屋はを楽にキープするコツは、ものが増えるごとに手放すこと。
「新しいスカートを1枚購入したら1枚手放す」など、決めておくことで、今後、どんどんものが増えていくことはありません。
自分にできることから始めて 片付けられない女を卒業!
“もったいない精神”は大切なことでが、不要なもので溢れ、過ごしにくい部屋になっては意味がありません。
一度に全部を断捨離しようとしないで、「まずはリビング」などできる範囲から少しずつ整えてみてくださいね。
(2020年1月、2022年11月の初出を元に再構成)
ライフスタイル 新着一覧
友達とLINEしているときに「私、年取ったな…」と感じた経験はありませんか? 今回は、そんな“老化を実感したLINE”...
SNS時代の現代では、大半の人が暇な時間をスマホいじりに費やしていますよね。そのせいか、夜にスマホをダラダラといじり続...
親のことばに従って大学進学をあきらめ、大手銀行に就職して恋愛結婚した千佐子。しかし、夫の親族から田舎者扱いされ、夫婦で...
一滴の血を見ることもなく、遺産目当てに10人もの男性の命を奪って、疑われもしなかった後妻業の女・筧千佐子。逮捕時、千佐...
「いつまでも可愛い女性でいたい」「男性から大切にされたい」――誰もが思うことだろう。ところが、男性を狙って凶行におよんだ...
LINEをしていて、返信がスタンプばかりの女にイライラしたことがある人は多いはず。
イライラするばかりでなく、...
みなさんは二日酔いになったこと、どのくらいあるでしょうか? 若い時は「二度とお酒は飲まない」と誓うくらいの二日酔いに週...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
レズビアンバー。名前は聞いたことがあっても、足を踏み入れたことがある人は、少ないのではないでしょうか。
店内ではど...
11月17日に行われた「神戸マラソン2024」に参加してきました! 倍率2倍をくぐりぬけ、今回で3回目の出走です。
猫店長「サブ」率いる我がお花屋は、神奈川県の片田舎にあります。今時分から年末にかけて、配達途中にちょっぴり遠回りを...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
東京都では、11月19日を「備蓄の日」としているそうです。「1年に1度は、びち(1)く(9)の確認」なのでこの機会に保...
女性ホルモンのバランスがよく、フェロモンが溢れる女性の共通点に「肌のみずみずしさとツヤ」があります。これは、体の内側か...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
今年で9回目となる野外で楽しむ美術展覧会「黒川黒山アートプロジェクト 緑と道の美術展 in黒川2024」が開催中です(...