“百戦錬磨”香川照之ゆえの提案「全6話、スイッチを仕込んでいます」【主演ドラマ『災』インタビュー】

コクハク編集部
更新日:2025-04-05 06:00
投稿日:2025-04-05 06:00
「連続ドラマW 災」(WOWOW、6日22時スタート)は、湿り気を帯びた陰鬱な雰囲気とぞわりとする劇伴が感情を揺さぶる不気味なドラマだ。視聴後は誰かと無性に“答え合わせ”をしたくなり、一回見ただけでは受け止めきれない。
 そしてなにより、主演を務める香川照之(59)は一人6役を演じ分け、見る者の心をざわつかせる。

6人分の“ある男”の役づくり

「僕の食指が動くような奇妙なお話しを書いていただいてうれしかったです」

 軽く笑いを誘うように出演オファーを受けた時の心境をこう話す。『災』は監督集団・5月の関友太郎・平瀬謙太朗両氏が共同で監督・脚本・編集を務める完全オリジナルドラマだ。主人公は葛藤を抱えながら現代を生きる男女6人。それぞれの物語に香川演じる“ある男”が紛れ込み、災いが無慈悲に降りかかるさまをおどろおどろしく描いていく。

 今回のドラマについて、硬軟問わず数多の作品に出演してきた“百戦錬磨”の実力派は、原作のある作品との違いを楽しんでいた。

「漫画や小説の原作がある、あるいは実在する人物を演じる場合は、資料などを参考にしながら似通うカタチに昇華させる楽しみがあります。かたやオリジナル作品は、役者自身が作品において担うパーセンテージは大きくなるものの、そのぶん、想像を膨らませ、新しい要素を加える面白さと難しさがありますね」

 香川が演じた6役はそれぞれ容姿、口調、顔つき、性格、所作も異なる全くの別人で、台本には素性や性格、学歴・職歴、食の好みなど一切書かれていなかったという。6人分の“ある男”の役づくりは、演じる役者自身にほぼ委ねられていた。そのため一役を演じる作品の6倍かそれ以上に、役者冥利な瞬間を味わったかもしれない。

【こちらもどうぞ】草地稜之は「推し活」未経験者に伝えたい。応援することに年齢も容姿も関係ない【NEXTブレイクイケメン】

監督2人に持ち掛けた「トリガーを引く瞬間のスイッチ」

 5月組への参加は、主演映画「宮松と山下」(2022年公開、ビターズ・エンド配給)以来、2作目。信頼関係が構築されているからこそ、その思いに応えるかのように、香川は監督2人にひとつのアイデアを持ち掛けたという。

「“ある男”がトリガーを引く瞬間のスイッチをつくりませんかと提案させていただきました。この作品は犯行の決定的なシーンが描かれず、犯人はおろか殺意も不明瞭で、各回にゲスト出演する役者さんも異なる現場で出演した。そこで、ひとつのスイッチを設けることで、各回を橋渡しする役目にもなるのではないかと考えたんです。この案は採用いただき、全6話に同じスイッチを仕込んでいますが、顕在化させたわけではないので、見ていても気が付かないかもしれないし、2話目、3話目あたりから変な違和感を抱いていただけるかもしれません」

誰もが直面する災いの“根源”は

 タイトルにもあるように、テーマのひとつは人間の身に降りかかる災いだ。大なり小なり誰もが直面する『災』については、どう捉えたのだろうか。

「人は一生の最大の悲劇である死に至るまでの間に祝福や幸せ、安らぎを感じ、またそのカウンター(反対)として病気や災いといったものも経験します。それらのすべては、僕は何億光年先の惑星が色濃く影響した宇宙によって針一本の誤りもなく、綿密につくられたその支配を否応なく受けていると思っています。

 2人の監督は、その目に見えない領域のひとつとして、“ある男”というものを描いたのではないでしょうか。でもそれって、とんでもなく難解な話ですよね(苦笑)。なので、シンプルに、災いひとつとっても偶然ではなく必然であり、そういうものを受け入れていかなければいけないということがテーマなのだと受け止めました」

「学校で学んだことはあくまで学問」

 大学では社会心理学を学び、そこで得た知見が、役作りをする上でどのように役立っているのかを尋ねてみると、「なんにもないですよ。学校で学んだことはあくまで学問。主体的に学んだ人は大学で吸収した知識や経験が生きているとは思いますが、僕は人間の心理や描写が好きだったので心理学を専攻しただけ」と謙遜する。

 だが今作には、人間観察が好きな香川らしさが出ているようだ。演じた6役にはモデルがいるという。なかには香川にしか分からない人物も含まれているというから面白い。「台詞を覚えながら口調を考えるうち、『あ、あの人のしゃべり方がぴったりだな』と顔がパッと思い浮かんで物まねをした」と明かす。

 不可解な事件を締めくくる最終話の「ある男」は自分自身がモデル。口調やトーンを“まねた”というから、どう演じているのか大いに注目したい。

(取材・文=小川泰加)

◇香川照之(かがわ・てるゆき)
 1965年、東京都出身。AB型。1989年のNHK大河ドラマ「春日局」でデビュー後は独特の存在感で頭角を現す。「剣岳 点の記」(2009年、木村大作監督)で第33回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞受賞、TBS日曜劇場「半沢直樹」シリーズの大和田暁役、大河「龍馬伝」(2010年)の岩崎弥太郎、「坂の上の雲」(2009年)の正岡子規などで印象的な演技で魅了する。

WOWOW「連続ドラマW 災」

 4月6日22時スタート(全6話)、毎週日曜22時~、第1話無料放送
https://www.wowow.co.jp/drama/original/sai

YouTube・WOWOWオフィシャルチャンネルにて、第1話先行無料配信中

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

エンタメ 新着一覧


寅子の「心が躍るような」結婚式。放送残り1カ月ちょっと、NHKにスピンオフで描いてほしいこと
 お互いそれぞれの名字を名乗ったうえで、「夫婦のようなもの」になることを決めた寅子(伊藤沙莉)と航一(岡田将生)。猪爪家...
桧山珠美 2024-08-24 06:00 エンタメ
平手友梨奈がHYBEと契約終了、2度目の退所で訪れる転機。神童が“本物”に返り咲く日
 平手友梨奈(23)が今月8日、韓国の大手芸能事務所「HYBE」日本本社のレーベル「NAECO」との専属契約を終了した。...
こじらぶ 2024-08-24 06:00 エンタメ
【写真特集】女子アナ時代、初々しい浴衣姿の田中みな実
【この写真の本文に戻る⇒】 なぜ田中みな実は「いらん一言」を放つのか。女優ヅラ発言の真意を考察
なぜ田中みな実は「いらん一言」を放つのか。女優ヅラ発言の真意を考察
 放送中のドラマ『ギークス〜警察署の変人たち〜』(フジテレビ系)にて、3人の主要キャラのうちの1人に抜擢されている田中み...
堺屋大地 2024-08-23 06:00 エンタメ
航一は本当に明治生まれなのか?「夫のようなもの」を許容できる男に疑惑
 航一(岡田将生)から、そこまで悩むのなら結婚をやめようと告げられた寅子(伊藤沙莉)。それは婚姻届を出す結婚をやめようと...
桧山珠美 2024-08-24 00:23 エンタメ
『ラヴィット!』に疑問の声。違和感たっぷりでもギャル曽根の「超ギャルル」を推すワケ
「日本でいちばん明るい朝番組」をコンセプトに、平日の朝に笑いと情報を届けている人気番組『ラヴィット!』(TBS系)。 ...
寅子版「自分会議」はユニークな演出だった! “ラスボス”百合さんに俄然注目
 結婚したら、自分か航一(岡田将生)のどちらかの名字が必ず変わることに、改めて気付いた寅子(伊藤沙莉)。  自分が...
桧山珠美 2024-08-20 15:30 エンタメ
【写真特集】ゆきぽよ、涙の水着謝罪&体重5キロ増の等身大パネル
【この写真の本文に戻る⇒】 ゆうちゃみの「オジサン転がし」を嫌悪するな。藤田ニコルも辿った一流ギャルタレントへの道
ゆうちゃみの「オジサン転がし」を嫌悪するな。藤田ニコルも辿った一流ギャルタレントへの道
 今をときめくギャルタレントである古川優奈こと「ゆうちゃみ」。『Popteen』モデルを経て『egg』の専属モデルを長年...
堺屋大地 2024-08-19 06:00 エンタメ
【写真特集】♥田辺誠一と大塚寧々の結婚発表会見♥(2005年撮影)
  【この写真の本文に戻る⇒】セレブとはなんぞや? 日本版「スカイキャッスル」の楽しみ方と“伸びしろだらけ”俳優
セレブとはなんぞや? 日本版「スカイキャッスル」の楽しみ方と“伸びしろだらけ”俳優
 本家韓国版「SKYキャッスル」に比べてチープ過ぎる、と酷評されている「スカイキャッスル」(テレビ朝日系)ですが、私は毎...
蠢く2組の恋模様。“台所公開プロポーズ”で攻める航一、漢・轟太一は堂々のカミングアウト
 直明(三山凌輝)と花江(森田望智)はそれぞれの同居に対する思いを語る。猪爪家を離れるのが寂しいと言う直明に対し、花江は...
桧山珠美 2024-08-17 06:00 エンタメ
論破王ひろゆき氏ばりに反論!直明の婚約者、放送終了間際でも爪痕を残す
 結婚しても同居を続けたいと主張する直明(三山凌輝)と、同居に反対する花江(森田望智)の対立は続いていた。どちらの気持ち...
桧山珠美 2024-08-15 16:20 エンタメ
再び東京編で“嫁姑”。花江はサザエさん、寅子はこんもりマダムヘアーに
 寅子(伊藤沙莉)と航一(岡田将生)は、互いの思いを確かめ合う。  そして昭和30年、東京に戻ることになった寅子は...
桧山珠美 2024-08-12 17:00 エンタメ
【写真特集】ぎらついていた時代のKAT-TUNメンバーたち
  【この写真の本文に戻る⇒】中丸雄一はいつまで地下に潜む? “アパ丸君のざわめく時間”を描く日は来るのか
中丸雄一はいつまで地下に潜む? “アパ丸君のざわめく時間”を描く日は来るのか
 いやあ、驚きました。人は見かけに寄らないというか。KUT-TUNの中丸雄一(40)のことです。  女子大生とのア...