更新日:2025-05-12 06:00
投稿日:2025-05-12 06:00
4. 依存体質
依存体質な女性は、好きな人ができると仕事に集中できなくなったり、友達の誘いを断ったりする傾向にあります。
その結果、ミスを連発したりストレス発散ができなくなったりして、精神的に追い込まれてしまう場合もあるでしょう。
5. ダメ男を選ぶ
浮気性の男性、金遣いが荒い男性など、いわゆるダメ男といわれる人を好きになれば、キャパオーバーになるのは当然。周りから「男を見る目がない」「そんな男やめておけ」と言われることが多い女性は、ダメ男ばかり選んでいる可能性がありますよ。
6. 自分を作ってしまう
好きな男性に可愛く思われようと、あるいは男性のタイプに近づこうと自分を作る女性がいますが、これもまたキャパオーバーになる原因です。本来の自分を出せないため「彼と会うと疲れる」と、恋愛にマイナスな感情が生まれてしまいます。
7. ルールが多い
「記念日は毎月お祝いしないとダメ」「朝起きたらすぐ連絡を入れないとダメ」など、細かいルールを多々持っていると、義務感かつストレスが生まれます。
精神的に余裕がなくなるほどのルールは相手の男性をも苦しめてしまいますから、マイルールを減らしてみてください。
8. 不満を溜め込む
「私が我慢すればいいんだから」と不満を溜め込んでいると、いずれ爆発してキャパオーバーになってしまいます。
不満は小さいうちに柔らかく伝えたほうが◎。喧嘩や別れに繋がるまで溜め込むのではなく、小出しにするのがポイントです。
自分で自分の首を絞めてない?
恋愛でキャパオーバーになる女性には、自分で自分の首を絞めてしまっている人が多いです。
いっぱいいっぱいになる原因が分かったなら、少しずつ改善してみて! きっと余裕ができて、キャパオーバーになる頻度も少なくなるはずです。
ラブ 新着一覧
密かに恋心を寄せる相手が、ただの知り合い程度の関係だった場合、どうアプローチしていいかわからず悩んでしまいますよね。友...
あなたは自分の中に芽生えた「好き」という感情に素直でいられますか? 中には、気持ちとは裏腹に好きな彼を避けてしまう……...
彼氏の周りにいる女友達に、嫉妬したり不安になったりすることもありますよね。でも「心が狭いと思われたら嫌だな………」と、...
「冷酷と激情のあいだvol.153〜女性編〜」では、新婚4カ月にして完全な夫婦レスに陥っていることに焦りを抱く妻・優香さ...
男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
夫婦のカタチは十人十色。夫婦の時間を取れている場合もあれば、なかなか一緒に過ごす時間を取れないカップルもいるでしょう。...
彼氏のことが大好きでも、イライラするときってあるものです。でも、対処の仕方や気持ちの伝え方を間違えると別れに繋がる場合...
恋愛では、「男性のほうが背が15cmくらい高いのが理想的」と感じる人は多いですよね。そのためか「彼と身長近いから、彼が...
社内恋愛中は会社に行くのもウキウキで、仕事のモチベもアップ♡ しかし、別れた途端その環境は気まずいものに一変します。
...
近年、人気が高まっているアウトドア。特に男性でソロキャンプや登山にハマる人は多いですよね。でも、中にはアウトドア好きな...
付き合い始めは彼とどこに行くのも一緒だったのに、半年経つとウザがられ、だんだん時間を使ってくれなくなった経験はありませ...
夫婦といえども我慢の限界を迎えることがあります。たとえ子どもへの影響が気がかりで離婚に踏み切れないケースでも、離婚した...
私は2021年よりフリーランスとして、ライターやSNS関連の仕事をしています。
在宅勤務なので、比較的時間に融...
女性が毎月苦しむ生理痛や、ホルモンバランスの乱れを理解できる男性はいまだに珍しいのが現実。実際に生理に無理解な男性のエ...
女性の中には、将来子供を産みたくないと考えている人もいますよね。でも彼に「将来は女の子がほしいな」なんて言われた日には...
「彼氏に振られたけど、はっきりした理由がわからない」と、前に進めなくなる女性がいます。振られるだけでキツいのに、理由もち...