理解不能!「外出キャンセル界隈」あるある。空腹は寝て解消、高級レストランよりカップ麺…ってウソでしょ

コクハク編集部
更新日:2025-05-02 06:00
投稿日:2025-05-02 06:00
 お風呂に入るのが億劫になり、入浴を諦めてしまうクセがついている人を指す「風呂キャンセル界隈」。SNSを中心に話題になり、聞いたことがある方が多いのではないでしょうか。

 最近、この「風呂キャンセル界隈」と肩を並べるほどに台頭してきているのが、外出するのを諦める「外出キャンセル界隈」です。今回は、外出キャンセル界隈のあるあるを紹介します。

引きこもりガチ勢! 外出キャンセル界隈あるある

「外出キャンセル界隈」のあるあるは、インドア派の人なら年齢関係なく「わかるわ…」と共感してしまうこと間違いなし。

5項目、全部当てはまったら、あなたは立派な外出キャンセル界隈のメンバーの仲間入り!?

1. 求人はフルリモートで絞り込み

 終身雇用は終わり、現代は転職するのが珍しくない時代です。求人サイトを覗いて今よりも良い求人を探すとき、多くの人は最初に年収を確認しますよね。

 でも、外出キャンセル界隈の人たちが真っ先にチェックするのが、「リモート勤務ができるかどうか」。なんなら「フルリモート」で絞り込んで、フルリモートができない求人には目もくれません。

 年収よりも役職よりも、まずはリモート勤務が重要だったりします。

【読まれています】酔っ払い同士のLINEに爆笑! きのこたけのこ論争から記憶喪失コンビまで恥ずかしっ…

2. メイクしたのに予定変更

 女性の身だしなみ、メイク。メイクがうまくできて可愛い自分になれたら、「せっかくメイクもうまく行ったし、出かけようかな〜♡」という気分になる女性多数。

 でも、外出キャンセル界隈は違います。外出するためにメイクをしたのに、メイクが終わった時点で「なんかメイクするのでHP削られたし、もう外に出るのやめようかな」とゲンナリ。

「出かけなければメイクした意味がなくなっちゃうじゃん!?」と思ったあなたは、外出キャンセル界隈には程遠い…!

3. お腹が減ったら寝る

 お腹が減ったけど、家に食べ物が全くない…。そんなとき、多くの人は「しゃあない、コンビニに行くか」と渋々買い物に出かけますよね。

 一方、外出キャンセル界隈はここでも一味違います。「お腹減ったけど家に食べ物がないし、もう寝るか!」。これが外出キャンセル界隈の思考回路。

 コンビニに行くのすら億劫なので、さっさと寝て空腹であることを忘れようとするワケです。

 コンビニに行くのは、本当にお腹が減って気持ちが悪くなりそうなときの最終手段。といいつつ、ウーバーに頼ってしまうことの方が多いんですよね…。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


【女ことば】「鼻毛を読む」って知ってる?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
ヒィ…!おぢのメンヘラ長文LINEを一瞬で撃退。スナック嬢が返した文面とは?
 生きていればどんな人間でもメンヘラ化することありますよね。特に恋愛感情が絡んでいるとやらかしがち。これは女性に限った話...
なんて贅沢! ロクシタンの「クリスマスコフレ」がときめく♡ 24種類のアイテムは自分へのご褒美にぴったり
 街はすっかりクリスマスムード、もうすぐお正月という時間の流れるスピードに毎年驚いています…。今年もがんばった自分に、ク...
シンママが自立するための3STEP。離婚は新たな幸せへの第一歩、不安から脱出する!
 離婚という一大決心をしたシンママでも、心の中は不安でいっぱいな人が多いはず。養育費が確実に支払われる確証もないため「経...
心がまいってる時に嬉しいLINE3選。送る際の参考にもしたい「付き合ってくれない?」の優しさ
 忙しい現代人。疲れきってまいっている時には、誰かからの何気ない一言が救いになることもありますよね。  今回は、心...
「顔は勘弁な」余裕たっぷりなのにシャイな“たまたま”に心トキメキ!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
冬場の観葉植物問題。花屋が断言する「絶対にしてはいけない行為」とは?
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋は、切り花以外にも胡蝶蘭といった花鉢や観葉植物などの取り扱いに加え、店舗や会社様など...
育休中の夫のありえないエピソード7選。「育休=自由」だと勘違いしている場合の対策は?
 企業でも子育てに対する理解が深まってきた昨今。出産後の妻を支えるために、育休を取得する夫は少なくありません。でも、安心...
待ったなしの更年期、すこぶるつらい「おばさんの生理」どう乗り越える?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
親に今すぐしてもらうべき防犯対策4選。100円ショップも上手に活用する
 闇バイトによる強盗事件が全国で相次いでいますね。離れて暮らす高齢の親の防犯面が心配だと感じる人も少なくないでしょう。 ...
激シブメンズにやんちゃ坊主♡ 元気いっぱい“8つのたまたま”パワーで師走を乗り切ろう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たま...
飲んだくれ40女の肝臓の救世主♡ ミスズライフ「そのまま使える里山ぶなしめじ」がすごい!
 12月に入り、忘年会のお誘いも増えてまいりました。一年の疲れをお酒で癒す良き習慣ですな。その一方で、気になるのが肝臓へ...
クリスマスまでボディ磨き! 貴女に合うマッサージオイルの種類は何?【フェロモンジャッジ調香師が解説】
 もうすぐクリスマスですね。愛するカレや気になる人とデートの約束をして、楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 ...
通りがかりの小さな秋祭りで②
 こどもたちの晴れ舞台の日。  希望をありがとう。
男の港で太陽パワーを蓄電中! “たまたま”に学ぶ寒い冬の乗り越え方
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ほっこり癒し漫画/第86回「小悪魔マル」
【連載第86回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...