“会話下手”はそこがダメ! スナックママが指摘する「3:1」の法則とは?

おくげちゃん 漫画家・イラストレーター
更新日:2025-05-02 06:00
投稿日:2025-05-02 06:00

ママが喝! 会話上手になるには?

 みなさんは自分のことを会話上手だと思いますか? スナックなどの水商売で最も大切なスキルがこの会話力なのですが、何をもって会話上手と言うのでしょうか。

 先日行ったスナックで、ある酔っ払いがママにめっちゃ叱られていた話から、そのヒントを見つけたいと思います。

  ◇  ◇  ◇

【神回の四コマ漫画】美女に「あんたはハエよ」! ベテランママが放った“超ひどいけどギリ笑える”言動3選

「会話上手の3:1」って何?

 スナックに来るお客さんは、おしゃべりが好きです。なかにはいつも静かで、ずっと黙々と飲み続けるスタイルの人もいますが、そんな人でも一度話し始めたら止まらなかったり(笑)。

 そして私たちは、そんなお客さんの話を聞くのがお仕事。なので基本、人の話を聞くのは苦痛にならないお姉さんたちが多いです。しかし! それはあくまでお客さんが”キャッチボール”を求めてくれる場合のみ。”スピーチ”を聞くとなると、話は変わってくるのです。

 少し前、行きつけのスナックで、ベロベロのお客さんがママに怒られているのを見ました。そのときの内容がまさにこれで、「あんたは自分の話ばっかり延々とするから友達ができないんだよ! 3話したら1聞くの! 今できてない!!」と。

会話泥棒になってない?

 なるほど、確かにそのお客さんは、他のお客さんの話に強引に割り込んで、自分の話にしてしまうクセがあるようでした。いわゆる会話泥棒ってやつで、コミュニケーションのバランスが悪いんですね。

 まだママやお店のお姉さんたちだけになら許されもするでしょうが、他のお客さんを巻き込んでしまったらママも注意するしかありません。怒られた直後はちょっとしおらしくなっていましたが、あっという間にまたスイッチが入って喋り倒し、最後は気分よく帰っていかれました。

 でも残ったお客さんとママたちはげっそり…。大人たちがいっぱいのスナックにあるまじき沈黙がしばし続いたのでした。

 私もどちらかといえばおしゃべりな方なので、明日は我が身の精神で「会話の3:1」を忘れないようにしたいと思います。

【登場人物紹介】

コミ:どろんぱの人気ホステス。明るく気が利くが、酒乱なのが玉にきず。
ママ:どろんぱのママ。自信に満ち溢れるエネルギッシュな女。コミにはちょっと厳しめ。

おくげちゃん
記事一覧
漫画家・イラストレーター
酒呑みまんが家。ふしぎで妖しい話を描いています。就活が嫌すぎて3年間ドイツに逃亡するなど放浪癖あり。京都市出身、東京在住。水商売歴10年。XInstagramでは毎日漫画を更新中。実績などはこちら

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ほっこり癒し漫画/第82回「ウシオの大変身」
【連載第82回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「破瓜」って何歳? バージン喪失の意味もある!?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
昭和レトロぎゃふん!「ほの字のカレのため、がんばりマッスル」あえての昭和言葉がエモいLINE3選
 令和の今、昭和は遥か昔の時代に感じますよね。40代女性の皆さんは、必死に「昭和感」が出ないよう、細心の注意を払ってきた...
令和のコメ不足、その手があった!価格高騰の秋も使える我が家の対策6選
 新米シーズンに突入し、少し落ち着きを見せているものの、この夏みんなが気になって仕方なかったニュースといえば、令和の米騒...
刺さるわあ…親の“結婚しろ圧”LINE3選。OVER30が涙した「いつまでも元気でいられないから」
 30代半ばを超えると、親からの結婚に対する圧もより一層強くなってきますよね。  LINEに忍ばせた小さなプレッシャー...
自己顕示欲バンザイ! スナックママが教える「自分らしく生きる」ヒント
 みなさん、SNSとかで目立つ人は好きですか? 私はついこの間まで、正直めちゃくちゃ苦手でした。  でも先日、スナ...
東京のごちゃごちゃに疲れる…貸切コンパクトボートで“泡飲み”東京湾クルージングが当たりだった
 都会とは、長年いると何をしていいのか分からなくなる場所である。おいしいご飯もお酒も、どの街にいても味わえる。新しいスポ...
イイ男が大集合♡ 素敵“たまたま”がいっぱいで目の焦点が合わない~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
面倒な“かまってLINE”への返信うざ。寂しがり屋のド定番「寝てないアピ」は華麗にスルーがよろし
 いつも話題の中心にいたくて、寂しがりやな「かまってちゃん」。時々ならいいですが、LINEメッセージでもかまってアピール...
諦めないで!猫と共に送る安全な植物生活。花屋が実践する「3つの心得と6つの対策」
 植物は我々の心豊かな生活を送る癒しですが、残念ながら猫にとって有害なものはたくさんあります。  種類によっては中毒症...
うまっ…!期待薄で「メキシカンセット」買ったら当たりだよ。お店の味を再現できた【イオンで発見】
 9月に起こった令和の米騒動。スーパーのお米コーナーからお米が消えました。最近は近所のスーパーでも見かけるようになってひ...
LINEならではのビジネスマナー&言葉遣い。返信タイミングはメールよりシビアになりがちで…
 ビジネスシーンにおいても、LINEでのやりとりは日常茶飯事。  ただ、メールでのビジネスマナーは完璧でも、LIN...
共働き世帯は専業主婦世帯の約3倍! 女性が選ぶべき未来のための選択とは
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
目は合わせないけど…“たまたま”をチラ見せしてくれた美少年の太郎君にキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
踏切の音
 黄昏る街。  踏切の音が懐かしいのは、一体なぜ?
「紅娘」って読める? ぜっっっったい読めないと思うやつです
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...