更新日:2025-05-27 06:00
投稿日:2025-05-27 06:00
妊娠を望んでいてもなかなかできなかったり、タイミング的に妊娠を望んでいなかったり。あるいは、初めての妊娠で不安でいっぱいなときにされる義母の妊娠アドバイスは、ウザく感じる場合もあるでしょう。今回はそんなエピソードを集めてみました。
「結婚して1年ほど経ったんですがなかなか妊娠できず、義母からよく『子どもはまだなの?』と言われていました。それだけならまだいいんですが、ある日『妊娠しやすい日を特定するから毎朝体温を測ってLINEで送って』と言われたんです。
めちゃくちゃありがた迷惑に感じましたね。そんなことすでにやってるし、なんでそこまで教えなきゃいけないの! って思いました」(36歳・会社員)
基礎体温を把握して「今日妊娠しやすいよ!」とアドバイスしたかったのでしょう。でもされる側はウザいと思っちゃいますよね。
2. 3日に1回しなさい!
「お正月に親戚で集まっているとき、義母が皆いる前で『来年の正月には孫の顔が見たいから今日から3日に1回は夫婦の営みをしなさい!』って言ってきたんですよ。『3日に1回しておけば確実にできるから』って。マジでキモいしウザかったですよ」(34歳・保険)
笑いながら冗談としてアドバイスしてきたそうですが、これは立派なセクハラですよね。旦那さんも「うぜぇから」と義母に怒ったそうです。
3. 2人分食べなきゃダメ
「初めて妊娠したとき、義母からしょっちゅう『2人分食べなきゃダメ』『自分だけの体じゃないんだから』って、たくさん食べるようアドバイスされていました。
でも今って体重管理に厳しいじゃないですか。病院で『これ以上体重を増やさないように』って怒られることもあるわけで。そういう時代の変化も知らずに先輩気取りでアドバイスしてきてウザ! って思っちゃいました」(32歳・パート)
食糧不足が続いた戦中戦後は、妊婦への食糧が優先されるよう「2人分食べなきゃダメ」と言われていたそう。その名残によるアドバイスでしょうが、今は体重をコントロールするよう指示される時代。「怒られるのは私なのよ!」と思ってしまいますね。
ライフスタイル 新着一覧
猫店長「さぶ」率いる我が愛すべきお花屋は、おかげさまでお客様が途切れることなく(花を買う以外の方が多すぎw)来店くださ...
フジテレビの公式YouTube「めざましmedia」内で公開された動画が、SNSを発端に炎上状態になりました。その内容...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
子育て中のママが子どもに言われてショックなのが「ママ嫌い」という言葉です。子どもを思うが故に口うるさくなってしまうのは...
女性の更年期は一般的に45~55歳くらいと言われていますが、何かと忙しい現代は更年期が早まる人も増えているそう。更年期...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 10月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たま...
上司から部下に強い態度をとる「パワハラ」は有名ですが、実は今「新型パワハラ」と呼ばれる新しいワードが話題になっています...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
世間には、どうしてもマウントを取りたくなって嘘ばかりつく女性がいるもの。とくに、日常的にLINEなどで嘘をつかれるとと...
今年4月にフジテレビに入社した上垣皓太朗アナ(23)に対する先輩たちのいじりを収めた動画が炎上した件。7月にアップされ...
大人数での会話では、みんなが楽しく話せるように空気を読んだり、流れを止めない気遣いが大切ですよね。
でもよくい...
思うところありまして、家飲みを控えております。夏の暑さを言い訳に、家でもビールをダラダラ飲みまくった結果、下腹が過去最...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場で頼りにする相手といえば、やはり先輩。上司よりも身近な存在で自分よりも人生経験と社会人経験が長い先輩は、憧れの対象...