更新日:2025-05-27 06:00
投稿日:2025-05-27 06:00
妊娠を望んでいてもなかなかできなかったり、タイミング的に妊娠を望んでいなかったり。あるいは、初めての妊娠で不安でいっぱいなときにされる義母の妊娠アドバイスは、ウザく感じる場合もあるでしょう。今回はそんなエピソードを集めてみました。
「結婚して1年ほど経ったんですがなかなか妊娠できず、義母からよく『子どもはまだなの?』と言われていました。それだけならまだいいんですが、ある日『妊娠しやすい日を特定するから毎朝体温を測ってLINEで送って』と言われたんです。
めちゃくちゃありがた迷惑に感じましたね。そんなことすでにやってるし、なんでそこまで教えなきゃいけないの! って思いました」(36歳・会社員)
基礎体温を把握して「今日妊娠しやすいよ!」とアドバイスしたかったのでしょう。でもされる側はウザいと思っちゃいますよね。
2. 3日に1回しなさい!
「お正月に親戚で集まっているとき、義母が皆いる前で『来年の正月には孫の顔が見たいから今日から3日に1回は夫婦の営みをしなさい!』って言ってきたんですよ。『3日に1回しておけば確実にできるから』って。マジでキモいしウザかったですよ」(34歳・保険)
笑いながら冗談としてアドバイスしてきたそうですが、これは立派なセクハラですよね。旦那さんも「うぜぇから」と義母に怒ったそうです。
3. 2人分食べなきゃダメ
「初めて妊娠したとき、義母からしょっちゅう『2人分食べなきゃダメ』『自分だけの体じゃないんだから』って、たくさん食べるようアドバイスされていました。
でも今って体重管理に厳しいじゃないですか。病院で『これ以上体重を増やさないように』って怒られることもあるわけで。そういう時代の変化も知らずに先輩気取りでアドバイスしてきてウザ! って思っちゃいました」(32歳・パート)
食糧不足が続いた戦中戦後は、妊婦への食糧が優先されるよう「2人分食べなきゃダメ」と言われていたそう。その名残によるアドバイスでしょうが、今は体重をコントロールするよう指示される時代。「怒られるのは私なのよ!」と思ってしまいますね。
ライフスタイル 新着一覧
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第66回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場!
「しっぽ...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
気の合う仲間と自宅でゆっくり食事を楽しめるホームパーティー。コロナもひとまず落ち着き、ブーム復活の兆しです。
ホー...
「一年の計は元旦にあり」とも言われるように、年のはじめに計画を立てることはとてもいいことです。でも、一年の目標に何を掲げ...
今年の中学受験シーズンも真っ只中。首都圏では、1月10日に埼玉県、1月20日に千葉県、そして2月1日には東京都と神奈川...
はいっ、新しい年が始まりました。みなさん、お正月は楽しく過ごせましたでしょうか。
お正月の「正」の字には、「あ...
昨年の夏頃から計画して、お正月明けに眼内にレンズを挿入して視力を矯正するICLの手術を受けました。
小学生の頃から...
今回ご紹介する雑誌付録は、「美ST」2024年3月 増刊号(松嶋菜々子表紙)の「開運&美肌見え! PITTA MASK...
話し合いで解決を図る人、みなさんはどんな印象がありますか? たぶん平和的とか、論理的なイメージが強いのではないでしょう...
鮮やかな黄色がまぶしくて思わず目を細める。季節の色ってなんでこんなに力強いんだろう。
葉も実も花も落ちて枝だけ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
普段、一生懸命仕事をしていても、人間なら時には「サボりたいな」と感じる日もあるはず。
でも困るのが、サボるため...
お花屋さんは1年中忙しいイメージがあるかもしれませんが、寒さこたえる1、2月は比較的まったりムード。慌ただしかった年末...
誰かを待つ時間、実はそんなに嫌いじゃない。街の片隅に留まるには周囲が納得する理由が必要だったりするから。
最近...
