更新日:2025-05-07 10:17
投稿日:2025-05-07 06:00
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第29話は「ストロング系チューハイに負ける」。
ストロング系チューハイとご対面
「これ、今ウチで若い世代によく売れてるチューハイなんですよ」
「ありがとうございます。あ〜、コンビニで見かけたことがある。飲んでみたかったんですよ」
手渡された4本セット、350mlの缶チューハイは巷で“ストロング系”と呼ばれている商品だった。確かによくコンビニやスーパーで見かける。若者はこのチューハイで手っ取り早く酔っているらしい。中高年世代の私はもちろん未体験。
「アルコール度数が少し高めなので、飲むときに気をつけてくださいね。でも小林さん、よくお酒飲まれてるって言っていたし、心配ないかな」
心配はこの後に残念ながら、的中した。
おばさんの宅飲みには登場しない
件の“ストロング系”の類は、おばさんたちが集まる宅飲みには登場しない。そもそも酒には弱くなっているので、手っ取り早く酔おうなんて思わなくても、簡単に酔う。自分のペースを知って、ゆっくりと酔いの量よりも質を楽しんでいる。残念ながら食べる量だけは若者と同じだけど。
ちなみに普段、私が晩酌しているアルコールはほとんどハイボール。女性の単身アーバンライフには、似つかわしくない3リットルタイプのウイスキーを常備して、サーモスのタンブラーに氷とやや多めのウイスキーを入れて、500mlの炭酸水で割って飲む。飲み切ったらそこで終えるか、気分がいいとこの後ワインにも手を出す。何が言いたいって、缶タイプのアルコールにほとんど手を出さない。たまに缶ビールを飲む程度だ。意識をして避けているわけではないけれど、気がつくと酒生活のスタメンからは外れていた。
ライフスタイル 新着一覧
人間関係は、大人になればなるほど難しくなるものです。「仲が良い」と思っていた相手から、突然冷たい態度を取られて「縁を切...
2022-12-12 06:00 ライフスタイル
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
コロナ禍で一気に増えたリモートワーク。でも、「会社でならテキパキ仕事をこなせるはずなのに、家だととにかく眠い!」と悩ん...
人にはそれぞれ個性があり、性格も異なりますが、年齢を重ねるごとに成長するものです。しかし、最近は「子供っぽい大人」が増...
みなさんは自分がどんな子供だったか覚えていますか? 活発だった、運動が苦手だった、人見知りだった。いろいろあるとは思い...
徐々に社会に浸透してきた「ミニマリスト」の生活。気になるという人も多いですよね。物が溢れた時代だからこそ、本当に必要な...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
懐かしい同級生と再会できる同窓会ですが、楽しい時間を過ごした人ばかりではありません。中には、同級生をドン引きさせてしま...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
自宅用のデイリーユースだけでなく、冬のイベントやお歳暮シーズンなのでお花がとても売れます。
「切り花を長持ちさせ...
あともう少し、自由に使えるお金がほしいと思った時、あなたは「稼ぐ派」ですか?「節約派」ですか? 今回はそれぞれの意見を...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
若い頃は、何をするにも希望や夢を抱いていたものです。が、年齢を重ねるごとに現実を知り 、人生に諦めを感じはじめていつの...