人格否定されてる?「ダメ出しがつらい」と感じる心理。落ち込む前にこう対処して!

更新日:2025-05-09 06:00
投稿日:2025-05-09 06:00

ダメ出しがつらいときの対処法

 では、ダメ出しをされてつらいときはどのように対処したらいいでしょうか。ここでは、ダメ出しをされてつらいときの対処法を3つ紹介します。

1. 第三者目線で聞いてみる

 自分以外の誰かが、仕事で何か不備を指摘されているところに出くわしたとき、「あ、この人怒られてる」「人格否定されてる」と思いますか? 恐らく、ほとんどの人は特に何も思わないのではないでしょうか。それなのに、自分が仕事で何か指摘されると「人格否定されているようで、しんどい」と感じてしまうのが、人間。自分のことになると客観的な視点が抜けてしまいます。

 それを逆手に、自分がダメ出しされているときも「自分ではなく他の人が指摘をされている」という視点で相手の話に耳を傾けることで、客観的に指摘を受け取れるかも。淡々とミスを指摘されているだけで、全くもって落ち込む必要がなかったことに気づける可能性アリ。

2. 相手がダメ出しする目的を分析

 相手がダメ出しする理由や目的を分析してみるのもおすすめ。上司・先輩があなたの仕事に指摘をするのは、あなたに意地悪をするためでしょうか。大抵の場合、そんなことはないはずです。「大口の顧客に見せる資料だから」「提出先の相手が重箱の隅をつつくタイプで、論理的に説明をしないと納得してくれないから」「今回の成果物が評価にダイレクトに響くから」などなど、ダメ出しをするのには背景が何かしらあります。

 それが分かれば、「自分自身を否定されているワケではない」と思えて精神的なダメージも抑えられるのではないでしょうか。

3. 「あ〜、また言ってるよ」と心の中で流す

 なかには、意地悪や悪意でダメ出しをしてくる上司や先輩に悩まされている人もいるかもしれません。そのような場合は、あなたが落ち込めば落ち込むほど、相手の狙い通りに。

 いい大人が嫌がらせ目的でダメ出しをしてくるようなら気にする必要はありません。「あ〜、また言ってるよ」「こんな嫌がらせでしか心を満たせないなんて、可哀想な人なんだな」と流してしまってOK。真に受けて自分が悲しい気持ちにならないよう自己防衛しましょう。

ダメ出しがつらいなら、一度他人事として聞いてみて

「仕事でダメ出しされてつらい」と感じるなら、まずは他人事として指摘を受け止めてみて。

 つらいと感じるのは、自分自身を否定されている気分になってしまうからかも。第三者目線で話を聞くようにすれば、案外ダメージを食らわないようになるかもしれません。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


毎月誰かに「誕生日おめでとう」義家族グループLINEは面倒くさいの極み
 結婚した夫の母親から、ある日突然「家族のLINEグループを作ったんだけど、入ってくれるわよね?」と言われたら、あなたは...
梅雨に負けるな! ラブリー「たまたま7選」で元気チャージ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 6月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
海外旅行と整形手術、そして私。
 久しぶりの海外旅行だ。まだ「コロナ」といえばメキシコのビールでしかなかった頃に、友人と台湾へ茶を飲みに行って以来である...
酒癖悪い夫の最悪エピ集「口臭いんですけどいつも歯磨きしてます?」
 酒癖の悪い夫を持つと、女性は苦労するもの。場合によっては周りに迷惑をかけてしまうため、夫の代わりに謝罪したり止めに入っ...
本当に防災対策してますか? 大切な人を守るために家庭でできること
 2024年元旦の石川県能登地方の地震は、まだ記憶に新しいですよね。日本のどこかで災害が起こると、一時的に防災意識が高ま...
【3COINS】梅雨シーズン突入! 全身汗ベタ40女を救う神アイテム3選
 6月21日、とうとう関東地方も梅雨入りしました。汗かき民としてはつらい季節の到来です。  代謝がいいのか、年齢的なも...
去勢手術直前! 驚きを隠せない少年“たまたま”キュートな瞳
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
きたきたきた遅刻常習犯の言い訳。お仕置きだべ!笑面虎な返信LINE3選
 世の中には、集合時間や出勤時間にいつも遅れてくる「遅刻常習犯」がいます。彼らは、反省している顔を見せながらも、何度も遅...
義母「昼ご飯何入れた?」嫁姑戦線!陰湿系から誤爆まで壮絶LINE10選
 嫁姑の関係は、昔から多くの人が悩んできた課題でもありますよね。大切な息子を取られた姑が同居の嫁をいびるなんて話は、星の...
地方組が「東京人は冷たい」と感じる5つの理由、人間関係ドライすぎない?
「東京人は冷たい」という言葉を一度は聞いたことがありますよね。東京で生まれ育った人にはわからないかもしれませんが、地方か...
かわいい要素が大渋滞! 困り顔にゃん相がたまらない“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
“70点の私”凄い!40代でやめてよかったこと6つ、手放したら生きやすい
 人はいろいろな経験をしながら成長していくものですが、40代というのはその中でも大きな節目です。子育て中に多くを学んだり...
呼ばれてる?
 群馬県にある天神山古墳。  東日本最大の前方後円墳だという。  何かの気配が漂っている。
ほっこり癒し漫画/第76回「長靴を履いたタロー」
【連載第76回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
「ジュウシマツ」漢字で書けますか? ヒントは「漢字3文字」
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...