人格否定されてる?「ダメ出しがつらい」と感じる心理。落ち込む前にこう対処して!
更新日:2025-05-09 06:00
投稿日:2025-05-09 06:00
「仕事でダメ出しされちゃって、もう疲れた…」と悩んでいませんか? 上司や先輩からダメ出しされるたびに「つらい」と落ち込んでしまい、毎回落ち込む自分にも嫌気がさしてくる…。こんな負の感情にしょっちゅう振り回されたら、自分の実力を発揮できません。
ダメ出しされてつらくなってしまう3つの心理
仕事でダメ出しされるとつらくなったり、無気力になったり…。周りの人はダメージを食らっていないのに、なぜ自分だけ異様に落ち込んでしまうのでしょうか。
ここでは、ダメ出しされてつらくなってしまう心理を解説します。
1. 自分を否定された気分になる
女性は、男性よりも良くも悪くも感受性が豊かな傾向に。
あくまでも仕事のやり方や企画書の内容などでダメ出しをされているのに、「私自身を否定されている」「人格否定された…」と自分自身を否定されたような気分になってしまいやすいのです。
2. 怒られているように錯覚する
先輩や上司は、後輩・部下の仕事にミスや不備があればそれを指摘するのは当然。でも、それを「怒られている」と感じて落ち込んでしまう人も。
3. 自己肯定感が下がる
仕事でダメ出しをされると「こんなこともできない自分って…」と自己肯定感が下がって、つらくなる人も少なくありません。自分でミスに気づいたときよりも、人からダメ出しされたときの方がダメージが大きく、自己肯定感が下がってしまう気持ち、わかります。
ライフスタイル 新着一覧
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
今回は「更年期」...
子どもを通して接点を持ったママ友。仲良くなるにつれて、良くも悪くも「こんな人だろう」とイメージが固まるものですが、果た...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
歩行禅って知ってる?
歩きながら「ありがとう」や「ごめんなさい」を唱えると、ココロがすっきりするらしい。
...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。今回は、40代を過ぎて老いを実感した人のエピソードをご紹介し...
「なんで私はこんな生活をしているのに、友人ばっかり幸せそうなの…」「みんな毎日充実してそうなのに、私は全然充実していない...
歌手の倖田來未(42)が23日、自身のインスタグラムを更新。4月13日に開幕する『2025年大阪・関西万博』関連のイベ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年2月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
あなたには「そろそろやめようかな」と思っている習慣はあるでしょうか? 今回は40代の女性たちに「やめたこと」を聞いてみ...
ラップ、ウェットティッシュ、液晶クリーナーなど今までは使い捨てできるものを使っていましたが、何度も繰り返し使えるものに...
「愛する我が子を傷つける親はいない」と信じたいところですが、普段の何気ない一言で無意識に子供を傷つけてしまっている親がい...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
春は出会いの季節。新しい恋の予感に胸を膨らませている方も多いのでは?
お花や開運に関する豆知識たっぷりの連載「笑う...
猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、閉店間近のある夕暮れのお話です。頻繁ではないものの、社用として花が必要な時に来店くださ...