『最後から二番目の恋』千明と和平の“名前がない関係性”の意味を、大人になってやっとわかった

森鷹ユキ
更新日:2025-05-19 11:07
投稿日:2025-05-19 06:00

人間関係は変化するもの

 私自身、気づけばドラマ第1期の千明の年齢(45歳)に近づいてきた。中年と呼ばれる今になって思うのは、人間関係とは極めて個別性が高く、時間とともに変化していくものだということだ。

「女性の友情はライフステージによって変わる」とよく言われる。それは一面の真理であるが、「だから女の友情は脆いんだ」という浅はかで単純な結論には同意しない。

 転職や結婚、妊娠・出産といったライフイベントをきっかけに、環境や心の余白が変わり、これまで自然だった距離感に変化が生じることもある。そのまま疎遠になることもあれば、逆に、思いがけない再会によって関係が再び動き出すこともある。

 私は38歳でわりと大きな病気をしたのだが、ある程度落ち着いた時期にSNSに近況を投稿したところ、学生時代の友人から数年ぶりに連絡がきた。彼女は見た目も性格も華やかで、男女問わず好かれるタイプだった。学生の頃は、そんな彼女に引け目を感じていたこともあり、そこそこの距離感で付き合っていた。

 しかし大人になって1対1で再会し、いろいろと話すうちに関係は変化していった。学生時代にはしなかったような深い話もしたし、あの頃とはまったく違う親しさが芽生えた。そしてまた別の機会に、彼女の発案であるプロジェクトを一緒にやることになり、今では“仕事仲間”のような関係にもなっている。20年前には想像すらできなかった展開である。

 そういう意味でも「女性の友情は脆い」と同様に「男女の友情なんて成立しない」という解像度が低いと言わざるを得ないけれど、よく議論になる言説に私は真っ向から反論する。

 人間関係はそんな単純なものでもスッパリと言い切れるものではないし、それを見せてくれるのが『続・続・最後から二番目の恋』の千明と和平だからだ。

千明と和平の関係は「ファンタジー」ではない


 千明と和平は隣同士に暮らすご近所さんであり、友達であり、恋人ではないが極めて恋人に近い、唯一無二の存在である。そんな関係性は一朝一夕では築けない。だが、私たちは彼らが関係を築いていく過程を、ほぼリアルタイムで見守ってきた。その姿を見るたびに思うのだ。人と関係を育みながら年を重ねていくことは、なんて豊かで、ワクワクすることなのだろう、と。

 今回の第3期の放送にともない、TVerでの過去作配信もあり、SNS上でもさまざまな感想を目にした。「私にとっての和平はどこにいるの?」「理想的だけど現実にはあり得ない関係だ」などの声もあった。

 だが、(しつこいようだが第1期の)千明の年齢に近づいた今の私が思うのは、千明と和平の関係は「ファンタジー」でも「奇跡」でもなく、決して「あり得ないもの」ではないということだ。

森鷹ユキ
記事一覧
1982年生まれ。新聞社系エンタメサイトで記者を務めたのちに女性系メディア、ライフスタイル系メディアで編集者兼記者として従事。エンタメ、ライフスタイル、ジェンダーについての取材執筆を行う。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


更年期の治療は漢方薬やホルモン剤投与で万事OK? ちょこっと旅で脱・イライラカリカリの1年にしたい
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
愛車のフェラーリ? あーはいはい。お断りついでの自慢がウザいなあと思うLINE3選
 人からの誘いをお断りするついでに、なぜか自慢話を挟んでしまう人がいます。  断られた相手としては「自慢話はいらな...
クーポンだけで元取れるじゃん。即日完売の「ファミマの福袋2025」を開封!1万円ギフトカードは当たるか?
 ファミペイWEB予約史上初の数量限定「ファミマの福袋2025」が登場し、即日完売した人気の福袋。  たまたま予約...
女性の性の悩みやセックスレスはタブー視されがち。有楽町でのイベント開催は大きな一歩だ!
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
やめてよかった4つの家事。自分の時間作りを優先、とことんサボってしまってOKの精神で
「家事をできるだけ減らしたい!」これは誰もが心の底から思っていること。仕事と家事だけに追われる毎日を過ごすなんて、まっぴ...
貴女はどれ? 2025年総合運を上げるアロマオイル、自然派の香りは運気を引き寄せる!【調香師が解説】
 明けましておめでとうございます。  新年を迎え、さまざまな運気を上げたいと思っている方も多いはず。恋愛運、金運、...
2025年、光に導かれ歩いてみる
 巳年は挑戦、変革、成長の年。  その光に導かれ、身近なことからはじめてみようか。
あけましておめでたま! 今年も“たまたま”でハッピーチャージ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【2024年人気記事】「コーヒー1杯も買えない!」キャッシュレス化に乗り切れない、現金派の叫び
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】これって誘拐ですよね!? 遊んでいたら詰められた恐ろしいご近所トラブル
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】日本の美徳すごい!便器に汚物箱…海外で体験した考えられないトイレ事情
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
2025-01-04 06:00 ライフスタイル
【2024年人気記事】千代田区民は“勝ち”だよね。通勤ラッシュを知らない自分は上流階級層の女
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】初の顔出し告白!1日最高40万円稼ぐ 格闘技好きギャラ飲み女子の私生活
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】昭和生まれの40女LINE、不適合にもほどがある?「おばさん構文」なのネ
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】「旦那死ぬよ!」住職から叱られて以来、大事な“トイレのあれ”。水回りは大事だ
 あけましておめでとうございます。2024年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
【2024年人気記事】電マの営業からラブホの清掃員へ…羞恥心とも戦うストリッパーが思うこと
 2024年も「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...