『最後から二番目の恋』千明と和平の“名前がない関係性”の意味を、大人になってやっとわかった

森鷹ユキ
更新日:2025-05-19 11:07
投稿日:2025-05-19 06:00

「目の前の人とどう向き合うか」

 かつて20代や30代の頃、異性愛者である私は、男女の関係性の行き着く先は「恋人」か「結婚」だと、なんとなく思い込んでいた。結婚願望は全くなかったのだが、それでも「彼氏」や「恋人」といった“名前”が欲しい気持ちはあった。関係性の深さよりも、名前が先に欲しかったのだ。

 仕事でもプライベートでも、さまざまな人と出会い、語らい、時には深くつながり、傷ついたり傷つけたりしてきた。そして気づけば40代に入った今、ようやく思うのだ。なぜ、あそこまで「名前のある関係」にこだわっていたのだろう、と。

 今は、「目の前の人とどう向き合うか」のほうがずっと大事だと感じている。もちろん、自分を取り巻くすべての人と丁寧に向き合うのは難しい。けれど、「この人、面白いな」「もっと話してみたいな」と感じる相手には、ちゃんと向き合ってみたいと思うようになった。

 その関係がこの先どう変化していくかはわからない。だが、その変化を面白がれるようになったこと。それこそが、年齢を重ねてきたことの、ひとつの贈り物なのかもしれない。

『最後から二番目』の意味


 最後に、私だけではなく多くの人が疑問に思っているかもしれない『最後から二番目の』という言葉の意味に触れておく。

『最後から二番目の恋』ってことは、千明と和平は結ばれないの? と思っている人もいるかもしれない。この言葉の意味については、第1期の最終回で千明のナレーションで明らかになる。

「寂しくない大人なんていない。
 だからこそ、寂しさを埋めるために恋をするのはやめよう。
 恋がなくたって素敵な人生は絶対あるはずだ。
 人生って自分の未来に恋することなのかもしれない。人生への恋はまだ終わらない。
 もし、これから誰かと恋をするとしたらそれを最後の恋だと思うのはやめよう。
 次の恋は最後から二番目の恋だ。そのほうが、人生はファンキーだ」

(しつこいけど!)千明の年齢に近づいた今、思う。私は自分の人生がようやく愛おしいと思い始めてきた。千明の言葉を借りれば「人生に恋している」。そして、未来だけではなく、今の自分にも恋している。そう、年を重ねるって最高だ。

森鷹ユキ
記事一覧
1982年生まれ。新聞社系エンタメサイトで記者を務めたのちに女性系メディア、ライフスタイル系メディアで編集者兼記者として従事。エンタメ、ライフスタイル、ジェンダーについての取材執筆を行う。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


正直いりません!ダサい服を送ってくる義母。悩める主婦がとった“仕方ない”手段「どうなんだ? とは思うけど…」
 令和を迎えた今の時代にも、姑の行動に深刻な不快感を示す妻もチラホラ…。一方、激しい対立をするほどの事柄ではなくても妻が...
やば! ブラ紐が“チラ見え”した時どうしてる? スマホ使ったスマートな技も
「えっ、ブラ紐見えてたかも…?」ふとした瞬間に自分のブラ紐が見えていることに気づくと、恥ずかしさで焦ってしまいますよね。...
「帰省キャンセル界隈」は親不孝じゃない。実家に帰らないための冴えた言い訳
 色々な理由で帰省をしない人はたくさんいます。帰りたくない理由があるのなら、無理にしなくていいのかも。 (コクハク...
ポンポン尻尾にメロメロ♡  “にゃんたま”丸見えの姿に心をくすぐられちゃう
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第101回「くまさんスイカ!シャクシャク」
【連載第101回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽの...
【“偏”探しクイズ】共通する偏をみつけて2文字の熟語を2つ作ろう(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
「頑張りが伝わってきたよ」ママ友の言葉にホロリ…思わず嬉し泣きしたLINE3選
「LINEに救われた」という経験、あなたにもあるのではないでしょうか? 連絡手段として用いられるLINEが、救世主のよう...
浴衣の下って何を着ればいいの? 下着をつけたくない場合の最適解とNG行動
 夏休み、家族や友人と旅行に出かける人もいるでしょう。でも、意外に知られていないNG行動のせいで、恥をかくことも…。 ...
「来月はハワイ♡」ってダルっ…。“幸せアピ”がウザい女友達のLINEエピソード
 自分が幸せの中にいるとき、周りに話したくなったりアピールしたくなったりする人もいるはず。でも、相手に「ウザい」と思われ...
「スナックのママ=不美人」説は本当か? 超納得のシンプルな理由を解説します
 「スナックのママって、そんなに美人いないよね」  これ、みなさんも思ったこと or 聞いたことないですか? 私は...
4割が「事故物件に住み続ける」と回答。それぞれの“ワケあり”事情とリアルな体験談
 夏といえば怪談。その中でも近年、特に目立って増えているのが「事故物件」をテーマにした話だ。  松原タニシの実話怪...
猫の「まなざし」に恋をした…“にゃんたま”には何が詰まっているの?
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「お母さん、暇ー!」攻撃にヘトヘト…。夏休み、私は“宿題やる気スイッチ”をこれで押してます
 夏休みシーズン到来! お子さんの夏休みの過ごし方で悩む方も多いのでは。ことあるごとに「お母さん、暇ー」の訴えに、「暇な...
教師になってほしい有名人、第2位は天海祐希! 第1位は野球選手がランクイン。GTOやヤンクミは時代遅れ?
 ジブラルタ生命保険株式会社は、小学校・中学校・高等学校・特別支援学校で働く教員2000名を対象に、アンケート「教員の意...
クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE6選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~
 最近はプライベートだけでなく、仕事でもLINEを活用する会社が増えてきましたよね! しかし、今、ひそかに問題になってい...