「喪服」迷子だった40代、ベストな一着に出会う。AOKIでもしまむらでもなく“あの通販”だった

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-05-21 06:00
投稿日:2025-05-21 06:00

いっそ平服でも…「お見送りの葬儀場は喪服だら」

 この帰り道に偶然、妹から電話があって叔母の今後について話してくれた。叔母は単身なので、絶対に葬儀だけはするなが遺言だ。

「え、それならさ、喪服着なくてもいいかな。黒い平服とかじゃダメ?」
「お見送りの葬儀場は喪服だら」

 どうもこの迷路は抜けなくてはならないらしい。ここで私は自分なりの喪服購入ルールを決めた。体当たり勝負では黒の波に負けてしまうだけだ。店舗購入ではくじけたので、ネット通販で買うと決め、まずは「2万円以内」と値段を設定。今の自分の体型には納得していないのに、『伊勢丹』などに出向いて一生モノだと、高額をはたいて喪服をしつらえる勇気も資金も時間もない。とはいえ体型に納得する予定もないのだが。それから「ゆとりのあるボディラインのワンピースで、葬儀以外も着られそう」と「すぐ届く」。いいなあと思ったデザインがあっても、到着が2〜3週間先では、訃報の知らせと商品到着を共にハラハラしながら待つ羽目になる。

 そして「どこかにレーシーなデザインがある」。どこぞのコメンテーターが元首相の葬儀で着ていた、胸元すべてがレースのような艶かしいタイプではなく、コーディネートのどこかにデザインがあればいい。こう思った理由は家系にある。叔母の母、つまり私の祖母が葬儀に参列するときは、いつもトーク帽をつけていた。普段、おしゃれをするタイプでもなかった祖母なのに、葬儀だけはビシッっと決めてきた姿をよく覚えている。ひょっとしたら彼女なりのポリシーだったのかもしれない。とはいえ、自分がトーク帽は似合うような頭蓋骨をしてないとは自覚があるので、祖母の意思を喪服のどこかにレースをつけようと決めた。

ありがとう、ニッセン

 と、こんなふうに目標を決めていざ検索をすると意外とターゲットは意外と簡単に定まっていく。あまり経験はないけれど、マッチングアプリもこんな感じのゲーム感覚なのだろうかと、条件を決めて黙々とマウスを動かす。まあ、喪服と恋愛対象者では検索の意味が全く違うけれど。

 検索を始めて1時間ほどで、ケープを着用するデザインに決めた。黒い靴やバッグはあるし、困ったら量販店もある。ただケープの付け方や、詳細デザインが分からなかったので電話で問い合わせをすると、オペレーターさんが丁寧に教えてくれたのでそのまま購入。ちなみに購入先は『ニッセン』だった。

 注文から二日で喪服が届いた。急いで開封して着てみると、サイズはぴったりでケープも自分で装着できた。ホッとしたと同時に、なんて悲しい買い物だろうと眉をひそめた。この喪服がもうしばらくは稼働しなくて済みますように。叔母よ、頑張れ。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


嘘吐きピンクローター
「知ったかぶり」という言葉がある。実際は知らないのに、知っているようなフリをすることだ。  知らなかったことを恥ず...
LINEで退職届は“フツーにある”と聞いてたが…辞めるの簡単すぎじゃね?
「退職する場合は1カ月前までに申し出ること」などと、会社ごとにルールが設けられている場合が多いですよね。でも最近は「今日...
友達褒めるはずが「シェイシェイのワンピ可愛い」で自滅…知ったか、恥っ
 人間誰しも知ったかぶりをしてしまった経験があるはず。知ったかぶりでその場を乗り切れるならいいものの、中にはボロが出て顔...
控えめな家族葬が200万ってマジ? 祖母急死で痛感!葬儀業者の“こっそり上乗せ”テク
 幼い頃に両親が離婚し母方の実家で暮らすことになりました。そんな筆者を優しく迎えてくれた祖母が2023年の11月に他界。...
2024-07-02 16:36 ライフスタイル
「楽しく暮らしています」“たまたま”が遠く離れた母上に一筆啓上
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
幸せの価値、そして――。
 家族親子恋人たちお年寄りも若者も桜に埋もれて過ごす時、人は皆幸せそうだ。  季節はもうすぐ梅雨――。
ほっこり癒し漫画/第74回「ヘルプみーこ」(中編)
【連載第74回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
今さら聞きにくい? 英語の新敬称「Mx.」や「X」って何
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
夫の胸ポケからキャバ名刺→子の刻に家出!?いいから落ち着けが止まらない
 LINEの文面だけでも、意外と「焦ってる」「取り乱してる」と分かるものですよね。今回は、そんな慌ただしいLINEを3つ...
すげえ!BoA完コピおじいに喝采。スナック常連の濃ゆいエピソード3選
 みなさんの職場には癒しキャラはいますか? スナックで働いているといろんな人を見るのですが、癒しキャラもとっても多いんで...
好きを仕事にしても「しんどい」よ。憧れだけではない現実との向き合い方
 キャリアについてよく聞くフレーズが「好きを仕事に」。確かに、好きなことでお金を稼げたら一挙両得! 幸せな毎日が送れそう...
「マタニティハイ」要注意! おブスな振る舞いが誰かを傷つける可能性も
「妊娠して幸せの絶頂です!」と感じている女性必見! 今回は、マタニティハイでやりがちなNG言動を4つ紹介します。  妊...
クネクネの正体はおとうさん!“たまたま”が真実を知った瞬間
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【花屋実践】春から秋まで眼福♡ずぼら激推し良コスパの姫リョウブって?
 今年も自らの無計画さを後悔する季節がやってきました。  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の店横にある屋外LAB(「植物...
「ぼっち・ざ・ろっく!」のぼっちちゃんも仰天!承認欲求モンスター図鑑
 承認欲求は、人間であれば持っている自然な欲求。誰だって「自分の話を聞いて欲しい」「自分を認めて欲しい」と感じることがあ...
気まずい既読スルー後は演技力が命!《文章未完+矢印》で打ち途中を装う
 友達や知り合いからLINEが届いても、LINEの内容や忙しさによってはつい返信を後回しにしてしまいがち。そのまま忘れて...