更新日:2025-06-09 10:30
投稿日:2025-06-09 10:30
4. 「私たちもこれに耐えて成長できた」
後輩が理不尽な仕事に対して愚痴をこぼしたときに「まあまあ…。私たちもみんなこれに耐えてきて成長してきたから頑張りなよ」と返すのはあるあるですが、実はこれもやりがい搾取度高め。「これは理不尽だ!」という指摘に対して「成長できるからやって」という回答は、論点がズレているのが一目瞭然ですよね。
後輩や部下にこの言葉をよく使っている人は、「やりがい搾取をされている」と不快に思われている可能性が高いので要注意です。
5. 「(評価項目に該当しない仕事を)やってくれれば評価に加味する」
評価項目にない仕事や担当外の仕事を、「やってくれればこっちのさじ加減で評価に組み込めるようにするからさ〜」と言って押し付けるのもやりがい搾取。「評価のどの項目にどのくらいの割合でプラスしてくれるのか」をしっかり示さずに、なんとな〜くの評価アップをチラつかせているところがいただけません。
仕事をしている以上、対価は支払われるもの。相手にとって無茶な仕事を振るのであれば、それは給料やボーナス、評価にしっかり反映してもらわないとタダ働き同然になってしまいます。
はびこるやりがい搾取に要注意
やりがい搾取は意外と身近にはびこっているのかも。今回紹介したやりがい搾取度高めのセリフが職場で飛び交っていたら気をつけて! やりがい搾取をしない・されないように意識してみてくださいね。
ライフスタイル 新着一覧
ワタクシはいわゆる「スピなお話」が「都市伝説」関連と合わせて大好物でございます。
仕事柄、葬祭や宗教関係の方々...
“姑”と聞くと「うわぁ…」とマイナスなイメージが浮かぶ人もいるかもしれませんが、素敵な姑も存在するもの。そんな姑をもつ女...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年8月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
かつての嫁姑問題といえば「同居」や「家事」、「子育て」をめぐる衝突が定番でした。しかし令和の時代を迎え、別居が当たり前...
悲しいことに、女性をターゲットにした物騒な事件が続いています。日頃から防犯意識を高め、対策をしておきましょう。今回は特...
「明らかにあなたが悪いよね?」という場面でも、絶対に謝らない人、いますよね。素直に「ごめんね」の一言を言えば済む話なのに...
夫や家族と過ごす毎日は幸せいっぱいだけれど、たまには「ひとりになりたい」と感じることってありますよね。特に、小さな子供...
幸せなはずの新婚生活に影を落としたのは、姑からの「お嫁さんなんだから当然」という圧力と、夫の無関心だった――。令和の時...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ママ友がいないことに焦りや不安を抱えている人もいるでしょう。でも「あえてママ友を作らない」という人もいるもの。そんなマ...
今回もなにやらすごそうな『美的GRAND 2025年秋号 通常版』。
本屋で雑誌を手に取ったときに付録の厚みに...
40代は立派な大人。だからこそ言動には注意したほうがよいかもしれません。あなたも普段、こんな言動していませんか!?
結婚するかどうかは自分で決めること。でも親から「結婚はまだ?」なんて言われると、モヤモヤしたり焦ったりしちゃいますよね...
女性にとって、心身ともに負担が大きい生理中。あなたの周囲の男性は、どんな風に寄り添ってくれますか?
今回の記事...
















