更新日:2025-06-22 06:00
投稿日:2025-06-22 06:00
「働き方改革」でまるっと女性の労働環境は変化した
…という黒歴史からの、2016年の女性活躍推進に、2019年の「働き方改革」。女性の労働環境はまるっと変化しました。
おいおい、2012年に私が総合職になると言ったときは、同級生から「もしかしてご実家にお金がないの? 大変ね…」と同情されたことまであるんだぞ!
かつて、キラキラ女性の憧れ雑誌『VERY』は専業主婦としてハイスぺ夫と結婚し、趣味半分の自宅サロンを開いて、売上の責任を持たずやりがいだけ手に入る“サロネーゼ”になるのが勝ち組! という価値観でブームを巻き起こしました。
それがさあ、突然路線変更して、ワーママ共働き推しになったときの衝撃ときたらよ…。
サロネーゼブームのときに専業主婦を選んだ女性は、ノースキルのまま主婦をやって40代も後半。ここからどうやって憧れのパワーカップルになれっていうのさと。
「女性像」の犠牲になった今の40〜50代
世間が求める女性像の犠牲になったのが、今の40〜50代です。若い頃にキャリアを志せば女の席はないと言われ、それでも必死ではたらきたいと思うなら独身覚悟。
セクハラ、パワハラをかわしつつ後輩からは「あんなキツい性格だから結婚できないんだよ」「ああはなりたくないよね」と言われるのをぐっとこらえ、いざ昇進のチケットを手にしたと思ったら、部下の世代は3割が女性管理職となるらしい。
そこで素直に「わあ、女性の仲間が増えてうれしい!」とだけ思える方もいるでしょうが「あの苦労はなんだったのか」とガックリくる感情だって、同時に湧き上がるのが自然というものです。
女性の権利が拡大するのだから、かつて自分のキャリアを切り拓いた女性たちなら大手を振って歓迎するに違いない! というのは、女性を一枚岩の生き物として見すぎでしょう。
ライフスタイル 新着一覧
「おしゃれは自分のため」と言いつつも、パートナーから「きれいだね」なんて一言があれば、それだけで1日中気分がよくなるもの...
4月13日に大阪・夢洲で開幕し、連日にぎわいを見せている大阪・関西万博。累計入場者数も900万人を突破し(6月23日現...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年6月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【連載第99回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

上手く使えば人の心を鷲掴みにできるアイテム、香水。香りは人の記憶に強く残るので、相手に自分の印象を残したいときに役立ち...
恋は盲目。“彼氏”のときは見えなかったけど、“夫”になったら気になりまくる非常識なパートナーに頭を抱えている女性もいる...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
アラフィフ独女ライターのmirae.です。50代になり、「老後」や「終活」といった言葉が、少しずつ現実味を帯びてきまし...

少しでも生活を楽にしようと節約に挑戦している人はたくさんいるはず。独特な節約方法を編み出した強者もいるようです。
...
スナックというものに関わりはじめて十数年。働く側としてもお客さん側としても、いろんなことを知り、経験してきて、やっぱり...
あなたが「鬱陶しいわ」「なんかイライラする」と鼻につくのはどんな人ですか? きっとさまざまな意見が飛び交うでしょう。
...
セクハラ、モラハラ、カスハラ、マタハラ…。ハラスメントに厳しい昨今、次々と「これはハラスメントだ」といわれることが増え...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
社会に深く根付き、日々私たちを苦しめる「ルッキズム」。そんなルッキズムが支配する社会に対し、Noを突きつけるアイコニッ...