「大阪万博」開幕から2カ月、どうなった? 変化した5つの常識。インパク、わんぱく…ファン専門用語も解説

小政りょう ライター
更新日:2025-07-01 11:50
投稿日:2025-07-01 11:50

万博開催から2カ月。状況も変化した

 4月13日に大阪・夢洲で開幕し、連日にぎわいを見せている大阪・関西万博。累計入場者数も900万人を突破し(6月23日現在)、1000万人突破も時間の問題となってきています。

 万博が盛り上がるにつれてレポや記事が増え、十分な情報に満たされている昨今--しかし、入場者数が増え、様々な声が上がったことにより、運用やルール、状況も変わり、開幕当初のレポや、裏ワザや情報などが、現在はすでに使い物になっていない状態だといいます。

 類にもれず、開幕当初に訪れ、レポした筆者ですが、改めて幾度か来場したところ、その変貌にびっくりすることがしばしばありました。開幕から3カ月……大阪万博の雰囲気や常識は果たしてどのように変わったのでしょうか?

【関連記事】エラーだらけにグッタリ…「並ばない万博」は苦難の連続でした。大阪万博と格闘した半年間【事前準備編】

変わった常識《1》

【前】公式の情報が全て! ネットやSNSは不確かな情報ばかり?

【今】公式情報は正しいがわかりにくい。リアルで使える口コミが最強!

 開幕前や開幕直後は、万博開催反対派や扇動されたアンチが多かったこともあり、SNSでは大げさでネガティブな情報が散見されていました。

 万博を楽しみにしている勢は、SNSに惑わされずに主に公式ホームページやアプリで主に情報を入手していたものの、それらは内容が具体的ではなく、煩雑で知りたい情報にリーチすることがとても困難でした。

 結果、公式のつかえなさにしびれを切らした一般の有志が、わかりやすい万博の地図を作製し配布したり、各パビリオンの待ち時間のリアルタイムでのまとめサイトを作成することに……。生の声が集まったDiscordの万博情報も必須な情報源で、なくてはならないものになっています。

 決まりや運用が日々変化し、多くの企業や自治体、国の出店者がいて、それぞれのお国柄や独自のやり方で動いているところがある関係上、すべてを一括に運営がまとめるのは困難であることが万博ファンの中で理解できた今、現地で参加している方々の口コミ情報の方が精度が高く重要になってきています。

変わった常識《2》

【前】入場は西ゲート、端末機を使えばラクに周れる、裏ワザを使いこなせ!

【今】ルールは刻々と変化。徐々にルールやバグもアップデートしている

 開幕当初は、電車でリーチができない(バスやタクシー、船のみ)西ゲートが混雑も少なく、早く入れるという噂があり、実際にそうでした。

 しかし、コスモスクエア駅などの近隣の駅からタクシーを利用してアクセスする人が増えて来たり、(募集をし、相乗りなどで来る方も!)東ゲートからの徒歩ルートもできたりと、東ゲートと同様の混雑をするようになりました。

 西ゲートからは、最大5時間待ちがあるというイタリア館や、運が良くなければ並ぶこともできないというサウジアラビア館のレストランにも近く、朝イチ入場を狙う人も多いことも多くなったことも要因です。

 また開幕当初、まことしやかに「当日スマホで予約するより前に端末機で予約すれば、スマホ分と合わせて2枠予約できる」という裏ワザがささやかれていましたがそのバグも解消された模様です。

 運営側もトライ&エラーを繰り返しながら、日々運用を変えてきています。まめに情報を得ていなければ、すでに来場しているものでも戸惑うことが、ザラにあります。

小政りょう
記事一覧
ライター
映画・テレビの制作会社等に出入りもするライター。趣味は陸上競技観戦

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


令和の王者・にゃん太郎の“たまたま”、この雄姿を見れるのは今だけ! 去勢避妊手術が始まる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
本当のルッキズムってなんだ? Z世代が支持するグループ「HANA」が社会に“No”を突き付けた影響
 社会に深く根付き、日々私たちを苦しめる「ルッキズム」。そんなルッキズムが支配する社会に対し、Noを突きつけるアイコニッ...
借りパクは許さん! 催促LINEの“波風立たない”お手本集。日傘や漫画にお金…どうする?
 人に貸したものを返してくれなかった時、催促するのは気まずいと感じる人が多いですよね。今回は、LINEで相手に嫌な思いを...
何のためだっけ…「美容ガチ勢」が“闇落ち”する瞬間6つ。天然美人をみて虚無になる
「美容ガチ勢」と聞くと、美容を全力で楽しんでいるキラキラした女性が頭に浮かびますよね。でも、美容ガチ勢の女性は美容を楽し...
もう嫌~!ダメ上司を撃退する4つの方法。配属ガチャで泣く前に試して
 転職や人事異動など、新しい環境で仕事がはじまったはいいものの、めっちゃ仕事ができないハズレ上司を引いてしまったー! な...
「超人でないと子育てと両立できない」なんて、そんなバカな|トイアンナ『えらくならずにお金がほしい』
 子育てと仕事、どちらも完璧を求められる令和。「ちゃんとした育児」は本当に必要なのでしょうか? 無理せず幸せに暮らすため...
「はいはい、なるほど」は印象わる…好かれる人が実践してる“好感度100%”の相づち6つ
 仲を深めたい相手、良好な関係を築きたい相手と会話をするときは、相手が気持ちよくなる相づちを打つよう心がけてみてください...
漆黒の猫プリンスが再降臨! 気品溢れる“にゃんたま”ポーズの美しさよ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「暇です」ってだから何? “誘われ待ち”アピがウザい! 嫌われる受け身LINE3選
「自分から誘うのは勇気がいる…」なんて人は意外と少なくないはず。でも、毎回「誘って!」「プラン立てて!」という受け身スタ...
【女偏の漢字探し】「醸(ジョウ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
今さら「バリキャリ」にならなかったのは“自己責任”と言われましても|トイアンナ『えらくならずにお金がほしい』
 昭和から令和へ。時代とともに「女性の働き方」は大きく変化しました。求められる女性像に翻弄された今の40〜50代は今何を...
寝起きの“スマホいじり”で頭がボンヤリ…やりがちな「朝のNG習慣」4つ
「朝起きたら、お布団の中でぬくぬくしながらスマホをいじるのが至福なんじゃ〜♡」と感じている方、要注意。朝のスマホいじりの...
2025-06-21 06:00 ライフスタイル
やば! ゴミ屋敷一歩手前じゃん…あなたの部屋が片付かない理由わかってる?
「気づいたら部屋がとっ散らかっていて、床が見えない」「来客がないと部屋を片付けられない…」このように部屋を片付けられずに...
7月大災害説が怖いよ~!一応、100均の「防災グッズ」で備えとこ。旅行にも災害時にも使える救世主3選
 旅行前は100円均一のトラベルコーナーへ行き、使えそうなアイテムをピックアップ。今回手に取ったのは、災害時にも活躍して...
やっちゃってない? 部下に嫌われる上司の「絶対NG」な7つの言動。20代の目はシビアですよ
 今回ご紹介するのは働く若者の声! 20代を中心に「上司にされて嫌だったこと」を聞いてみました。部下に嫌われたくない方は...
「ありがたく拝むがよい」眩しい“神たま”を見せつけるにゃんたま族をパチリ
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...