ドラマ『ひとりでしにたい』未婚・子なしは悪なのか? 独女が“人生の選択肢”を考えた結果、決めたこと

mirae.(みれ) ライター
更新日:2025-06-28 11:50
投稿日:2025-06-28 11:50

未婚子なしは“悪”なのか?

“結婚して子どもを持つ人生”が当然で、それ以外はわがままで、どこか歪んだもの。そんな価値観はいまだに社会の中に根強く残っています。

 私は50代で独身、子どももいません。でも、鳴海と同じように推しを愛し、日々を楽しみながら自立して生活しています。

 仕事をして、税金も年金も納め、社会の一員として生きているつもりです。なのに、「家庭を持っていない」「未婚で子どもがいない」だけで、“欠けた人生”のように見なされるのは、いつも納得がいきません。

 いったい、結婚や出産は“免罪符”なのでしょうか? それを持たない人生は、罰せられるべきものなのでしょうか?

 好きなことにときめきを感じ、自分なりに誠実に生きている。その生き方を、誰にも否定されたくない。

 そんな気持ちが、ドラマの鳴海の姿と重なり、私自身も心の底から共感していました。

終活は「よりよく死ぬ」ための「よりよく生きる」手段

 後輩の那須田の一言で婚活を辞めた鳴海は、方向転換して“終活”に向き合いはじめます。とはいえ、彼女の選んだ終活は決してネガティブなものではありません。

 むしろ、人生の最後にどう在りたいかを考えることで、いまをどう生きるかが明確になる。そんな“前向きな終活”のあり方を見せてくれます。

「誰かと無理して結婚して、なんとなく安心を得るよりも、自分らしく生きて、自分らしく人生を締めくくる準備をする方が、よっぽど自然なんじゃないか」

 そう決意する鳴海の姿に、私はとても励まされました。

 恋愛や結婚だけが“豊かな人生”の証ではない。推しのライブに行くときめきも、静かな部屋で好きな作品を観る時間も、誰かを無理に選ばずとも十分に価値があるのだと、気づくことができました。

 ひとりで生きることを選ぶのは、逃げではなく、立派な選択。寂しさや不安と向き合いながらも、“自分らしい人生を築いていくため”の、覚悟の証なのだと思います。

“ひとりで生きる”は、“自分の人生を生きる”ということ

 ドラマ『ひとりでしにたい』は、結婚や子どもだけが幸せの基準ではないこと、そして「どう死ぬか」を考えることは、「どう生きたいか」を見つけることにもつながるというメッセージを届けてくれました。

 ひとりでいることは、何も悪いことではありません。自由で、責任があり、自分で自分の人生を舵取りするという、強さと優しさの両方が求められる生き方です。

 誰かと一緒でもいいし、ひとりでもいい。どちらを選ぶかは、他人の価値観ではなく、自分の意志で決めていくものです。

 私も、ひとりで生きることを恐れずに、自分らしく、しなやかに、これからの人生を歩んでいきたいと思います。

mirae.(みれ)
記事一覧
ライター
アラフィフのフリーライター。ライター歴は15年以上。いろいろこじれて48歳で処女卒業。現在は性に奔放で貪欲に、独身生活を謳歌中。
X

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


人間は“ド忘れリピート”が前提かも? シゴデキ女子たちの仕事観3.0
 みなさんは仕事で一回したミス、もう一度したことありますか? 私は何回もあります。そして忘れてしまうこともよくあります。...
冷え性つらいし試してみる?カフェイン断ちメリット5つ&成功させる方法
 朝起きたらコーヒーを淹れることがルーティンになっていたり、仕事中にコーヒーブレイクするも多いでしょう。眠たい時や疲れた...
身体のSOS見逃さないで!「鉄分不足」で生じる不調サイン5つと改善策
 毎日忙しく過ごしていると、ついつい自分の身体のサインを見逃しがち。「これくらい大丈夫」と高を括っている人も多いでしょう...
モテ男協議に「異議あり!」白ソックス“たまたま”が立候補するの巻
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
キンプリ見分けムリ! 40女の老化あるある2023.6.22(木)
 45歳です。もうじき46歳になります。誰ですか「40にして迷わず」なんて言った人は。40代も後半になってもなお、迷走し...
ジムのあちこちで出没する迷惑おじさん! イラッと回避の対処法は?
 夏、目前! 健康維持やダイエットのために、スポーツジムに通う人が増えるシーズンですね。思い切り身体を動かすと、リフレッ...
マジで嬉しい観葉植物ブーム!「バイオフィリア」から学ぶ新しい生活
 猫店長「さぶ」率いる我が愛すべき花屋のわりとご近所に大型ショッピングモールが出現し、何かと相談にのってくれる花屋の男友...
自ら「幸せな状態」に寄せていける人は強い 2023.6.21(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
面倒くさい、お金もない!行きたくない結婚式の“カドが立たない”断り方
 愛し合っている二人の晴れ舞台、結婚式。仲の良い友人や同僚、親戚などの結婚式は出席して直接お祝いしたいと思う女性がほとん...
すいかばかのレシピ~'23年<2>月夜の畑ですいかの苗を愛でる
 すいかの生産量は全国ワーストの山梨県で、こだわりのすいかを作る男がいる。ひとは彼のことを「すいかばか」と呼ぶ――。
自宅で収穫したジューンベリーでジャム作り 2023.6.20(火)
 昨年の夏、新居に引っ越した際に家のシンボルツリーとして植えたジューンベリーの木が実をつけました。赤い小さな可愛い実はそ...
キャベツ枕に洗体しない育児…うっわぁー自然派ママのドン引きエピ5選
 健康志向が高まる中、世間では自然派のママが増えているようです。マクロビ、ヴィーガンにはじまり、病気になっても薬を一切使...
我が家のカレーが食べたくなった瞬間 2023.6.19(月)
 旅先で急に我が家のカレーが食べたくなった瞬間。  郷愁をそそる、紅白ののぼり旗。  そして、そそられる、ち...
いずれやって来る去勢手術、尊い“たまたま”を今のうちに激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
仏では「不倫された側」が責められる?2023.6.18(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
癒しの漫画/第51回「恋の落とし穴」
 ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、突然「コクハク」に登場! 生きものたち、その生きものたちをこよな...