ゲフッ…炭酸でむせるのは“老い”のせいか。ついに来た「更年期の地雷」はそこかしこに。麺のむせはどうする?

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-07-02 11:50
投稿日:2025-07-02 11:50
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第35話は「むせます、むせますっ!」。

炭酸水は危険な飲み物

 更年期の女性は“むせる”と知っているだろうか。この文章を目で追いながら「ワタシ…?」と我が身を振り返っている人もいるかもしれない。自律神経を崩してメンヘラにさせ、汗をかかせるだけが更年期の仕業ではない。バーリトゥード方式にありとあらゆる現象が訪れてくる。今回はまさか縁はないよね? と思っていた、むせがやってきた話し。

【こちらもどうぞ】怒った中年の顔は「ブス」だと知った。更年期世代がイラついた時にするべき大事なアレ

 その日は酷暑厳しいある日。ずっと顔を出してなかったバーへ行った。

「ひさしぶりじゃん」

 店主は私を覚えていてくれて、最近の仕事ぶりを褒めてくれた。

「ご活躍で。ラジオレギュラーなんてすごいじゃん」
「え、本を書いてるんですか? 私、買います!」

 同じカウンター席にいた女性客も乗っかってきて、ひとしきり騒ぐ。大物ならまだしも、私レベルの書き手の話、小っ恥ずかしいだけだ。ちなみにこういうシーンで「買います♡」そう言う女性は99%、拙著を買わない。もし全員が買っていたらもっと重版がかかったはずだ。

 テーブルに運ばれてきたバーボンソーダ(酒セレクションに感じる、平成の名残)を何も考えずに飲み込んだ。

「ゲフッ、ゲフッ…なんか変なところに入ったみたいで…」

 苦し紛れにその場を取り繕おうとする姿だけでも褒めてくれ。

「久乃ちゃん、それもう年だよ(笑)。俺も全然まともに飲めないし、詰まっちゃうんだって。水、もっと飲む?」

 店主のフォローもむなしい。この店に通っていた10年前は、むせることなんてなかったのに。

「やだなあ、失礼しました。普段飲んでないから炭酸がきつかったんだよ。次はロックで飲もうかな」

 きつい炭酸は大好物。ハイボールの炭酸水をペットボトルではなく、マシンから出してくれる店をひたすら探している女のくせに、どの口がそんなことを言う。私のむせデビューはこんな感じで突然現れた。口、鼻、耳など体中の穴という穴から酒が飛び出してしまわなかっただけ、救われた。そんな事件になったら、あの店にはもう一生いけない。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


菜の花の小道で一触即発! 道を譲るのはどっちの“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
この子を育てるのは無理かも…発達障害児がストレスで鏡に刻みかけた言葉
 ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
水商売の水は流水説 夜の街で働くホステスやホストだけが当てはまるの?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
朝日に向かって飛び立つハクチョウにも悩みがあるとしたら…
 朝日を浴びて飛び立つハクチョウたち。並んで飛んでいるけど、それぞれどんな立場で、どんな関係なんだろう。  きっと...
イラッ!遅刻を許せない私は心が狭い? 穏やかな心を保つ3つの考え方
 会社や約束の時間に、平気で遅刻を繰り返す人を見ると「許せない!」と感じる人は多いはず。とはいえ、自分がイライラすれば周...
シャトレーゼ専用のポイ活は知らなきゃ損! 激アツ宿泊特典&賢い裏ワザ
 シャトレーゼのお菓子はよく食べているのに、シャトレーゼのポイント「カシポ」を知らないなんてもったいない! 「カシ...
贈り物に「無理して喜ぶ」はNG行動 本当にイイ女は“感動コスパ”の猛者
 誰かに喜んでもらえるのって嬉しいですよね。そして小さな労力でたくさん喜んでもらえたら、もっと嬉しいですよね。それが“感...
2月相次ぐ地震で“南海トラフ”がトレンド入り 専門家の警戒する地震は?
 2月15日午前10時8分、京都府南部で震度3(マグニチュード=M3.7)の地震が発生。14日にも同じ場所で震度4(M4...
仕事をがんばるあなたへ こんな時代だからこそ「自己肯定感」を高めて
 自分を条件なしに肯定できる力を「自己肯定感」といいます。あなたは、自己肯定感が高いですか? 低いですか? 実は、自己肯...
祝「日刊ニャンダイ」発売! 俺の“たまたま”も載ってるよ♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
私が芸能活動できるのはギャラ飲みのおかげ! タレントの卵の実生活は…
 経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
自分がナンバーワンになれる場所 それを見つけるのも才能
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
春を告げる「ミモザ」、“命短し”可憐なフワフワを長持ちさせる鉄の掟3条
 先だって大雪に見舞われた、我が愛すべきお花屋の周辺にも春を告げる鳥がボチボチやってくるようになりました。  しかも店...
羽田と成田を間違えた! 職場の新人やらかしエピソード5つ
 新人の頃は、誰でも一つや二つの失敗体験があるもの。でも、中には「ありえない」と思うようなやらかしエピソードも…。  ...
通り過ぎた季節、むせかえるほど深い秋景色の中を歩いた
 何層にも重なった、むせかえるほど深い秋景色。  通り過ぎた季節を想うとやたらと切なくなるのはなぜだろう。 ...
BIGな“にゃんたま”ライバル出現!おにゃんこを巡る壮絶な三角関係ぼっ発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...