『ダウンタウンDX』最終回に松本人志&浜田雅功の"姿ナシ"…ケンカ別れの裏の『ミヤネ屋』問題と"会長案件"

更新日:2025-06-30 17:03
投稿日:2025-06-30 17:00

 32年続いた「ダウンタウンDX」(日本テレビ系、読売テレビ制作)が、6月26日に最終回を迎えた。だが、そのスタジオには冠番組であるにも関わらず、お笑いコンビ「ダウンタウン」松本人志(61)と浜田雅功(62)の姿はなかった。

「松本さんは昨年1月に女性トラブルでの裁判に注力するため、芸能活動を休止。その後、訴訟は取り下げましたが、いまだにどのテレビ番組にも戻っていません。一方、相方の浜田さんは、今年3月に体調不良のため、すべての番組を休みました。5月には活動再開していたのですが、このDXだけには出演していませんでした」

 最終回を観た視聴者からは、《こんな終わり方ならやる必要はなかった》《せめて浜田のコメントくらいはあると思ったが……》など、落胆や戸惑いの声が多く上がっている。

 確かに30年以上も続く名物番組の最後としては、あまりにそっけない終わり方に驚いた視聴者は多かったようだ。読売テレビ社屋の玄関前には、番組キャラクターである“トスポ”が置かれるなど、まさに局の看板番組だったことは間違いない。

 それなのになぜ、こんな終わり方だったのか。それには、ダウンタウン側と読売テレビ側の“思惑”が複雑に交差しているようだ。

 あるお笑い関係者は、「番組というより、読売テレビに松本さんが拒否感を持ったからですよ」とこう明かす。

「松本さんが起こした女性問題を、同局が制作する『ミヤネ屋』は当時、“忖度なく”放送し続けた。松本さんの弁護士からは《不適切な偏向報道及び事実に反する内容の報道》と抗議文を発表し、松本さんもその文章をXでリポスト。さらにBPOに訴えることもちらつかせた。松本さんとしては“30年以上もレギュラー出演してたのに、遠慮もないんかい”という思いだったのでしょう。ですが、読テレ側としては、番組の打ち切りまで左右しかねない“BPO行き”を持ち出されては、さすがにケンカを売られたととしか思わなかったでしょうね」

関西吉本の看板番組を打ち切りにした読売テレビ

 松本と読売テレビの間で吹いた"すき間風"。それが、瞬く間に吉本にまで広がることになる。

 今田耕司(59)と月亭八光(48)がMCを務め、前番組から合わせると12年以上続いてきた「今田耕司のネタバレMTG」と、女性コンビ「ハイヒール」が司会し29年続いた「あさパラS」がともに、今年3月に打ち切りになった。

「読売テレビは松本さんとこじれているこのタイミングで関西吉本の"顔"ともいうべき今田さんと八光さん、ハイヒールさんを一気にクビにした。局の事情はあるでしょうが、そりゃ吉本としては面白くはない。在阪のテレビ局はイベントなども含め、否応なく吉本と付き合うことになる。それでも読売テレビ上層部が"打ち切り"という大ナタを振るった。現場社員は、"吉本とやりにくくなる"ってボヤいていましたよ」(在阪スポーツ紙記者)

 局の上層部が進めた“吉本切り”が、DXにも大きな影を落としたという。

「DXの現場スタッフはダウンタウンへの思いは強く、松本さんがいない間も、あえて彼の立ち位置である画面の左側は空けて浜田さんが立っていたほど、復帰を熱望していた。実際に今年1月には過去の松本さんの出演シーンを放送しようとしましたが、中居正広さんの女性問題などが報じられ、直前で放送できなくなってしまった。そんな中で、会長をはじめとする局の上層部は、松本さんの復帰に“絶対NG”を出した。これで、DXは“会長案件”になり、松本さんの復帰の目は完全に断たれることになりました」(読売テレビ関係者)

■変わっていった浜田のDXへの思い

 松本の女性問題に端を発し、こじれた吉本と読売テレビの関係。それは、相方の浜田を巻き込んでいく。実際、浜田が休養する際、他のレギュラー番組は前もって知らされていたにもかかわらず、読売テレビだけがプレスリリースと同時だったことを局側も週刊誌の取材に認めている。

「浜田さんとしては、休養した時点でDXへ戻るつもりはなかったのでしょう。番組へ愛着があった浜田さんですが、松本さんの胸の内や吉本の意向など知り、DXへの思いは変わっていった。現場スタッフの落胆ぶりは見ていて切なかったですね……」(同・読売テレビ関係者)

 そんな状況で最終回を迎えたDX。冠番組にも関わらずダウンタウンが出演しないという異例な終わり方には、こんな裏事情があったようだ――。

  ◇  ◇  ◇

 ダウンタウンはこれから配信にも力を入れていくと見られている。【関連記事】もあわせて読みたい。

エンタメ 新着一覧


朝ドラ「あんぱん」男性俳優陣がめちゃ豪華! 赤楚衛二路線で大ブレーク必須な最注目の若手は?
 31日(月)から新しい朝ドラが始まります。その名も連続テレビ小説「あんぱん」。あの「アンパンマン」の作者やなせたかしと...
【おむすびにモヤっと】伏線をまき散らして放送終了、そしてモヤモヤが残った。結はとんでもなくヤベ~やつ?
 歩(仲里依紗)から詩(大島美優)を引き取ろうとするのは甘かったかもしれないと聞いた結(橋本環奈)は、仮定の話を気にして...
桧山珠美 2025-03-29 06:00 エンタメ
【写真特集】倖田來未の美し過ぎるバスト♡ギリギリショット5連発
【この写真の本文に戻る⇒】40代の倖田來未が《全盛期と変わってない》と話題に…20年前と同系ファッションでも、なぜ痛くな...
2025年「冬ドラマ」を調査! 独走状態の『ホットスポット』、疲れた大人世代に『御上先生』は難しかったか
 2025年1月よりスタートした冬ドラマ。惜しまれつつ最終回を迎えたドラマがあった一方で、期待されていたものの視聴率が振...
【おむすびにモヤっと】一瞬の表情で孤独をにじませる歩。最後の最後でヒロイン逆転!?
 結(橋本環奈)は大腸がんで入院している患者・丸尾(細川岳)を担当し、食欲不振の対応に苦慮する。  一方、歩(仲里...
桧山珠美 2025-03-26 17:20 エンタメ
【おむすびにモヤっと】最終週は最後の顔見世? 糸島移住“言い出しっぺ”の愛子さん台詞を深読みすると…
 福岡・糸島に移住することが決まった聖人(北村有起哉)と愛子(麻生久美子)。ヘアサロンヨネダを翔也(佐野勇斗)が継ぐこと...
桧山珠美 2025-03-24 17:20 エンタメ
【募集】冬ドラマの感想は?面白かった&ガッカリを教えて!『御上先生』『ホットスポット』『べらぼう』etc
 コクハクでは2025年冬ドラマを対象としたアンケートを実施します。1月よりスタートした冬ドラマ、「面白かった」作品や「...
刮目! STARTO所属“歌うま”な佐野晶哉、ジェシー、田中樹以上に目が離せないアーティストは?
 田原俊彦(64)に初孫が誕生しました。おめでとうございます。「NINJIN娘」のトシちゃんも今やおじいちゃん…なんだか...
【おむすびにモヤっと】懐かしの風見先輩降臨でも願わくば…最終週はナベベ×詩のご対面?
 結(橋本環奈)は栄養失調の少女・詩(大島美優)になんとか食べてもらおうとラーメンを出してみるが、結局手をつけない。 ...
桧山珠美 2025-03-24 13:58 エンタメ
timeleszは一般人も加入、菊池風磨が逆風の中でタイプロを仕掛けた納得の理由と予想される快進撃
 一大ムーブメントを巻き起こした新メンバー募集オーディション「timelesz project -AUDITION-」(...
こじらぶ 2025-03-22 06:00 エンタメ
【おむすびにモヤっと】「米田家の家訓」のほうが良かった? 悔やまれる「米田家の呪い」のネガティブ要素
 結(橋本環奈)の娘・花(新津ちせ)は、病院で未成年の田原詩(大島美優)が人目を盗み隠れる手助けをしようとする。しかし詩...
桧山珠美 2025-03-24 14:02 エンタメ
【おむすびにモヤっと】リーダーの結、栄養失調の患者対策に献立本をパラパラとめくるだけの物足りなさ
 2023年。一人前の理容師となった翔也(佐野勇斗)は、娘の花(新津ちせ)が中学生となり大人びるのを心配するが、結(橋本...
桧山珠美 2025-03-17 18:05 エンタメ
“桃尻”といえば佐野勇斗!? 翔也の何十倍も生き生きと見えた「あさイチ」出演でのはっちゃけぶり
 14日放送の「あさイチ」(NHK総合)の「プラチナトーク」は、朝ドラ「おむすび」でヒロイン結(橋本環奈)の夫・翔也役を...
【おむすびにモヤっと】コロナ禍を描いた1週間。結の不可解な言動が目につく中、ピークだったシーンは?
 結(橋本環奈)は職場で、医療従事者の子どもたちが学校で除者(のけもの)扱いされる現状を同僚たちと嘆く。  それを...
桧山珠美 2025-03-15 06:00 エンタメ
NHKの峰不二子・中川安奈のフリー転身で恐れる女子アナら。森香澄との「あざと女」対決で勝つのはどっち?
 3月いっぱいでNHK退局を発表している「NHKの峰不二子」こと中川安奈アナウンサー。  彼女が世間から注目を集め...
堺屋大地 2025-04-03 10:41 エンタメ
【おむすびにモヤっと】コロナ禍でもスタンドプレイの結。本編以上に“制作の舞台裏”に興味が湧くばかり
 コロナによる緊急事態宣言で飲食店が営業自粛に追い込まれる中、ヘアサロンヨネダを営む聖人(北村有起哉)は店を開けていいの...
桧山珠美 2025-03-12 18:59 エンタメ