毎日バレー2時間って部活か!?地獄の「PTA役員」5つの体験談

コクハク編集部
更新日:2025-07-16 08:00
投稿日:2025-07-16 08:00
“PTA役員”と聞くだけでゾワッとする保護者は少なくないはず。その理由の大半は、このような地獄体験が待っているからでしょう。

これだからイヤになる! PTA役員の地獄体験談5つ

 PTAを廃止する学校も徐々に増えていますがまだまだ健在。今まさに子育て中の方々は、こんな体験をする日も近いかもしれません。

1. 役員決めの地獄

「PTA役員を決める会議が1番地獄ですね。みんな役員になりたくないから、下を向いて議長と目を合わせません。シーンと静まり返って一向に決まらないんですよ。毎年そういうピリピリした雰囲気が地獄です。

 今年はついに『この会議に参加していない人がズルい』という意見が出て、不参加の人に電話をかけました。それもそれで地獄でしたね。『欠席しても逃れられない』っていう圧が新たに加わったので、来年以降はもっとピリピリしそう…」(42歳・女性)

 地獄はこちらは役員自体ではなく、役員決めの会議からスタートするようです。やはり「PTA役員にはなりたくない」と思っている保護者が大半なのでしょう。毎年この雰囲気を味わうなんて、胃が痛いですね。

【読まれています】田原俊彦よ、「※ただしイケメンに限る」はもう通用しない。世のオジサンは彼の“勘違い”から学ぶべし

2. ステージの上に立って…

「私が広報委員の部長になったときの話です。学校から『市で開催される広報コンクールに出なければならない』と言われました。テーマは『子どもが通う学校の魅力』で、1000人ほどの観客の前でステージに立ち、スピーチをすることになったんです。

 それが緊張しいの私には最大の地獄でしたね。スピーチ中は体も声も震えるし、原稿をどこまで読んだか分からなくなってパニックになるしで散々でした。2度とやりたくないです」(39歳・女性)

 PTA役員になると、人前に立つ機会も少なくありません。緊張しやすかったり、人の目が気になったりする人にとってはかなりのプレッシャーでしょう。

3. 職場で気まずかった

「学校から頼まれて、軽い気持ちでPTA会長になったんですが、その1年は地獄でした。

 会長が出席しなければいけないイベントが多いし、会議などもすべて出席しなければいけなくて。仕事を早退したり休んだりする必要もあって、上司から責められたり仕事が間に合わなかったりと苦労しました。

 PTA会長の仕事、を舐めていたというか、ここまで負担が多いとは正直予想外でしたね。中途半端にできないからこそ地獄ですわ」(44歳・男性)

 会長となるとほぼすべての行事や会議に出席しなければならないため、想像以上に重労働だったそう。自分の仕事に支障が出る場合もあるため、引き受けるかどうかはしっかり検討すべきですね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


上昇志向ママ友「揚げ、汁、ポテサラ。あと3品頑張る!」止められねぇ
 上昇志向の人を見ていると、そのバイタリティーに感心してしまいますよね!  自分の成長や出世、より良くするために...
スッピンよりも「メイクした顔」を褒められたほうがうれしい
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
30代40代でも実践で変われます! なぜか好かれる人に共通する特徴9つ
 あなたの周りに、なぜか好かれる人はいますか? いつも周りに人が集まってきて、みんなに愛される……、できればそんな30代...
500mlペットボトルは花器になる!マム(菊)をもっと身近に楽しむ方法
 我が花屋がございます神奈川。昼間は半袖、朝晩には上着を着る寒暖差が激しい陽気が長く一方で、野辺に咲く菊の花の美しい季節...
夫婦インフルで「詰んだ…」それでも子供2人は感染回避!何が決め手に?
 インフルエンザが猛威をふるっています。我が家では先月、夫が会社でもらってきたインフルに私も感染して“夫婦でインフル”に...
タイムスリップしてきた? 驚くほど時代錯誤な上司の特徴5つと対処法
 職場に嫌な上司がいると、仕事がやりにくいですよね。理不尽なことを言う時代錯誤な上司にストレスを抱えている人も多いのでは...
コクハク専属ライバー「コクハクリーダーズ第1期生」が決まりました!!
 世知辛い現代社会を生きる女性のためのwebマガジン「コクハク」。このたびは「コクハク」のメディア制作に協力してくださる...
「撫でてから通るにゃ」坂道の“たまたま”とありがたいお導き
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
自分の足音を聴きながら歩く帰り道 初めての海外旅行を懐う
 日が落ちるのがすっかり早くなって、自分の足音を聴きながら歩く帰り道。  初めて海外に行ったとき、周りの会話がまっ...
台風の名前、日本でも女性の名が採用されていたら「和子」?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
誤配送やんけ! Uber Eatsを頼んだら、赤の他人のモスバーガーが届いた
 みなさんはウーバーイーツをどのぐらい使っていますか? 筆者はウーバーのヘビーユーザーなのですが、誤配送を初めて体験しま...
「婚活始めたら?」ハイ、余計なお世話! 心の中でウザ認定したLINE3選
 相手は親切心でしてくれているかもしれないけれど、「余計なお世話だな」と感じることってありますよね。いいや、親切どころか...
やっぱり落ち着かない? 空を覆う壁に息苦しさを感じた瞬間
 ふと違和感を感じて見上げると、高い建物に覆われて空が見えなかった。  人間も生き物だからか、空がない空間は息苦し...
ありがとうはNG? 年長者との会話では注意すべき2つの言葉
 誰しもエレベーターの開ボタンを押して待つ瞬間って、ありますよね。みなさんなら、乗ってきた人に「ありがとう」と「すみませ...
【キャンドゥ】110円の可能性ってやつは!驚きの多機能キッチン用品3選
 口に入るものだからとキッチン用品はなるべく評判の高いブランドものを購入して、長く愛用したいとこだわりを持って選んできま...
顔と“たまたま”の模様は比例する説! ギャップ萌え兄貴に♡
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...