クッソ頑固な父親の「ひとりごと」が増えた謎。これは老化か、特性か?

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-07-23 11:45
投稿日:2025-07-23 11:45

単身生活で染みついた独り言

「ええっ? ウソでしょう? え、絶対無理なんだけど」

 これは我が家のリビングでテレビを見ている私の一コマ。独語癖のある父親を持った私、実は独り言は日常茶飯事である。単身生活を言い訳に言いたい、歌いたい放題。20代の電話応対、最近ラジオ出演のためのコソ練は別モノとして、独り言は概して日常だ。ではどんなシーンで言うかといえば、一番多いのはテレビを見ているとき。一人暮らしにとってテレビとは家族。「え、ちょっとやめてよ(笑)」と、割とふつうに話す、突っ込む。絶対にないと思うが『リビングでテレビ鑑賞リアクション選手権』があったら、上位に食い込む自信はある。

 続いて風呂。我が親父様もよく風呂で独語癖を爆破させている。

「あ〜、どうしたもんかな。分からんな。でも次の案は…そうすればいいのか」

 入浴タイムや歩きながらの独り言は、心の声が漏れているパターンである。あくまで私の場合だが脳内でいつも何かを考えている。企画、今夜のメニュー、憎たらしい相手、ドラマの内容、やるべき家事に将来設計に…。噴泉のごとく脳内に浮かんでくる事項を独り言のように脳内で考えていて、油断するとふっと発声している。その辺を散歩していても心の声の漏れが多々なので、すれ違う人に「ん?」と冷ややかな視線を浴びる。コロナ禍でマスクが日常化しているときは何度助かったことか。どんなに口を動かしていようと、独り言は雑音に紛れ、マスクに隠れて、私が発しているとはバレない。ありがたいことに最近はワイヤレスイヤホンで電話をしていると思われるのか、余分な視線を受けなくなった。

 帰宅すれば誰もいなくても「ただいま」と言い、料理しながら失敗すれば「何やってんだ、私」と落ち込みながら言い、上手にできれば「うんま、天才か!」と一人賞賛。泊まりに来た友人やパートナーは割と驚いている。でもこれが私にとっての通常運転。独り言を言っている女は寂しい? そりゃ更年期の身なのだから、心が寂しいときはあるけれど、独り言とは別。特に気にしてやめる予定はないけれど、これは遺伝なのか老化なのか、はたまた違う病気なのか? は気になるところ。読者の皆さまの意見を伺いたい。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


おばあちゃんになっても恋したい? 2022.11.30(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
値上げの冬に負けない!一人暮らしの「防寒術」侮るべからず
 冬の一人暮らしって、家族と過ごすよりも寒く感じますよね……。とはいえ、値上がりする電気代に困っている人も多いはず。今回...
“たまたま”のごはん場へGO!みんなで仲良くたくさん食べてね
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
観葉植物がすぐ枯れる!購入前に知りたい5つの原因と選び方
 部屋の中に観葉植物があると、それだけで素敵な雰囲気に変わりますよね。しかし、観葉植物を枯らしてしまった経験があると、欲...
この季節特有? 浮足立つ気持ちは何だろう 2022.11.27(日)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
最期のLINEは「大好きだよ」忘れられない女友達の感動の言葉
 あなたにとって女友達とはどのような存在でしょうか? もしかしたらその友達は、あなたを救う女神様かもしれません。  今...
誰かに紹介する?したくない?付き合う人の選び方は単純明快
 親や先輩から「付き合う人は選んだほうがいいよ」と言われた経験はありませんか?  お恥ずかしいのですが、私は30歳に...
汚部屋ではないけれど…「片づけられない女」を卒業したい!
 自分の部屋を見回したとき「ぐちゃぐちゃしてる」「誰にも見られたくない」と感じる人は、もしかすると「片付けられない女」か...
「授乳するの気持ち悪い」と落ち込んだ日 2022.11.25(金)
 皆さん、授乳にどんなイメージを持っていますか。母と子が触れ合う大切な時間? 母親が自らの栄養を子に分け与える神聖な行為...
ノーパン生活の実態! 解放感と掃除面倒を天秤にかけたら…
 芸能人でも、ノーパン生活を公言している人は多いですよね。気が楽そうな気はしますが、やはり防犯面では心配なことも……。果...
日向ぼっこで免疫力アップ! 自慢の“たまたま”もフワフワに
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「勤労感謝の日」働く自分やあの人に感謝!2022.11.23(水)
 北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
花屋解説!コロナ禍の「喪中ハガキ・メール」お悔やみマナー
 今年もあと1カ月程度。猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんも、年末の準備をしなければいけない時期になっておりました。 ...
「アヒル隊長 大冒険セット」再販に歓喜! 2022.11.22(火)
 昨年11月、数量限定発売されたバスクリン「きき湯とアヒル隊長 大冒険セット」。現在、再販しているのを知っていますか? ...
女から嫉妬されやすい女性の特徴 無意識ほど怖いものはない
 女性の中には、「なぜか同性から嫌われる」という人がいます。相手に何かしたわけでもないのに、初対面から嫌な態度を取られた...
SNS疲れしたあなたへ 30代は“中途半端な人間関係”の清算を
 いまや年齢に関係なく、多くの人が「使いこなして当たり前」のSNS。でも、表情も声色(こわいろ)も分からないSNS投稿で...