結局、暑いの平気な花ってどれ? 花屋が激推しする「夏の花」5選。ユリは日持ちとコスパの良さに文句なし!

斑目茂美 開運花師
更新日:2025-07-30 11:45
投稿日:2025-07-30 11:45

酷暑に負けない強いお花たち5選

1. ヒマワリ

 ビックリするくらいの日持ち。さすが夏の花の代表格!

 花瓶の水は5センチ程度の少なめで、毎日水換え切り戻し(切り口を1センチ程度切る)が正解。

2. アンスリューム

 苞(花びらみたいな部分)が元気が無いなぁと感じてからが、これまた息が長い。逆に寒いのがダメ。

 こちらも水は少なめ。毎日水換えできればなおベター。切り口が黒く変色したら切り戻しのサイン。

3. ユリ

 実は、ユリを最もお手頃価格でゲットできるのは6月なんですの。文句ない日持ちとコスパの良さは圧倒的。

 意外と知られていないませんが、ユリはめっちゃ水を飲む! 少なめの水は半殺し状態になりますのでお控えください。水はたっぷりが鉄則。水に浸かる部分の葉を除去すると、水が濁るスピードを緩めることができます。

4. クルクマ

 ジンジャーの仲間であるクルクマの花は、大きさも形のタイプも様々。涼しげで夏の花の定番です。

 基本的に、花瓶の水はやや浅め。10センチぐらいでOK大丈夫です。葉っぱが付いているタイプは深水に一日中入れればましょう大丈夫。毎日の水換えのたびに茎を洗ってくださいませ。

5. エリンジューム

 トゲトゲと青く光る光沢が魅力。ドライフラワーとしても異彩を放つ個性的なフォルム。

 そんなに神経質にならなくても大丈夫です。しいて言えば水に浸かる部分の葉は除去し、こまめに水を換えるぐらいでしょうか。「アンタまだいたの!?」と驚くくらいお店にいらっしゃいます。

 1カ月程度は余裕で元気に過ごせる、タフで不思議なお花です。

長持ちのコツを簡潔に…

 夏のお花について、共通して言えるのは

1. こまめな水換え&花瓶の消毒
2. 切り戻し
3. 延命剤使用

 この3つでございます。そしてバカにできないのが種類による水の量。種類によって変わるので、ご購入なさったお花屋さんに聞いてみてくださいませ。そのためのお花屋さんでござんすからね。

 これからもまだまだ暑くなる模様…。造花でもなくドライフラワーでもない、生花にしかない新鮮な「気」を味方につけて、元気よくこの夏を乗り切ってくださいませ。

 アナタのお家にお迎えしたお花が、アナタに幸運を運んでくれますことを…遠いお空の向こうから応援しておりますよ〜。

斑目茂美
記事一覧
開運花師
半導体エンジニアを経て花業界に転身。イベント・ホテルなどの装飾も手がける生花店を営む傍ら、コンテストで優勝・入賞を重ね、雑誌・新聞等に作品を発表する。神奈川各所にて花教室を開催。障害者支援も花で実践。悩ましくも素敵なお客様を「花」で幸せへと導く道先案内人。ブサかわ猫店長「さぶ」ともに奮闘中。Facebookやってます。

ライフスタイル 新着一覧


お酒の席の“あのルール”に物申したい! グラスに注ぐベストタイミングは…
 働く側としても、お客さんとしても大好きなスナック。今後も良いところをどんどん書いていければと思っているのですが、今回は...
若者が『めおと日和』の“昭和な恋愛”に胸キュンするのは何故? タイパ重視じゃないもどかしさ
 アラフィフ独女ライターのmirae.です。前回のコラムでは、「50代の恋愛にときめきは必要なのか?」というテーマについ...
婚活に介護…もう頑張れない。アラフォー女性が抱えがちな問題、6つのケースを聞いた
 今回ご紹介するのは、アラフォー女性の悲鳴。「もう頑張れない」と思っていることを教えてもらいました。同じ悩みを抱えている...
怒った中年の顔は「ブス」だと知った。更年期世代がイラついた時にするべき大事なアレ
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
ゴロンする一瞬♡ 奇跡のモフモフ“にゃんたま”とプニプニ頬っぺが尊すぎる
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「現金がよかった」ってそりゃないよ~!『母の日』のガッカリエピソード
 日頃の感謝を伝えるために贈った母の日のプレゼント。なのに微妙〜な反応をされたら悲しいですよね。今回はそんな“母の日のガ...
女性の「理想の顔」ランキングが発表。石原さとみや新垣結衣を抜いた第1位は、上品なイメージのあの女優!
 もしも憧れの芸能人の顔に近づけるとしたら……あなたは誰を「理想」だと感じますか?
好きならやってよ…って、それ「やりがい搾取」されてない? 職場で警戒したい言葉5つ
 ここ数年でよく見聞きするようになった「やりがい搾取」。仕事や日常生活で相手のやる気を利用して低賃金で働かせるような言動...
ぷにぷに肉球が愛おしい♡ 青空に映える癒しの“にゃんたま”爆弾
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第98回「先日のお礼です!パワー!」
【連載第98回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【11万いいね】横澤夏子の“ママチャリ”写真がリアルすぎ!「うちの保育園にいそう」「ママ友になりたい」と共感の嵐
 こんな人、いるいる〜!と共感せずにはいられない「ちょっとイラっとくる女」ネタでブレイクして以来、テレビで大活躍のお笑い...
上半期“ママ友界隈”のびっくりエピソード。パンツ見えそうなミニスカにヒヤヒヤ…!【お花見編】
 今年も早いものでもう6月。この半年で、あなたにはどんな思い出ができたでしょうか?  今回は上半期を振り返り、春の...
【女偏の漢字探し】「鮱(ボラ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
大人の学び直し=リスキリングで価値ある人材になる。忙しい毎日でも続けられる5つのコツ
 人生100年時代の現代では、キャリアを築く上でリスキリングが重要だといわれています。今回は、リスキリングを続けるコツを...
ゲッ…ママ友からの「非常識LINE」に驚愕。我が家をBBQ場にするつもり!?
 子どもの学校生活や交友関係を考えると、ママ友は簡単に切ったり無視したりできませんよね。だからこそ、ママ友にまつわる悩み...
姑と夫が思う「デキる嫁」の特徴4つ…って理想高すぎじゃないですか!?
 今回は、“デキる嫁”の特徴をご紹介! 嫁となる女性からは「ふざけんな!」なんて不満や怒りの声も聞こえそうですが、姑や夫...