中年の会話は「あれ、あれ」のオンパレード。それでも“物忘れ”は悪くないと感じた女同士のとある会話

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-08-06 13:31
投稿日:2025-08-06 11:45

「あれ」「それ」でつながるおばさんトーク

 自分の物忘れがひどくなるのなら、同年代も同じだ。最近、同級生と集まって話していると「あれ」「それ」の指示代名詞オンパレードになる。先日も同級生と1時間近く電話をしていたけれど、実る話しはほとんどなく、1時間の半分のワードは指示代名詞で埋め尽くされていた。

「昔さ、一緒に食べたじゃん。あれ、なんだったけ?」

「あ〜、あれだよ、あれ、あれ、あれ」

「ねえ、私らの会話、ほとんど、あれそれじゃん」

「笑っちゃう」

 実は同級生、子どもの病気や、家庭問題で悩んでいた。何かしてやりたいと思ったけれど、独身は解決策に導けない。私は敢えて問題には触れず、慰めになればと昔話やバカ話ばかりを続けた。何を話したのか事細かに伝えろ、と言われるとその結果が「あれ」「それ」に終わるとはなんとも情けないけれど、同級生の気持ちが和んでくれたならそれでいい。ちなみに「あれ」「それ」でも二人の会話は成り立っていて、相手の言わんとすることを理解できている。

中年こそ、本番力の見せどころ

 ただ物忘れおばさんも“本番”には踏ん張りが効くらしい。

 今、FM静岡の『K-MIX GOOD-TIE!』という番組で、準レギュラーを務めている。トーク内容の大半は私の人生の十八番であり、得意ジャンルとなったテレビドラマについて。台本にネタは仕込んでいくけれど、トークでは俳優名や過去作タイトルがボンボン飛び出す。その饒舌ぶりは物忘れなんぞ全く感じさせず、指示代名詞も出てこない。パーソナリティーのアナウンサーや、スタッフのフォローもないとは断言できないが、なんとか放送は成立している。これも楽しみにしていてくれるリスナーを落胆させまいとするプロ根性だろうか。

 思えば司会者やラジオD Jこそ、中高年が多く担当している。記憶力こそ低下するけれど、本番力は年齢を重ねれば重ねるほど、高まるのかもしれない。そんな期待を込めつつ、次回は8月13日(水)11:30〜から、先述の番組に3時間半生放送で出演予定だ。ご興味ありましたら、ぜひ『radikoプレミアム』でおばさんドラマトーク、お聴きください。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ゆらゆら尻尾がたまらにゃい! “たまたま”のほのぼのツーショット
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
暑い暑い東京の夏の思い出
 一緒に連れて来てもらったんだ。  いいね、こういうの。
ほっこり癒し漫画/第80回「るーるールルルー」
【連載第80回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
波動、引き寄せ、前世はフランスの作家⁉ スピリチュアルにハマったの人のトンデモLINE3選
 スピリチュアルにハマった人からのLINEに心がざわついた経験はありませんか?  何を信じても本人の人生なので自...
「麻婆豆腐」の由来は?
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
女子のダラダラLINEを終わらせたい時はこれよこれ。既読スルー前に遂行する鉄板テク3つ
 女友達とLINEのやりとりをしていてありがちなのが、目的のないダラダラした会話になること…。  自分は楽しく会話...
非常識な「子持ち様」にイライラが止まらない。子持ちじゃない勢“心の中”の攻防
 最近よく耳にするワード「子持ち様」。「特別扱いされて当たり前」「子持ちの方が偉いでしょ」と勘違いした態度を取っている親...
癒しと勇気を与えるにゃ! 天使みたいな“たまたま”にロックオン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
炎天下の植え込みで元気に咲き続けた花とは? 暑すぎる夏でも「優勝した植物」答え合わせ 
 猫店長「さぶ」率いる愛すべき我がお花屋の日常業務として、「公共の仕事」なんてものもございます。近隣地域の公園や道路の植...
SNSの闇だよね…承認欲求がダダ漏れのウザい投稿あるある5選
 SNSで知人や友人と繋がるのが普通の時代。みんなのプライベートを垣間見れる一方で、「あ〜またやってるよ…」とゲンナリし...
“幽霊商店会”から「相談がある」と突然言われ、会合に出てみると…何!ナニ!!なにー!!!
 東京下町育ちの私、ここ35年以上都心(港区、渋谷区、目黒区周辺)暮らしをしている。現在は、とある人気神社周辺、そこそこ...
どんな対応が正解? 陰謀論にハマった家族や友達への対応方法3つ。諦める前に試したい!
 さまざまな情報に溢れたネット社会では、正しい情報と間違った情報を見抜く目が必要です。でも、孤独や不安などから冷静な判断...
楽天1位常連「-10℃日傘」実力は? 遮光率100%、雨天兼用だけどアラフォーならではの意外な弱点が…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
やっかいなママ友トラブルにさようなら! 無駄なストレスを抱えない秘訣とは
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  今回は「...
【調香師が推す】夏疲れを絶つ!アルガンオイルで作る簡単アロマ化粧水。フェロモンタイプ別に解説
 夏の疲れが一気に出やすいこの時期は、いつもよりていねいなスキンケアで肌を労(いた)わってあげましょう。今回は、フローラ...
万年夏休みなんて羨ましい! 木登り中のやんちゃ“たまたま”
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...