更新日:2025-08-20 11:45
投稿日:2025-08-20 11:45
この時期になると、毎年思い出すのは姑のこと。実は、新婚当初、私たちは二世帯住宅で姑と同居していました。とあることがきっかけで別居することになったのですが、心の底から「別れてよかった」と思っています。
あのまま一緒に住み続けていたら──。そう考えるだけでゾッとするほどです。
あのまま一緒に住み続けていたら──。そう考えるだけでゾッとするほどです。
「喜ばれることをしている」という無自覚な押しつけ
姑はいわゆる“プレゼント魔”でした。家庭用品、洋服、食べ物など、あらゆるものを大量に買っては「あなたのために」と押しつけてきました。それらはもちろん全て姑の好みなのは言うまでもありません。
新婚当初から、家具やカーテン、寝具など、生活空間は“姑チョイス”で埋め尽くされていました。
「全然好みじゃないなぁ…」と思いながらも、「あなたはもう家族なんだから」と嬉しそうにしている姑に何も言えませんでした。
【読まれています】男性に聞きたい。自分よりずっと「若い女」と本気で付き合いたいんですか? 中年女の“やっかみ”と言われても
嬉しくもないのに…
ある日、私が自分で食器を買ったときも、姑は不機嫌そうな顔をされました。
「そんなの買わなくても、うちにあるものでいいのに」と。
自分の好きな形や色の器を使って、ごはんを食べたいという、ささやかな願いさえ許されないのか?と悲しい気持ちになったのを今でも覚えています。
ありがた迷惑とはよく言ったもので、 “良かれと思って”の行動ほど、断りづらく、厄介なものはありません。
しかも、姑は「感謝されるのが当然」というスタンス。欲しくもないプレゼントに対してお礼を言わないといけないのは、なかなかしんどいものでした。
ライフスタイル 新着一覧
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
心がまいっている時は、ちょっとした言葉にも敏感になるものです。相手に悪気がないとわかっていても、たった一言で追い詰めら...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方をテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
「セルフプレジャ...
クリスマスイブですね。みなさんは、サンタクロースを何歳まで信じていましたか?
筆者は保育園の年中さんでサンタクロ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
経営者や著名人、人気のインフルエンサーも利用する「ギャラ飲み」なるサービスって知っていますか? 東京都内のみならず、全...
40代になって、一気に体の不調が増えた人は多いはず。見た目が若くても、やはり加齢による体の変化はごまかせません。今回は...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
もし自分の子どもが「メイクしたい」と言い出したら、あなたはどうしますか? 自分のコスメを使ってメイクしてあげようと思っ...
人の話を遮って自分の話にすり替える“会話泥棒”、あなたの身近にもいるのではないでしょうか? 承認欲求が強い人や、目立ち...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
あなたの周りにいませんか? 体調不良のLINEにを自慢のニュアンスがある人…。心配されたいアピールが強めの人や、「私の...
いよいよ来週はクリスマス、それが終われば年末ですね。みなさんが目にするコンテンツもロマンチックなものが増えているのでは...
40代からのネオ・エイジングマガジン「美的GRAND」は、付録も40代がど真ん中でヒットするアイテムばかりです。
...
子育てをしていると子供の言い訳を微笑ましく感じる瞬間があります。今回は、定番セリフやほっこり系、しんみりするものなど、...