更新日:2025-09-05 11:45
投稿日:2025-09-05 11:45
外出もままならず、仕事も減り、推しにも会えない――そんなコロナ禍の真っ只中、アラフィフ独女の私が偶然出会ったのが「サウナ」でした。
もともと、誰かと一緒に何かをすることが好きで、休日には推し活に出かけ、誰かとおしゃべりをすることで自分を保っていた私。そんな自分が、たった一人で、ただ静かに汗をかく空間に心を癒されるなんて思ってもみないことでした。
今回は、私がなぜサウナにハマったのか、その理由と魅力をお話ししたいと思います。
【こちらもどうぞ】アラフィフ独女、恋がしたくて何が悪い?「痛々しい」の声に振り回されないで
「推し」にも会えず、心の支えがごっそり消えた日々
サウナに通い始めたのは、ちょうどコロナ禍が深まりつつあった頃のこと。
ライターとしての仕事は激減し、イベントや取材の予定も次々と中止に。カフェや銭湯に行くことすらためらわれ、友人とも気軽に会えなくなりました。
そして何より辛かったのが、「推し」に会えなくなったことです。
それまで、ライブやサイン会に参加したり、応援広告を出したり、オタク仲間と語り合ったりしながら、日々のストレスをなんとか乗り越えていました。
私にとって推し活は、趣味というより心の支えそのものだったのです。それが、ある日を境に、まるごと奪われてしまいました。
急にひとりの時間が増え、自分の居場所やエネルギーの行き場がわからなくなった頃、ふらりと立ち寄った銭湯に小さなサウナが併設されているのを見つけました。
ライフスタイル 新着一覧
あっという間に、9月ですね。早い! 夏休みの帰省で姪っ子や甥っ子に会った方も多いのでは。
筆者にも、5歳の甥っ子が...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
都会の喧騒の中で見つけた祭り。
そこにははしゃぐ子どもの姿はなかった。
たまにはいいかな、自分のためだ...

【連載第81回】
ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場!
「しっぽのお...

知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
最近では、小学生でもスマホを持っている子が増えていますよね。連絡ツールとして友達とLINEを使いこなし、時代は変わった...
西新宿の高層ビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、悠々自...
西新宿のビル内にある大手食品会社のデザイン室に勤務し、初台に暮らす咲子。実家とはほぼ縁を切ってはいるものの、おひとりさ...
いまだ残暑が残る9月の初め。月曜日のAM7:30。
すでに汗ばむ陽気に包まれながら、西村咲子は新宿西口の高層ビ...
人の気持ちを不快にさせる、ちくちく言葉。子どものちくちく言葉は「アホ」「バカ」「マヌケ」などストレートですが、大人にな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
台風10号の遠隔豪雨は、神奈川にあります猫店長「さぶ」率いる我がお花屋にも様々な影響を及ぼしました。大雨を睨みなが...
南海トラフ地震の危機感が高まる中、「我が家も地震対策を見直さないと」と思っている人は増えているようです。ただ、実際に被...
前回、ポンコツ商店会再起動という渦に巻き込まれた私。とりあえず、様々な問題解決のため、床屋さんと元酒屋さんとの密なミー...

9月1日は「防災の日」でした。地震や台風などに対する不安が高まっている今、災害に備えていますか? 私は、しなきゃしなき...
セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。
最近、フ...