更新日:2025-09-16 08:00
投稿日:2025-09-16 08:00
5. ゲーム
ゲームは楽しい娯楽ですが、「気づけば3時間プレイしてた」というのもよくある話。
達成感や没入感はあるものの、やめどきを見失うと大事な時間を奪われてしまいます。とくに寝る前や休日のダラダラプレイは要注意。スマホやゲーム機に“奪われている時間”を、もう一度見直してみましょう。
6. 高いランチ
「ランチくらい贅沢してもいいでしょ?」と、つい頼んでしまう高めのランチ。リフレッシュには最適ですが、増えてくると出費もばかになりません。
ストレス発散の名目で、自分へのご褒美がエスカレートしていないかチェックすることも大切です。食後の満足感と財布へのダメージを天秤にかけてみて。
7. 休日の寝溜め
平日が忙しいと、休日はつい昼過ぎまでゴロゴロ…。ダラダラと寝溜めする幸せなひととき、なかなかやめられないんですよね…。でも、寝過ぎがかえって体のリズムを崩すという説も。
起きたあとに「今日も結局何もしなかった」と自己嫌悪に陥らないためにも、惰眠をむさぼるのはやめたいところです。
惰性の習慣、抜け出したいなら行動を
惰性で続けてしまう習慣は、日常の小さな「選択」の積み重ね。一度習慣化してしまうとやめるのにもエネルギーが要りますが、小さな工夫を心がければ抜け出すことができます。「スマホの通知をオフにして、手に取る回数を減らす」「間食をする代わりに、お茶を一杯飲んでみる」など、具体的な対策を取り入れてみましょう。
惰性の習慣とさよならできると、心も体も軽くなります。今日から少しだけ意識を変えて、“本当にやりたいこと”に時間もお金も使える毎日を目指してみませんか?
ライフスタイル 新着一覧
年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。特に若い頃に運動が得意だった人は、頭では動けると思っているの...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
「普段の生活で使う、日用品をちょっと楽しく。」そんな思いを込めて生まれたStandard Products(スタンダード...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
昭和生まれの人はおおむねダジャレ好き。
特に職場のおじさん世代は、LINEでもダジャレを送ってくる人がいます。...
「物価上昇が止まりません。どうしていいか分からん」と嘆いている方、多いと思います。
ワタクシもご多分に漏れず、仕入れ...
ママ友同士で約束するランチ会。子育ての話や夫の話で盛り上がりますよね! ところが「旦那連れ」でママたちとのランチ会に参...
【A】と【B】のふたつの絵には、違いが5カ所あります。さてどこが違うでしょうか?
難易度はかなり高めなので、目...
【番外・出張編】
ここはある町の小さな動物病院──。
この「春山動物病院」では、「院長」と呼ばれて振り向...
異動や引っ越しなどで環境が変わる人も多いこの時期は、生活を変えるいいチャンスです。普段、なんとなく続けてしまっている悪...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...
隅田川にかかる橋の上でしばらくの間立ち止まってみる。
冷たい風がビュービューと吹き抜ける音を聴く。
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
結婚後も夫婦別財布のままの家庭は少なくありません。夫婦別財布には、お金を自由に使える反面、貯金ができない、信頼できない...
時代の流れは、移り変わりが激しいですよね。ファッションや食べ物、話し言葉だけでなく、現代ではLINEの送り方の流行りも...
















