子育てと仕事の両立どうする? 疲れた時に試すべき方法4つ

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-09-09 06:00
投稿日:2019-09-09 06:00

休めるときはしっかり休む!

3. 雇用形態や仕事の仕方を見直す

 雇用形態や仕事の仕方を見直しました。朝に夫がいる時は、朝早くに出て夕方早めに家に戻ることを意識したことも。「お金のために働かなきゃ」と無理して、シフトを増やすことは筆者はオススメしません。お金がないなら節約すればいいのです。

 慌ただしい一日の中から時間を空けることより、夫にタバコをやめてもらったり、ダラダラと続けている定期購入のものを解約した方が、よっぽどお金はたまります。「ストレスを溜めすぎて浪費に走る」という傾向がある人は、なおのこと働き方や拘束時間を見直しましょう。

4. 帰ってきたらスグに寝る!

 子育てと仕事の両立で「もう限界」と思うのは、決まって寝不足の時。よく眠れた朝は、働きつつ子育てもこなす自分のことを「かっこいい」と思える時もありました。ちゃんと家族のために働き、家事をこなす自分を誇りに思う時もあるわけです。

 ただ、心身が疲れていると、そうも思えなくなってしまうもの。生理前は特にイライラしやすい女性ならではの時期。この時期にやることを溜めなくていいように、休日などでタスク調整をします。休日に子供と昼寝をたっぷりとれるように、休みの前日の夜にトイレ掃除や洗面台の掃除などを終えました。"ついで清掃”で、休日をゆっくり過ごすことができます。

 普段の仕事の日の夜の過ごし方は、帰ってきたら朝作った夕飯を食べて、お皿を洗ってお米を研いでおいて、炊飯器を朝に予約する。そして、そのままお風呂に入って、寝ていました。夜早く休めば、朝早く起きることができて家事がはかどります。洗濯物は朝の洗濯機をかけるときに、乾燥が済んだ洗濯物を出して、その場で畳めばいいのです。これなら、部屋に洗濯物が散乱しません。

子育てと仕事の両立は大変だけど無理じゃない!

 子育てと仕事の両立は大変です。毎日忙しい。子供は生きているのですから、予想外の体調不良はつきもの。予防接種に、家のことに……と、気づけば余裕のない自分がそこにはいます。

 困難ですが、全く無理かと言われればそうではありません。それは働き方や家事のやり方が自分に合っていないから「無理」なのです。「無理な訳じゃないけど、ちょっと忙しい」と思えるペースを見つけるのが、子育てと仕事の両立には大事です。筆者もこのペースをつかむのに一番苦労したものです。

 多くのお母さんが平然としているようで、悩んでいます。一人だけで溜め込まず、文明の利器や身近な人に頼ってみましょう。"大人だからこそSOSを出せる”のです。助けを求めたり解決法を探ることができるからこそ、大人です。全て自分で背負うことは大人ではありません。自分の心地良いを大事にしてくださいね。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ぷにぷに肉球が愛おしい♡ 青空に映える癒しの“にゃんたま”爆弾
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第98回「先日のお礼です!パワー!」
【連載第98回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...
【11万いいね】横澤夏子の“ママチャリ”写真がリアルすぎ!「うちの保育園にいそう」「ママ友になりたい」と共感の嵐
 こんな人、いるいる〜!と共感せずにはいられない「ちょっとイラっとくる女」ネタでブレイクして以来、テレビで大活躍のお笑い...
上半期“ママ友界隈”のびっくりエピソード。パンツ見えそうなミニスカにヒヤヒヤ…!【お花見編】
 今年も早いものでもう6月。この半年で、あなたにはどんな思い出ができたでしょうか?  今回は上半期を振り返り、春の...
【女偏の漢字探し】「鮱(ボラ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★★☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
大人の学び直し=リスキリングで価値ある人材になる。忙しい毎日でも続けられる5つのコツ
 人生100年時代の現代では、キャリアを築く上でリスキリングが重要だといわれています。今回は、リスキリングを続けるコツを...
ゲッ…ママ友からの「非常識LINE」に驚愕。我が家をBBQ場にするつもり!?
 子どもの学校生活や交友関係を考えると、ママ友は簡単に切ったり無視したりできませんよね。だからこそ、ママ友にまつわる悩み...
姑と夫が思う「デキる嫁」の特徴4つ…って理想高すぎじゃないですか!?
 今回は、“デキる嫁”の特徴をご紹介! 嫁となる女性からは「ふざけんな!」なんて不満や怒りの声も聞こえそうですが、姑や夫...
貧乏OLがゴルフを趣味にできる? デビューまでの金額を合計したら…やっぱセレブの遊びじゃん!
 ゴルフを趣味にしてみようかな…。興味があることはとりあえず1回やってみる精神の私は、近所のスポーツクラブのゴルフレッス...
「あ、転職に失敗したな」入社1日目で悟った6つの瞬間。ギスギス空気、社員の顔色が悪すぎ…
 転職・就職して、入社1日目! どんな経験ができるんだろうとワクワクして入社したのも束の間、「あ、やっぱこの会社失敗だっ...
夫の不倫→離婚争いで義母が激変「子どもには二度と会わせない」ってなんでだよ!【身内のありえない発言】
 嫁と姑の付き合い方が見直され、昔ほどフィーチャーされにくくなった「嫁姑問題」。とはいえ、人間関係が発生するところにトラ...
ねこ神様、地底の世界へ帰る…? “にゃんたま”丸見えのお姿に、はは~!
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
職場の嫌いな人、無視するのは待って! やってはいけない「3つのNG対応」と賢い付き合い方
「職場に嫌いな人がいて、ストレスがたまる…」「嫌いな人と一緒に仕事をしなくてはならなくて、雰囲気が悪くなってしまう」この...
ひぇぇ~! 恐るべき「ドクダミ」の繁殖力、引っこ抜くのは絶対NG。罪悪感もお金もかけない除去方法は?
 ドクダミの白い花が美しい季節になりました。個人的には決して嫌いではありませんが、今の季節ごろから、美しい花が目立つせい...
女の“風呂後”が入浴時間よりも長い謎。中年になるほど時間がかかるのはなぜ?
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
うわぁ…子供の「友達の親」苦手なタイプだわ。無理して付きあう or 付き合わないの判断基準は?
 あなたは子供の「友達の親」が苦手な場合、無理して付き合いますか?    “子供”でつながった関係は、普通の友達とは...