親と“SNS共有”が裏目に! 教えて「我が家のスマホルール」。リアルな成功&失敗エピソード6選

コクハク編集部
更新日:2025-09-20 08:00
投稿日:2025-09-20 08:00
 制限がないと、いつまでも触れ続けてしまいがちなスマホ。今回は夫婦間、親子間などで決めている「我が家のスマホルール」にまつわるエピソードを紹介します。よかった成功談もあれば、後悔した失敗談も…!

【親子間】成功エピソード

1. スクリーンタイムを共有

「1日◯時間までという制限時間はつけていませんが、スマホ依存にはさせたくなくて、一週間ごとにスクリーンタイムを見せてもらうことにしていました。

 一週間の平均時間で使いすぎを注意できれば、ガチガチに縛っている感も減らせるし、テスト前は厳しめに管理するといったメリハリもつけられるので、我が家では成功でした。

 このルール、意外にも『ゲームの時間が長いけど、どんなゲーム?』とか『動画って何見てるの?』とか、子どものスマホ文化について話すきっかけになって面白かったですね」(46歳・司書)

2. ルールは一緒に考える

「スマホ使用に何らかのルールは必要とは思いつつ、世代も感覚も違い過ぎて、大人本位のルールだと守ってもらえないだろうと考えました。

 なので我が家では、親子一緒にルールを作ることに。お互いの要望を出しつつ、他のおうちのルールも参考にして、ちょうどよいところを決めていく。もちろん学年が上がるごとに、少しずつ調整もする。

 子どもも自分が参加して決めたルールなので、納得して守ろうとしてくれます。スマホの使い方以外でも『一緒に考える』ことは大事かもしれません」(37歳・看護師)

【読まれています】長渕剛に20代女性との熱愛報道。60代や70代を好む「桶専女子」の生態とは?“枯れ専”との微妙な違いも

【夫婦間】成功エピソード

1. 寝室にスマホを持ち込まない

「寝る前までスマホを使いたくなるけど、画面がまぶしくて睡眠を阻害するし、一日の終わりのコミュニケーションも減るので思い切って禁止に。

 当初はやや不便にも感じましたが、睡眠の質も上がったし、寝る前の他愛ない会話も増えてよかったです」(31歳・イラストレーター)

2. パスワードの共有

「浮気をはじめとした秘密がないよう、また、いざというときに対応できるようにといった理由から、お互いのスマホのパスワードを共有してました。

 パスワードを知っている=いつでも相手のスマホを見ていいというわけではないので、プライバシーを阻害されている感じはなく良好です。ビジネス用のデバイスは分けるのは必須ですが…」(26歳・営業)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


女優は釈放時のメークも話題になる。【プロ解説】のりピーはバッチリ系だったが、広末涼子は泣き腫らし風?
 16日早朝6時台、女優の広末涼子(44)が浜松西警察署から釈放された。7日に新東名高速道路で追突事故を起こし、搬送先の...
美女に「あんたはハエよ」! ベテランママが放った“超ひどいけどギリ笑える”言動3選
 みなさんのイメージでは、スナックのママたちってどんな感じでしょう? 人生の先輩で、何か気の利いたことを言ってくれる優し...
「高収入女子だからモテない」は言い訳です。あなたが敬遠される本当の理由に気付いて!
 令和の現在は、男性だけなどと性別を問わず、女性も働く時代。昔より大金を稼ぐ女性も増えていますが、高収入なのに全然男性が...
【宿泊レポ】正直、ビジホをあなどってた。エルメスブルーの部屋が超おしゃれで大正解でした♡
 最近の物価上昇に、もう旅行も行けないんじゃないかと思っています。が、やっぱりたまには旅行したい。それをモチベーションに...
最強の猫ファイターを目指せ! “たまたま”の白熱トレーニングを激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
 片付けられない人の「あとで使う」を信じるな! 笑っちゃうトンデモ言い分6連発
 あなたは部屋を片づけるのが得意ですか? それとも「片づけて!」と怒られてから渋々片付けようとするものの、なかなか片づけ...
小さいけれどめっちゃタフ! ヒマワリ界の超新星「サンフィニティ」ほっぽらかしでも100輪咲くよ
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋の仕事には、歩道や公園の脇に造成された花壇への草花納入もあります。その中には近隣も含まれ...
組織には必要不可欠?「デキおじ」に「女々しい高倉健」などクセありおじさんが大活躍!
 本コラムは、地元の“幽霊商店会”から「相談がある」と言われ、再始動の先導役を担う会長職を拝命することになったバツイチ女...
老眼は関係ないよ? アイドルグループが皆同じ顔に見える現象で決意したこと
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
「愛想笑い、やめたい」気づいたらヘラヘラ…いつもニコニコ女子も人知れず悩んでいます
「無意識に愛想笑いをしてしまう…」「1日中愛想笑いをして疲れた…」このように、愛想笑いがやめられずに悩んでいる女性は多い...
アラフィフ独女が見たフジテレビ問題。氷河期世代の私が感じた世代間の「当たり前」のズレ
 アラフィフ独女ライターのmirae.(みれ)です。昭和48年生まれの私は、氷河期世代として社会に出たときからセクハラや...
仕事でも損してない? 自己肯定力が低い人の特徴&高める方法4つ。まずはネガティブな口癖から卒業しよう
 自分をいつも卑下し、好きになれない人は「自己肯定力」が低い傾向があります。そこで今回は、自己肯定力が低い人に見られる特...
常に後方待機! 完璧フォルムの“たまたま”を愛でるマニアの悲しき運命
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
大都会のミスマッチ
 まだまだ続く、花冷え。  下を向き、背中が縮こまりかけたその時、ああ、いかんいかん。  気を取り直し、上を...
【女偏漢字探し】「戌」の中に隠れた一文字は?(難易度★★☆☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
【動物&飼い主ほっこり漫画】第94回「迷子さんはパリパリモグモグ」
【連載第94回】  ベストセラー『ねことじいちゃん』の作者が描く話題作が、「コクハク」に登場! 「しっぽのお...