更新日:2025-10-02 11:45
投稿日:2025-10-02 11:45
父の「常識」と、母の「無反応」の中で
私の父と母も、今で言えば“毒親”に当たる部分があったかもしれません。
愛美の父ほど極端ではありませんが、「自分の常識が世の中の常識」だと信じて疑わない人でした。その常識に反する行動を家族がとると、突然怒鳴られ、手をあげられたり、外に出されたりすることも。
何が地雷になるのかわからず、常に父の機嫌を伺いながら過ごしていた子ども時代でした。
一方で、母はまったく怒ることはなかったものの、私を褒めることもありませんでした。学校で賞をもらっても、大人になってから夢だった本を出版しても、反応は淡々としていて、プレゼントを贈っても喜ばれた記憶がありません。
「すごいね」「ありがとう」といった言葉をほとんど聞いたことがなく、どこか満たされない思いを抱えたまま大人になった気がします。
今だからこそ、冷静に振り返ることができる
25歳で一人暮らしを始めてからは、やっと“自由”を手に入れたように感じました。
それでも、仕事を辞めるたびに「また怒られるかもしれない」と怯えていた自分がいましたし、人との関係でも「嫌われたらどうしよう」と、いつも過剰に気を使ってしまうクセが抜けません。
アラフィフになった今、ようやく親に対して冷静に向き合えるようになってきました。
両親も歳を取り、だいぶ丸くなりました。私自身も過去を振り返りながら、「うちの親たちもまた、支配的な親に育てられた世代だったのかもしれない」と思えるようになりました。
ライフスタイル 新着一覧
やっと待ちわびた春がやってきた。
新年に聞かれる「今年の目標」ではないが、年度明けにもちょっとした目標を立てて...
みなさんは、ちゃんと「ありがとう、ごめんね」を言える大人ですか? 私はなるべく気をつけて、意識的に言うようにしています...
近年、南海トラフの巨大地震や首都圏直下地震など大地震のリスクが指摘されるが、忘れてはいけないのが富士山の大噴火だ。
...
誰だって、義母とは良い関係を築きたいもの。義母も同じように思っているからあなたにプレゼントをくれるのですが、ありがた迷...
年齢を重ねると、食べすぎているわけでもないのに太りやすくなるから不思議です。コロナ禍に自宅で過ごす時間が増え、サイズア...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
毎日、キッチンや洗面所などで使っているタオル。あなたは、どんなタイミングで入れ替えをしていますか? 中には捨てどきが分...
猫店長「さぶ」率いる愛すべき我が花屋。お店の立地が神奈川のカントリー風情たっぷりな場所にあるせいか、周りには農家さんも...
話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
鹿児島県の口永良部島(くちのえらぶじま)に日が沈む。
この写真を撮影したのはいつだっけ。左に見えるのが屋久島だ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
日本人は、本音と建前を使い分けるのが得意ですよね! どこまでも相手の気持ちを考えて、波風を立てないように上手に暮らして...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
自分を信じていて、自然体のまま輝いている「自己肯定感の高い人」って素敵ですよね。でも中には、少し方向性を間違えて、自分...
「隙あらば自分語りw」なんて小バカにされることもありますが、私は人の自分語りを聞くのはけっこう好きです。やっぱり勉強にな...
















