更新日:2025-10-01 11:45
投稿日:2025-10-01 11:45
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第47話は「色気のない湯上がり」。
7種類の薬を使い分け
血気も肉欲もお盛んだったあの頃。全身をシャワーで清めて、チャチャッとボディケアをして愛する人の元へすっ飛んでいった。ところが年を取るにつれて、次第に増えていく湯上がりのアンチエイジング対策。つい最近の『日日更年期好日』連載でもぼやいた。それからたったの数ヶ月で湯上がりボディケアは、さらに色気のない方向へ進化をしてしまった。
今年は未病、病気、更年期が続いており、どうも体調が落ち着かない。これが中年の洗礼かと脳内で咀嚼するようにはしているが、やはり疲れる。病院に行く回数も種類も増えた。総合病院で診察してもらうほどの状態ではなく、自分で判断しながら個人医院を巡るしかない。こんなときはドラマ『19番目のカルテ』(TBS系)に登場した、総合診療医の徳重先生が本気で恋しくなる。ブツブツと妄想を膨らませながら、同じように増えていくのは薬の種類だ。ふと気づくと自分の湯上がりケアが、老年化の一途を辿っていた。
まず風呂から上がって、一目散にまつ毛美容液をつけるケアはまだ乙女心がある。その後は鼻まわりにできた『脂漏性湿疹(しろうせいしっしん)』の塗り薬を2種類。どうも疲れてくると出てくる傾向にある。で、最近投入された更年期症状緩和のためのホルモン補充のジェルを腹部に塗る。日々、塗る位置を変えなければいけないので、忘れないように塗り塗り……。ホルモン補充も最近は保険適用で服用ではなく、塗布するタイプもあるのだ。
ライフスタイル 新着一覧
みなさんは人の話を聞く時、どんなことに気をつけていますか? コミュニケーションのテクニックは色々とあるでしょうが、私は...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
親しみを込めて「おばちゃん」と呼ばれる人もいる中、一部の女性は「鋼(はがね)の最強メンタルな迷惑おばちゃん」に仕上がっ...
アジサイの美しい季節がやってまいりました! 近年アジサイ品種の豊富さは、アジサイフリークにとって誠に悩ましく、毎年コレ...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
誰にだって、癖のひとつやふたつあるはず。癖は無意識にやっているため、いまだに自分で気づいていないことがあるかもしれませ...
「毎日の食事が身体の基本を作る」と巷ではいわれていますが、それはわんちゃんも同じこと。
最近では犬の健康を追及し...
2023-05-30 06:00 ライフスタイル
ドラッグストアで買い物してると、「matsukiyo」と記載された商品が増えてきたなと思う今日この頃。ご存知の方も多い...
たった数十分くらいの間に刻々と変化していく空の色。
茜色に染まる景色に心安らぐ。
日が落ちるまで眺めて...

缶飲料に続いて、電気代まで値上げのニュース。止まらない値上がりラッシュに、「家計のどこを削ろう?」と試行錯誤している人...
推し活を始めた頃は、誰もが「楽しみを見つけた」とワクワクしていたはず。推し活で、充実感を得ていたことでしょう。しかし、...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

コロナ禍がひと段落して出社する人も増えましたが、フルリモートという働き方も選択できる時代になりました。好きな場所で仕事...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
部屋が狭いと椅子やソファーを置くのは難しいもの。その点、ビーズクッションであれば、スペースが少なくても気軽に取り入れる...