更新日:2025-10-05 08:00
投稿日:2025-10-05 08:00
「この人だけはどんな自分も受け入れてくれる」「この人だけは失いたくない」など、絶対的な信頼や必要性を感じる人に出会えると、自身の人生や価値観が大きく変わるかもしれません。今回は「この人に一生ついて行く」と決めたLINEをご紹介します。
この人しかいない! 一生ついて行くと決めたLINE3選
人はどんな言葉に心を動かされ「一生ついて行く」と思うのでしょうか? LINEのやりとりから、相手の素敵な人間性が伝わってきます。
1. いつも気にかけてくれる叔父
「僕は小学生の頃に両親を亡くし、父の弟である叔父に育ててもらいました。LINEの相手はその叔父なんですが、自分が大人になっても我が子のように愛してくれるし、ちょっとした変化を察してくれるんですよね。
実は2年前、自分が経営していた店がコロナの影響で閉めざるを得なくなって、仕事を失ってしまったんです。そんな中、叔父とちょっとだけ会ったんですけど、隠しても無駄ですね(笑)。その日の夜にこのLINEが届きました。
叔父に対してはもう『すげーな』って言葉しか見つかりません。本当に尊敬してます。
このLINEを機に、叔父のところで働かせてもらってますが一生ついて行くつもりです。もちろん、叔父が体を壊したり歳を取って動けなくなったりしたら、自分が一生面倒を見る覚悟でいます」(36歳・男性)
「一生ついて行かせてください」と逆に言いたくなるほどの素敵な叔父さんですね。
ライフスタイル 新着一覧
独身女性からしたら、既婚女性に「幸せそうでいいな」と羨ましさがあるかもしれません。ですが「家に帰りたくない」と涙を流し...
知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「校閲婦人と学ぶ!意外と知らない女ことば」では、女性...
男児であろうと女児であろうと子育ては大変ですよね。性差よりも個人差…とは言うものの、我が子と異なる性別の子どもの話を聞...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年5月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
父の日になにを贈ろうか悩んでいる人もいるでしょう。そんな方のために、今回は父目線の経験談をご紹介! 父の日の贈り物で1...
行けば毎回、楽しく明るく、時には厳しく接客をしてくれるホステスのお姉さんたち。でもそのお姉さんたちも永遠に居てはくれま...
踊り子として全国各地の舞台に立つ新井見枝香さんの“こじらせ”エッセーです。いつでも、いついつまでも何かしら悩みは尽きな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「仕事で取り返しのできないミスをしてしまった…」「職場でやらかしちゃって、もう出社したくない」と落ち込んでいる人はいませ...
女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...
とうとう最終回、この10カ月、ポンコツ商店会話を長らく読んでいただきありがとうこざいました。
この商店会もポン...

アラフィフ独女ライターとして日々を過ごす中で、「50代からの恋愛」って、いったいどういうものなんだろうと考えることがあ...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年4月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
妊娠を望んでいてもなかなかできなかったり、タイミング的に妊娠を望んでいなかったり。あるいは、初めての妊娠で不安でいっぱ...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ママ友界でよくある暗黙のルール。「集団の意見をまとめるため」など必要不可欠かつメリットとなるルールもありますが、中には...