仕事したくな~い! 連休明け、仕事中にこっそりやってる “現実逃避テク”7選。これでメンタル保ってます

コクハク編集部
更新日:2025-10-14 08:00
投稿日:2025-10-14 08:00
 長い連休が終わった翌日の仕事…。朝からやる気が出ず、つい現実逃避したくなるものです。そんなとき、みんなはどんな方法で気持ちを切り替えているのでしょうか?

 今回は、読者に聞いた「連休明け、仕事中にやっている現実逃避方法」を紹介します。

連休明け、仕事中にできる現実逃避の方法

 読者の女性に、連休明けの仕事中にやっている現実逃避は何か質問してみたところ、以下のようなエピソードが集まりました。連休明けで気分が沈んでいるときに、ぜひ真似してみてくださいね♡

1. デスク整理で快適な環境に

「連休明けは気持ちが切り替わらなくて、パソコンを開いても全然仕事が進まないんです。

 そんなときは“とりあえず片付け”を合言葉に、デスク周りを整理しています。書類を仕分けしたり、付箋を貼り替えたり、引き出しの中をきれいにしたりするだけでも気分がすっきり。

 作業がはかどらなくても、片付けをしたという小さな達成感で『よし、やるぞ』とやる気が戻ります」(30代・営業)

【読まれています】騙された!一見“仕事デキる風”…でも実は? 有能ぶったLINEにご用心。“能ある鷹”の逆パターンも

2. お気に入りのコーヒー・ハーブティーで一息

「連休明けは頭が重くて、集中力がゼロ…。だから気分をあげるためにちょっといい豆のコーヒーを自宅でドリップして職場に持参します。

 午前中の仕事が一段落したら、香りを楽しみながら一口。それだけで『もう少し頑張ろう』という気持ちになれます。

 最近はノンカフェインのハーブティーも試していて、午後のリラックスタイムにぴったりです」(40代・事務)

3. アロマでリフレッシュ

「売り場でずっと立ちっぱなしの仕事なので、連休明けは特に体がだるくて…。ポケットにアロマミストを忍ばせておいて、休憩時間にハンカチに吹きかけて深呼吸しています。

 ミント系の香りは頭がシャキッとするし、ラベンダー系は気持ちが落ち着くんです。周りに迷惑をかけない程度の香りなら、職場でも安心して使えますよ」(30代・販売)

4. 週末の予定を立てる

「連休明けは、次の休みを目標に頑張るタイプです。昼休みには旅行サイトや地図アプリを見て、週末に行きたい場所を探しています。

 旅行に行く予算がないときはカフェ。『あと3日頑張ればこのお店に行ける!』と思うだけで、午後からのモチベーションがアップ。連休後は気持ちが沈みがちなので、あえて“未来への楽しみ”を仕込むようにしています」(30代・経理)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ママ友の裏表に震えた3つの話。子どもつながりとはいえ、皆と仲良くする必要はない?
 子どもを通して接点を持ったママ友。仲良くなるにつれて、良くも悪くも「こんな人だろう」とイメージが固まるものですが、果た...
遊び疲れた帰り道…夕日の中、友達の声に耳を澄ませる“たまたま”君
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
都電が走る風景もどんどん変わっているようだ
 歩行禅って知ってる?  歩きながら「ありがとう」や「ごめんなさい」を唱えると、ココロがすっきりするらしい。 ...
【異なる句読点探し】「!?」の中に隠れた異なる“一文字”は?(難易度★★★☆☆)
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。毎日頑張るあなたがちょっぴり得した気分になれますよう...
まだ40代?もう40代? 老いを痛感した切ない瞬間6選。夜の生活で途中休憩したくなるトホホ
 年齢を重ねると、体の老いを実感する瞬間が増えてきますよね。今回は、40代を過ぎて老いを実感した人のエピソードをご紹介し...
他人への「うらやましい」をやめられない人の対処法3つ。嫉妬心を少しでも手放そう
「なんで私はこんな生活をしているのに、友人ばっかり幸せそうなの…」「みんな毎日充実してそうなのに、私は全然充実していない...
40代の倖田來未が《全盛期と変わってない》と話題に…20年前と同系ファッションでも、なぜ痛くない?
 歌手の倖田來未(42)が23日、自身のインスタグラムを更新。4月13日に開幕する『2025年大阪・関西万博』関連のイベ...
猫になりたい! 春の訪れを教えてくれる自由奔放な“たまたま”8連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 2025年2月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかし...
「私もう〇〇じまいしました」解放感半端ない!40代女性がやめたこと6選
 あなたには「そろそろやめようかな」と思っている習慣はあるでしょうか? 今回は40代の女性たちに「やめたこと」を聞いてみ...
ゴミは減る、お金は減らない!100均の「使い捨てない」アイテム3つ。ティッシュ使いすぎ問題も解決かっ?
 ラップ、ウェットティッシュ、液晶クリーナーなど今までは使い捨てできるものを使っていましたが、何度も繰り返し使えるものに...
子供を傷つけるかもしれないNGワード7選。無意識に使いがち、SOSを見逃す可能性も
「愛する我が子を傷つける親はいない」と信じたいところですが、普段の何気ない一言で無意識に子供を傷つけてしまっている親がい...
オヤツ時間に3つの“たまたま”が大集合♡ みんな仲良くありがたま
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
「春の恋愛運」爆上げの花は? 形状、色、花言葉、伝説…見るからにハッピーで素敵!
 春は出会いの季節。新しい恋の予感に胸を膨らませている方も多いのでは?  お花や開運に関する豆知識たっぷりの連載「笑う...
あなたの推しは何色ですか? 推し活するお客様から学んだ“推し色植物”のアンチエイジング
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋、閉店間近のある夕暮れのお話です。頻繁ではないものの、社用として花が必要な時に来店くださ...
そのマタニティハイ、白い目で見られているかも? プレママがウザがられる6つの理由
 初めて妊娠・出産をするプレママは、周りからウザがられる場合もあるといいます。高揚感から活発的な行動が増える“マタニティ...
おばさん特有の顔のたるみ対策。松たか子を目指し「ウ・イ・ス・キー」を唱えてみようじゃないか
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まっ...