親の介護、孤独死のニュースで実感…私が40代で「終活」を始めたリアルなきっかけ

コクハク編集部
更新日:2025-10-13 08:00
投稿日:2025-10-13 08:00

実践した終活

1. エンディングノートで状況を整理

「漠然と終活と言っても、中途半端に手をつけてかえって混乱してしまったので、まずはエンディングノートをつけて状況を整理しました。

 SNSで他人の終活などもサンプルにしていましたが、人生には個人差があるので、私自身がやるべきことが明白になってきたのがよかったです。あと何より、心の整理ができて、落ち着いて終活に向き合う気になれたのが◎。おすすめです」(43歳・栄養士)

2. 専門家に相談した

「終活にも色々なジャンルがあるので、分野ごとの専門家に相談しました。

 老後資金のこと、保険、資産運用などについてはファイナンシャルプランナーに。

 相続や遺言のことなどは、親がお世話になっている司法書士に。

 今は葬儀やお墓終いのことなどを相談する相手を探しています。葬儀社や終活プランナーなどが適切らしいですが、どうしても営業チックになってしまうので悩み中……」(44歳・人事)

3. 孤独死を避けるネットワーク作り

「独身で一人暮らしなので、もしものときにできるだけ早く対処できるよう、安否確認のネットワークについて調べました。

 私はフリーランスなので、出勤しなくても不審がってもらえるということがないんです。

 新型コロナウィルスが流行した際、兄弟や友人たちと『◯日連絡がなかったら家に行く』などのルールを冗談半分で作っていましたが、まずはそれを強化。定期的に連絡を取り合える関係作りを続けています。

 もう少し年齢が上がったら、民間の見守りサービスにも申し込む予定。あとは隣近所と顔見知りになっておくのも重要かも」(48歳・デザイナー)

4. 断捨離をして生活を見直した

「荷物が多すぎると死後も周囲に迷惑がかかると思い(そう思って生きるのも辛かったので)身の回りを物理的に整理しました。

 どうしても溜め込みがちだった服や本、家具などの整理。思い切った断捨離。今後はどのように買い物をしたり、部屋を整理したりしていくかの指針決めなど。

 じっくり時間をかけてやったので、生活を見直すきっかけにもなりましたし、終活関係なく毎日過ごしやすくなりました」(42歳・司書)

早すぎることはない終活

 人によって様々な理由からスタートする「終活」。早すぎるということはないのかもしれません。あなたもこの機会に、一度考えてみませんか?

(ライターKK)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


目は合わせないけど…“たまたま”をチラ見せしてくれた美少年の太郎君にキュン
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
踏切の音
 黄昏る街。  踏切の音が懐かしいのは、一体なぜ?
「紅娘」って読める? ぜっっっったい読めないと思うやつです
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
悪口誤爆→既読スルーの沈黙が怖っ! 顔面蒼白…冷や汗が止まらない義母vs嫁のLINE3選
 世の中で一番LINE誤爆を避けたい相手といえば、「義母」ですよね…。夫と結婚している限り付き合っていかなければならない...
2024-09-22 06:00 ライフスタイル
【45歳からの歯科矯正】本当の苦行は1年半はめていたワイヤー矯正を外したあとだった
 昨年4月に歯科矯正(表側のワイヤー矯正)を始めて、1年半。ついにワイヤーとブラケットを外せることに。想定内のスケジュー...
独身にとって旦那のグチも育児話も「圧」。リスケ不要だからー!気遣いが逆にうざいLINE3選
 人への気遣いは、ときに迷惑になることもあります。これらのLINEがよい事例。相手にとってありがた迷惑な気遣いにならない...
モテは“たまたま”の大きさ次第? 経験豊富なイケニャンを激写
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
発達障害、情緒障害、認知症…花をお求めになるお客様から教わること
 猫店長「さぶ」率いる我がお花屋にはいろいろなお客様がやってまいります。  学校帰りに「ただいま~」なんて...
会長報酬は月500円。スタバのソイラテ買ったらほぼ終わり…商店会活動は「ご奉仕」です
 勢いとその場の流れで商店会会⻑を拝命(←ぶん投げられた?)することになり、まず何から⼿を付けるべきか考えてみた。 ...
大ピンチ!よくある裏垢誤爆5選。悪口を投稿するだけならまだかわいい?
 ここ最近、アインシュタインの稲田さんやフワちゃんが「裏垢を持っているのでは?」と疑惑をかけられていましたよね。世間では...
指先をあざとく香らせるネイルオイル術【調香師がタイプ別に解説】乾燥対策におすすめのアロマは?
 乾燥が気になり始めるこの時期は、意外と異性にも見られている指先を意識してみましょう。きれいなネイルをしていても手がかさ...
城からは一歩も出ないにゃん! 窓際で鳥を眺める“たまたま”王子
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
可愛らしい姿と屋号に思うこと
 久しぶりの帰省でふと目に入った、懐かしい光景。  なにか可愛らしい姿と屋号に小さな幸せを感じて。 【読まれ...
「豆娘」って読める? ヒント:最近、空を飛んでるかも
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
『ルナルナ』の呪縛から早4年、そろそろ子どもも考えたい。もう一度入れたら“副産物”が…!
 生理管理アプリとして有名な『ルナルナ』ですが、さまざまな理由からアンインストールしていた筆者。そろそろ妊活も考えたいと...
2024-09-14 06:00 ライフスタイル
「コーヒー1杯も買えない!」キャッシュレス化に乗り切れない、現金派の叫び
 コミックや書籍など数々の表紙デザインを手がけてきた元・装丁デザイナーの山口明さん(64)。多忙な現役時代を経て、56歳...