こっそり教えます! 実は私が“詐称”してること7つ「経験人数2人は大ウソ」「インスタ料理は母親作」

コクハク編集部
更新日:2025-10-20 08:00
投稿日:2025-10-20 08:00

4. 学歴

「SNS経由のオフ会に行ったら、集まったのは東大、早稲田、慶応など高学歴だらけ。一方、私は女子短大卒。見栄を張って、系列である4大のほうを卒業していることにしました。知識はあるので余裕でバレませんでした」(35歳・会社員)

 伊東市市長の学歴詐称疑惑も話題になっていますよね。あなたの周り会社にも、学歴を詐称している人がいるかも!?

5. 離婚歴

「私、バツ3なんです。だけど出会う人にはバツ1って言ってます。バツ3だと問題がある女だと思われやすいじゃないですか。バツ1であれば『相手が悪かったんだろう』って思ってもらえそうなので、少なめに言ってます」(40歳・医療事務)

 特に男性から「この人に問題があるのかも…」と疑われたら恋愛に進展しにくくなると思って少なく伝えているそうです。

6. 料理

「インスタによく『今日はこんなの作ったよ♡』って書きながら料理をアップするんですけど、本当は手作りじゃないんですよね。

 お店で買ったものを家にある食器に移し替えたり、母が作ったものをあたかも自分が作ったかのように言っているだけなんです。罪悪感はあるけど、料理系の写真はいいねがたくさんつくからやめられません…」(32歳・保育士)

 SNSにアップされる素敵な手料理写真を見て、「自炊しない私はダメだなぁ」なんて自信を失くしてしまう人もいるでしょう。でもそれ、手作りなんかじゃないかも! 似たエピソードが多々ありましたよ。

7. 経験人数

「これまでの経験人数は30人前後なんですが、今の彼氏には2人って伝えてます。だって正直に言ったら絶対引かれるじゃないですか。

 軽い子、遊んでる子って分かったらフラれるかもしれないし…。めっちゃ大好きで結婚したいから本当の人数は言うつもりありません」(237歳・サービス)

 反対に「モテる人だと思われたくて少し多く伝えている」なんて人もいました。あなたはどっち派?

「よく見られたい」と思うのは自然な感情

 わざと人に悪く思われようとする人はまずいませんよね。むしろ「よく見られたい」と思う人がほとんどでしょう。

 だとすると、人には1つや2つ、嘘をついていることや隠していることがあるのは当たり前なのかも。偽りなくすべて正直に打ち明けている人は珍しいかもしれません。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


大優勝!秋から元気な“開運最強”花5選。一輪挿しでも存在感たっぷりで映える1本を紹介
 台風10号の遠隔豪雨は、神奈川にあります猫店長「さぶ」率いる我がお花屋にも様々な影響を及ぼしました。大雨を睨みなが...
みんなどうしてる? 大地震の経験者が語る我が家のリアルな地震対策7選
 南海トラフ地震の危機感が高まる中、「我が家も地震対策を見直さないと」と思っている人は増えているようです。ただ、実際に被...
バツイチ女一匹「昭和の意地」を捨てたおじさまから商店会会長を任されましたよ…!
 前回、ポンコツ商店会再起動という渦に巻き込まれた私。とりあえず、様々な問題解決のため、床屋さんと元酒屋さんとの密なミー...
猫飼う40独女が準備する「防災グッズ」元カレのアレと被災した親の経験談が沁みる…
 9月1日は「防災の日」でした。地震や台風などに対する不安が高まっている今、災害に備えていますか? 私は、しなきゃしなき...
40代“子育て女”キャリア再形成に苦戦中。専業主婦→パートを経たその先のハードルが高すぎる
 セックスレスやセルフプレジャー、夫婦の在り方などをテーマにブログやコラムを執筆している豆木メイです。  最近、フ...
簡単!秋におすすめのアロマと桃尻・股関節・ふくらはぎ・内ももの鍛え方【調香師がチャート別に解説】
 適度な運動で汗をかくと健康になるのはもちろん、達成感で幸福ホルモンが刺激され、心や肌にも潤いを与えます。今回は、フェロ...
祝“たまたま”2nd写真集発売!「神表紙」の魅惑ポーズの裏側に迫る
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
水の中の緑のカーテン
 水底に沈んで  上を見上げているつもりになって  涼んでみる
「阿婆擦れ」は“当て字”。もともと男性にも使われていた
 知っているようで意外と知らない「ことば」ってたくさんありますよね。「女ことば」では、女性にまつわる漢字や熟語、表現、地...
目指すは我が家でホムパ! プ~ンと漂う家の臭いの根源と3つのテッパン対処法
 自分の家の玄関を開けてふわっと嫌な臭いがした時、本当に凹みますよね。  わが家の臭いには、慣れてしまいがち。他人に気...
天使レベルの美にゃんから、やんちゃ盛りまで! 癒しの“たまたま”9連発
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 8月にご紹介したもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまた...
子ども同士のLINEトラブル。「私たち友達じゃない」「えっ」日常のやり取りに3つの地雷が潜んでいた!
 今や、スマホは中高生なら持っていて当たり前の時代になってきました。さらには、小学生のうちからスマホを持つ子どもも増えて...
だってイソップだよ! トイレの消臭芳香剤3,000円超えの買い物はアリかナシか
「売り切れ続出の人気商品が入荷しました!」そんな触れ込みに心惹かれ、買ってしまいました。  イソップ(Aesop)...
人間関係にモヤァ…「切るべき人」の特徴は? スナックママの有益な助言
 この夏は久しぶりに数カ月ほど、人間関係でモヤモヤしてしまいました。ただただ悩む日々が続き、ひとりで考えても答えが出ず…...
夫の連れ子と仲良くなるには? 妊娠するタイミングも考えておきたい
 結婚した夫に連れ子がいた場合、関係性に悩む人は多いですよね。特に思春期の子供は、実の親でさえ対応が難しい時期。では、夫...